1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 東日本橋駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 東京校
  6. SAPIX(サピックス)中学部 東京校の口コミ・評判一覧
  7. サピックスのノウハウが蓄積され...SAPIX(サピックス)中学部 東京校の保護者(梅太郎)の口コミ

SAPIX(サピックス)中学部 東京校

塾の総合評価:

4.0

(1106)

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月04日

サピックスのノウハウが蓄積され...SAPIX(サピックス)中学部 東京校の保護者(梅太郎)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: 梅太郎
  • 通塾期間: 2022年3月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学高等学院中学部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

サピックスのノウハウが蓄積されたカリキュラムと教材は素晴らしく、高レベルのベテラン講師たちの個々の生徒に寄り添った熱心で丁寧な指導は大きく評価出来る。 私の子どもが第一希望校と第二希望校に入学出来たことが最も評価出来ることである。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

良い講師に恵まれて、良い生徒たちにも恵まれて良い塾であったと思う。特に苦手科目の克服には講師たちの丁寧で熱心な指導により 卒塾の時には苦手科目が無くなリ感謝している。合っていない点は特になかった。サピックス独自のカリキュラムと教材は素晴らしくサピックスの評価の一番目に挙げることが出来る。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX(サピックス)中学部 東京校
通塾期間: 2022年3月〜2023年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (サピックス模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (サピックス模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料金と教材費 650000円 夏季、冬季特別講習料金 100000円

この塾に決めた理由

個々の生徒に寄り添った、優れた講師たちと、長年蓄積したサピックスのカリキュラムと教材による熱心で丁寧な指導方針と実績を重視しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

サピックスの講師たちは長年塾の講師を努めたベテラン講師が多くレベルが高かった。特に子どもの苦手科目の克服には情熱を傾けてくれて丁寧な指導によって、苦手科目であった算数と英語は入塾時から伸びて希望校に入学出来た大きな要因となったと思い、評価している。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の流れは基礎を十分に理解したあとで、応用面に移り、子どもたちwの理解度に応じて次のステップに進めていた。テストを頻繁に行ない成績順でのクラス分けと席順を決める良い意味での子どもたちの競争心を利用した良い雰囲気であったと考える。

テキスト・教材について

サピックスが編集した独自のテキストと教材。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

サピックスのカリキュラムは長年のノウハウが蓄積されていて、すぐれたカリキュラムであった。特に英語はネイティブスピーカーの米国人講師が指導してくれたので大きく伸びたと思う。又子どもの苦手科目のカリキュラムは素晴らしくて子どもは苦手科目を克服することが出来た。

定期テストについて

塾内テストと小テストが頻繁に行ない、子どもたちの理解度の確認を行ない成績アップに繋がり評価している。

宿題について

主題の料と頻度は適正で、子どもが宿題に飽きない工夫がなされていたので、子どもは喜んで宿題に取り組んでいた。間違った問題は徹底的に分かまでフォローしてくれたので助かるました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

現在の志望校に入学出来る可能性。どの科目を伸ばせば入学出来るかの指摘があって入学希望校へのモチベーションの維持に大きく繋がり、評価している。

保護者との個人面談について

月に1回

塾での学習態度とテストの結果連絡。希望校に入学出来るためのさらに努力する科目。 宿題での親の役割と実践方法等で多岐にわたっていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

毎日塾のカリキュラムと教材で一生懸命勉強していれば、必ず入学希望校に入れるとのアドバイスが一番励ましとなったと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

サピックスの設備は新しく更新されていて、騒音対策は静かな住宅地区にあったので完璧であった。

アクセス・周りの環境

家から徒歩と電車で約25分の近さにあり、塾は住宅地区にあって静かでまなびに最適の周囲環境であった。

家庭でのサポート

あり

一緒に問題や宿題を解いた。分からない問題や間違った問題は徹底的に分かるまで一緒にやっていた。母親は料理と勉強環境に気を使い子どもをサポートしてくれた。

併塾について

なし

SAPIX(サピックス)中学部 東京校の口コミ一覧ページを見る

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください