1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 武蔵野市
  4. 三鷹駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 三鷹校
  6. 社会人以上・2010年2月~2012年1月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2010年2月からSAPIX(サピックス)中学部 三鷹校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
SAPIX(サピックス)中学部 三鷹校
通塾期間
2010年2月~2012年1月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (サピックスの模試)
卒塾時の成績/偏差値
55 (サピックスの模試)

塾の総合評価

3

受験を楽しく乗り切りたいなら別の塾にした方が良いかもしれません。但し、頭のよい人がいっぱい通っているので、自分の立ち位置はわかり、周りの人に刺激も受けるとおもいます。反対に自信を無くして止めてしまう人も多かったような気がします。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あまり友達を作るタイプではなかったので、塾が事務的だったところは、子どもにあっていたと思いました。バスに乗らないと通えないため、夜など心配になりました。家の近くで歩いて通える塾があったらと思います。宿題が非常に多く、学校の宿題も有ったので、大変そうでした。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

120万円

この塾に決めた理由

志望校への合格者が多く、学校別のクラスもあり、決め細かな受験指導をしてもらえると考えたため。また、周りの評判も良かった。

この塾以外に検討した塾

早稲田アカデミー

講師・授業の質

講師陣の特徴

授業参観などはないためどのような講師が務めているのかは、定かでない。最初に聞いたはなしでは、専属の先生でした。大学生のようなアルバイトではなく、受験のプロの講師であり、学校や試験の内容にも対応していると思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

専用の教材の問題をひたすら解かせている。また、先生が解説する形式です。進むのが非常に早いため、予習をしていかないとついていけない感じでした。周りの人とは話をしたり、お友達を作り、授業のわからないところを教えあったりはしないようでした。

テキスト・教材について

塾オリジナルの教材を使用

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾専用の教科書があり、教科書の問題をひたすら先生が解かせていると聞きました。また、先生が解説してくださるのですが、非常に早いため大変のようです。土日には、学校別のクラスでの授業があり、受験対策をしています。

塾内テストや小テストについて

クラス替えの試験が定期的にあります。

宿題について

各教科ごとに授業と同じくらいの宿題があったと思いました。必須の宿題は無かったと思います。授業の予習をしなければついていけないので、必然と予習が宿題のようでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

あまり連絡は、なかったと思います。先生との面談はありました。その時には受験校の話しなどは、ありましたが、電話等の連絡は記憶にありません。

保護者との個人面談について

あり

家での勉強態度や、親の心構え、子どもへの接し方などもあったと思います。もちろん、受験校の選び方や、滑り止めなどの学校についても話しました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特段不振時に何かアドバイスは無かったと思います。面談の時は弱いところを教えていただきました。試験のできなかったところを教えられたのかもしれません。

アクセス・周りの環境

駅からは近く、駅までの送りもありました。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • 問題の丸つけ

塾への送り迎えにはじまり、塾で食べるお弁当作り、宿題を一緒に考えてあげたり、わからないところを教えてあげたりしました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください