SAPIX(サピックス)中学部 横浜校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

SAPIX(サピックス)中学部 横浜校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 70%
  • 高校受験 14%
  • 大学受験 7%
  • 内部進学 0%
  • 補習 7%

総合評価

5

22%

4

62%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

25%

週3日

18%

週4日

25%

週5日以上

22%

その他

0%

1~10 件目/全 136 件(回答者数:30人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月5日

SAPIX(サピックス)中学部 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

やはり難関中に入りたいならここだと思います。先生がたも熱心で安心して任せられます。とにかく悩まず、やるだけという感じです。ただし、志望校によっては異なるところの方がいいかもしれません。 事務の方も対応もしっかりしていて安心できました。

この塾に決めた理由

中学受験大手で、生徒人数が多く、家から通えるところのため。カリキュラムについて行ければ難関中にも合格できるとおもった。

志望していた学校

広尾学園中学校 / 洗足学園中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

講師の方々はわりと学究肌の方が多くて、保護者会でも、難しい問題について熱弁をふるっておられました。とても指導も熱心で、レベルも高く、安心して任せられます。 特に、問題ごとにどこの難関中で出たのか把握していてすごい研究されていると感じました。

カリキュラムについて

カリキュラムは特に不満はなく、先取りしすぎということもないのかなと思います。とにかくスパイラルで忘れてもまたしばらくすると出てくるイメージです。 とくに、社会は歴史にはいるのがゆっくりで、ドキドキしましたが、間に合いました。 算数は五年生が抽象度が高まり、一つの試練かなと思いましたが、なんとか乗り越えられました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から少し歩きますが、駅まで先生が付き添ってくれることもあり、人数も多いので、怖い体験はありません。安心できました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月5日

SAPIX(サピックス)中学部 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

広告には上位校がアピールされているが、テキストを見る限り、かなり柔軟に対応してもらえるから。 高校に入学してから、塾でやったということを聞くから。 ただ、数としてはそれほどないので、オンライン授業もあるが、通塾できる範囲にあるかないかで違ってくる。

この塾に決めた理由

近かった 広告等が盛っておらず、信頼性が高かった 元通塾生からの談話 中学受験の評価が高かったから

志望していた学校

法政大学第二高等学校 / 中央大学附属横浜高等学校 / 東京工業大学附属科学技術高等学校

講師陣の特徴

個人的に会話はしていないが、子どもからは授業中の話をよく聞いた。 受験までに何回か保護者面談があり、学期ごとに説明会もあるので、講師の人となりを知る機会はそれなりにあるはず。 卒業後も時々会いに行っている様子から信頼性が高かったのだと思う。

カリキュラムについて

テキスト込みでかなり入念に組まれていたようす。 テキストはあらかじめ渡されるのではなく、授業のたびごとに配布されるもの(テキストというよりプリントに近い形式)で、テストで復習ができる感じ。 共通の基礎知識を学ぶコース以外にも、受験学年になってからは、志望校別の特別コースが設定されていた 。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

近かった 繁華街から外れていた

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月11日

SAPIX(サピックス)中学部 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

強力な講師陣から丁寧に分かりやすく少人数で教えてもらうことができます。何かあれば、受付の方がだいたい対応してくださるので、特に困ることはありませんでした。クラス分けはあまり頻繁ではないので、やる気が起きないこともありました。

この塾に決めた理由

友達がたくさん通っており、面倒見がよいと評判でした。講師陣もしっかりしていると聞いていたので、この塾を選びました。

志望していた学校

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 / 横浜創英高等学校

講師陣の特徴

授業は分かりやすいと思います。関連することやポイントを絞って教えてもらえるため、効率よく勉強ができると思います。テストの点がふるわないと厳しく指導されることがあります。質問にも丁寧に答えてもらえ、納得ができます。

カリキュラムについて

少人数で学校の勉強よりかなり早いペースで教えてもらえます。だから、学校の授業は余裕を持って受けることができました。長年のノウハウが蓄積されていると思います。受験に向けて、しっかりアドバイスをもらえます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

横浜駅から近く、複数の路線が使えるので、便利がよく通いやすい立地だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

SAPIX(サピックス)中学部 横浜校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

実績がよく質がいいのももちろんだが、それ以上に勉強について続けられるようなサポートが充実していて塾が苦痛と思わなくなる。また先生が親しみやすく、教え方もベテランで上手であるため効率よく勉強することができる。さらに自習室、面談など生徒一人一人が伸びるような工夫がされていて過ごしやすいから。

この塾に決めた理由

実績がよく、質の良い教育だと感じたから。また先生が親しみやすく勉強しやすい環境だと感じたから。生徒一人一人がきちんと勉強してる雰囲気で集中出来ると感じたから。

志望していた学校

筑波大学附属高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 慶應義塾女子高等学校 / 栄東高等学校

講師陣の特徴

教え方が上手なベテランが揃っていて質問もしやすい親しみのある教師だった。授業ではすぐに分からないところがあったら教えて貰え、授業前後の質問にも快く答えてくれた。一年を通して通常授業の先生が変わることがないため慣れるととても過ごしやすかった。

カリキュラムについて

全体的にレベルが高く、進みが早いが、丁寧であった。 苦手になりやすい単元などは何回にもわけじっくりと教わり復習買い物たくさんあり定着しやすかった。また小テストなどこまめに行い、知識の再確認ができた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

少し駅から遠い 横浜駅が最寄りでアクセスが良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月6日

SAPIX(サピックス)中学部 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最終的にには、合格するまでわかりませんか、今のところ、成績も上がっており、志望中学への合格確率も射程圏内に入っているので、このまま順調に続けたいと思っています。今年の合格実績も他の塾と比べても伸びているので信頼してます。

この塾に決めた理由

家から徒歩でも通えるのと、難関中学への合格実績が高いこと。また、友達も一緒に通えることが理由で決めた。

志望していた学校

栄光学園中学校 / 浅野中学校

講師陣の特徴

講師はベテランの方が多く、教え方が上手なかたが多い。また、子供が飽きていないことから様々な手法で教える工夫が感じられる。子供から講師に対する不満は聞いたことがないので、私の子供にはすごく合っている講師が多いと思う。

カリキュラムについて

繰り返し学習、ドリルなど、家にいる間常に勉強することが求められる量のテキストがあり、これをこなす事で、自然に学力が付く仕組み。この自主学習についていけないと必然的に脱落することになり、厳しさと競争に常にさらされる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

横浜駅の近くで、安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月2日

SAPIX(サピックス)中学部 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

週3回のサピックスの授業を聞いているだけで本人はできている気になってしまうことがあり、サピックスオープンなどの実際の試験では成績が悪く、実際には分かっておらず、できていませんでした。人によっては、より細かな、個指導別が必要でした。

この塾に決めた理由

模擬試験のときに大手で通塾している全体の人数も多いのでで全体の中でどのくらいの順位か分かりやすいから。通塾している生徒のレベルも高いので。

志望していた学校

洗足学園中学校 / 広尾学園中学校

講師陣の特徴

サピックスの講師の方は、親切な方が多い印象ですが、人によって面白い授業と面白くない授業があるようでした。レベルが揃うと良いと思います。他の塾との比較はできていませんが、弟の別の他の塾も同じかんじです。

カリキュラムについて

サピックスのカリキュラムはもともととても進みが早く、ついていくのが大変です。あとからみてみると宿題もできていませんでした。復習も個人任せなので家での負担が多いと思います。しっかりとした自宅学習、親のサポートが必要です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

SAPIX(サピックス)中学部 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果として第一志望校は不合格でしたが、本人が気に入っていた第二志望校へ合格をできて満足です。大変優秀な先生方に指導していただき満足の行く結果に繋がり良かったと思っています。大変ありがとうございました。

この塾に決めた理由

兄が通っていて第一志望校に合格したし、合格実績にとても定評があり、自宅から通いやすい場所にあるから。

志望していた学校

慶應義塾湘南藤沢中等部 / 鴎友学園女子中学校

講師陣の特徴

娘が授業が面白いと言っていて 、特に社会の先生が大好きでした。地理の授業が特に気に入っていました。 一度も通塾を嫌がることはなかったです。面談のさいも親身になって相談してくださったりしてありがたかったです。

カリキュラムについて

カリキュラムはプロの工夫が随所に感じられました。特筆すれば、国語の長文読解は優れた作品が多く選ばれていて、学年に応じて長くなるなどして良かったです。またスパイラル学習で何度も繰り返し学習して力がつきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月8日

SAPIX(サピックス)中学部 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望校についても詳しく面談することができてとても嬉しいし、安心感がとてもあるような気がする。総合的にみてとても評価の高い塾であると思う。これからもがんばって子供には通ってほしい。親身になってくれるところも嬉しい。

この塾に決めた理由

子供の友人が多く通っていてレベルの高い塾だというふうに聞いていてとても気になっていたから。とても期待ができる塾であるように感じだから。

志望していた学校

横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 / 横浜町立横浜中学校

講師陣の特徴

とても期待ができる塾であるように感じた。先生のレベルもプロの講師の方がとても多くてとても期待できる先生がとても多い。また、アルバイトの先生もいるような気はするけれどその方たちも全員レベルが高方とても良い。教え方も安心できる。

カリキュラムについて

アルバイトの先生もいるような気はするけれどその方たちも全員レベルが高方とても良い。教え方も安心できる。カリキュラムも多くの人に共通する部分はありながらも個人個人の志望校に合わせてオーダーメイド的に教えてくれる部分がおおくある。とても興味深いです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

良い感じがする

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月14日

SAPIX(サピックス)中学部 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の教えが面白くわかりやすいのはもちろんですが塾に通う生徒さんもやる気に満ちあふれているので受験に向けて頑張らなければ、という気持ちが持ちやすいこと。 そして受験についてのノウハウがしっかりしているので、合格率が高いところ。

この塾に決めた理由

兄が友人から勧められ、三年間通ったのですが、受験した全ての高校に合格できたので信頼ができると思いました。

志望していた学校

慶應義塾女子高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校 / 東京学芸大学附属高等学校 / 法政大学第二高等学校 / 青山学院高等部

講師陣の特徴

楽しく、そしてわかりやすい授業だったそうです。自宅学習や自習室の勉強について努力が認められないと厳しく指導してくださいました。また志望校に向けてどの様な学習をすれば良いかなど的確に教えていただけるので、遠回りせずに最短距離で勉強ができるイメージです。

カリキュラムについて

カリキュラムについては公立中学校の内容よりもどんどん先に進んでいき、3年の夏休み頃には中学校の内容は終了していたように思います。そこから高校受験の志望校に向けての勉強や対策に集中していたかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

横浜駅から徒歩5分以内の立地で塾までの道は若干暗いのですが、人通りは常にあるので安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月14日

SAPIX(サピックス)中学部 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

実績もあり、カリキュラムもしっかりしているが、成績がなかなか上がらない子供には、向かない面もあるかもしれないです。ただ、それでも頑張って続けることが出来れば、最終的には、合格という結果に繋がるので、良かったのではないかと思っています。

この塾に決めた理由

実績のある塾で、学校の友達も通うというので、サピックス横浜に通わせることにしました。友達も一緒なので、安心もありました。

志望していた学校

法政大学第二中学校 / 関東学院中学校

講師陣の特徴

ベテラン講師だが、クラスによって、そのレベルには、違いがあるように思える、より上位のクラスは、教え方もうまい、といったウワサも聞いたことがある。なかなか、質問に行けない雰囲気もあったかもしれないが、中の様子は、子供からしか聞けないので、なかなか判断出来ない。

カリキュラムについて

スピードはかなり早いと感じたが、繰り返し学習ができたので、良かったと思う。実績のあるカリキュラムで、なかなか練られていると感じた。他のところも同じようなカリキュラムではないかと、ママの友達からの情報で感じた。特別に早すぎることはない。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

横浜駅から歩いて行け、人通りも多いので、安心

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください