1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 武蔵野市
  4. 三鷹駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 三鷹校
  6. 社会人以上・2010年4月~2013年1月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2010年4月からSAPIX(サピックス)中学部 三鷹校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
SAPIX(サピックス)中学部 三鷹校
通塾期間
2010年4月~2013年1月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
70 (全国統一)
卒塾時の成績/偏差値
55 (慶應模試)

塾の総合評価

3

そこそこ子どもが自分でお勉強をするタイプであったので、この塾はこのような評価にしました。楽しく学びたいひとや、友達たちとにぎやかで、学校以外の学びを期待している人には合わないかもしれません。テキスト中心で、受験のためと割りきってできる人には合うかしれません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生や生徒どうしのつながりがあまりない感じでしたので、楽しそうに塾に行ってはいなかったと思います。また、合っていたのか不明ですが、塾のクラスが非常に多く、定期的に試験が行われて、クラスが上がって行ったので、その点は本人がやる気が出たのではと思います。たまたま、低いクラスから始まったのも良かったのかもしれません。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

120万円

この塾に決めた理由

有名でした。

この塾以外に検討した塾

早稲田アカデミー
日本教育学院

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの専任講師。各教科ごとに講師が異なり、テキストの問題を解説する。あまり生徒にあてたり、答えされたりしないイメージだったと記憶したております。ただ、授業は問題の解き方の解説が非常に早いため、前もって予習をしておかないとついていけないと聞いております。また、質問なども余り授業中にはできないと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生が一方的に説明し、生徒は聞いている、または白板を書き移しているものと思います。授業は非常に早いため、予習をしておかないとついていけないと思います。質問も授業中にはできないものと思われます。
講師と生徒はあまり交流はない、または、生徒が積極的に取り組まないと伸びない感じです。

テキスト・教材について

塾配布のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキスト学習が中心であったと記憶しております。各教科ごとに塾オリジナルのテキストがあり、それらテキストを自主的に予習しておき、授業中はそれらの解説を講師が行ってくださるカリキュラムだったとおもいます。

塾内テストや小テストについて

月1回位でクラス替えが行われる。

宿題について

特になし。ただし、授業が非常に早く進むため、自主的に実施しないとついていけないと思います。また、夏休みや年末などは毎日授業があるため、宿題がたいへんですし、授業も長いので、家に買えっても宿題ばかりになってしまいます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

志望校と今のレベルの比較や家での宿題に対する状況、家での勉強方法など、家庭での状況を聞かれることがあったと思います。

保護者との個人面談について

あり

上記の連絡事項とは、面談のことと思いました。面談以外の連絡は、塾からはありません。保護者への連絡事項を参照してください。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり成績が不振でも、アドバイスなどは無かったと思います。受験校のアドバイスや、併願受験校などを含めた試験対策アドバイスが多かったと思います。

アクセス・周りの環境

駅に近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください