1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 東日本橋駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 東京校
  6. SAPIX(サピックス)中学部 東京校の口コミ・評判一覧
  7. SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(116685)

SAPIX(サピックス)中学部 東京校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(1038)

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月24日

SAPIX(サピックス)中学部 東京校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(116685)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年4月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 海城中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

受験において受験のプロにしかわからないことや子供の受験のおすすめをいろいろ提案してくれたり、援助してくれた。受験は子供1人でやるものではないので親や塾の手助けあってことの受験だ。なのでそのサポート役としてはこの塾は自分の子供にとてもあっていた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾ならではの友達や塾のライバルを見つけることができ、塾に行くことを楽しみにしていた。人数が多いので塾側からの対応は薄くなると思っていたがそこまで薄くはなかった。しっかりみてもらえる。子供のことを1番に考えて受験に寄り添ってくれていて、親身でよかった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: パート
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX(サピックス)中学部 東京校
通塾期間: 2019年4月〜2022年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (合不合判定テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (合不合判定テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料や講習会

この塾に決めた理由

身近にこの塾に通っている子供を持つ人がいるから。大手の塾なので安心して子供を預けられる。実績もあるので受験において安心できる。

講師・授業の質

講師陣の特徴

クラスによって担当する先生が違い、上のクラスであればトップレベルの先生が教えてくれる。下のクラスになるのアルバイトや大学生が多くなってしまう。話しかけやすくて相談も親身に乗ってくれる良い先生が多かった。受験までしっかりとサポートしてくれた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問をしたら答えてくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校の授業のような形での授業形式だった。子供にとっては塾も学校のように楽しめる場所となっていたのでとても良いと思う。授業内での質問や疑問をすぐにその場で聞いて解決してもらうことができていた。あとから聞きに行く必要がないのでとても便利でした。

テキスト・教材について

独自の教材を使用しておりわかりやすい。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはレベルによって扱う問題が違い、上のクラスは難しい問題を多く起き下のクラスは簡単な基礎問題を多く解くイメージがあった。レベルによってカリキュラムが若干ではあるが違うと感じた。入試学年になると新しく学ぶことより今までの復習が増えてくる。

宿題について

塾自体の宿題は少し多めではありますが、勉強する時間をしっかり取れば終わる範囲です。宿題だけではテストの対策にならないため、小テスト対策や模試の対策を自分でやる必要がありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

定期模試のことや授業の時の忘れ物など細かい連絡はなく何かがあったらお知らせされるという形でした。面談の日程や事務連絡が多かったように思える。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績についてや志望校についてなど受験において必要となる大事なことを面談で話し合って決めることが多かった。プロの意見も聞くことができるのでよかった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

集団塾なので個人塾に比べて費用が安い。自分から質問をすることができる人ならこっちの方がお得で良いと思う。自分から質問をするのが苦手な場合は質問しにくいので個人塾の方が良いかもしれない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広くて綺麗な校舎だった。

アクセス・周りの環境

駅から通いやすかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください