SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校の口コミ・評判
回答日:2024年04月16日
SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(59198)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 筑波大学附属駒場中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
中学受験に圧倒的な合格実績を誇るサピックスは、講師が素晴らしいし、生徒も真面目で素晴らしいです。良い仲間に巡り会えて、楽しい勉強となりました。通塾の3年は有意義なものとなりました。サピックスさん、ありがとうございました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子どもは、集団塾に入れることにより、競いあうことを覚えました。良いライバルに巡り会えたことにより、切磋琢磨できました。また、互いに情報交換し合うことにより、より合格に近くなることができました。非常に助かりました。ありがとうございます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX(サピックス)中学部 渋谷校
通塾期間:
2021年1月〜2023年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(四谷大塚統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
73
(四谷大塚統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、春季講習、夏季講習、冬季講習、志望校別講座
この塾に決めた理由
中学受験に圧倒的な合格実績があり、ノウハウが確立されているから、安心して通塾させられると思いました。よかったです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方々は、非常に中学受験に精通しており、特に算数の先生は、難問奇問にも対応できるから相当研究されていると思われます。さすがに講習の方々も中学受験経験者で、相当な高学歴のみなさまではないでしょうか。素晴らしいの一言です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは、的確に教えていただきました。ありがとうございます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、上のクラスに行けばいくほど、効率よく進めるのではないでしょうか。一方で、下のクラスだとかなりの消化不良を起こしてしまい、単なる授業を受けに来ているだけになっている気かまします。雰囲気は素晴らしいと思います?
テキスト・教材について
毎回、オリジナルのテキストが配布され、非常にわかりやすいです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
サピックスは、スパイラル方式と言われるだけあって、復習に復習を重ねて、無理なく中学受験に必要なテクニックや知識を身につけることができます。あの合格実績からすると、相当な研究を重ねているカリキュラムだと思われます。素晴らしいです。
定期テストについて
マンスリーテストは、クラスの昇降があり、モチベーションを保つためのきっかけになります。
宿題について
宿題は、なかなか多いです。全てをこなすには、相当な地頭の良さがないと無理でしょう。取捨選択することが望ましいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
コロナ禍だったこともあり、休講のお知らせなど、適宜連絡がありました。非常に助かりました。ありがとうございました。
保護者との個人面談について
半年に1回
勉強のペースやモチベーションを保つためのコツなどをアドバイスいただきました。また、志望校選びにも的確なアドバイスをいただきました。ありがとうございます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
間違えた問題は、類似問題がでたら、二度と間違えないようにしっかり理解することのアドバイスがありました。非常に助かりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は非常に綺麗で、衛生面も行き届いておりました。
アクセス・周りの環境
駅から近くて、安心でしたね。
家庭でのサポート
あり
宿題の丸つけは、必ず行っておりました。また、配布される大量のプリントを絶えず、整理しておくのもサポートしました。