1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 成城学園前駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 成城校
  6. 高校2年生・2017年3月~2021年3月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2017年3月からSAPIX(サピックス)中学部 成城校に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(62125)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 自営業 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
SAPIX(サピックス)中学部 成城校
通塾期間
2017年3月~2021年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
38 (サピックス)
卒塾時の成績/偏差値
58 (サピックス)

塾の総合評価

5

公立の小学校が、レベルはひくいし、友だちはできないし、共働きでは無理だしと、課題だらけでしたが、サピックスはたしかに費用は高いが、長期的にみたら、プラスがはるかに多い。また、小学校のうちから挫折を味わうのは、親も子も、良い経験になる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

サボりグセがたいへんあるので、毎回毎回、発破をかけられ、クラス分けテストが毎月あり、という環境はぴったりだった。あっていたかったのは、スピードを常に求められてること。せっかくの良い問題なのに、もったいない。

費用について

塾にかかった月額費用
100,001円以上
塾にかかった年間費用

1,000,001円以上

この塾に決めた理由

友達が通うから。普通の公立小中学校のレベルの低さや、共働きで、夜まで預かってもらう必要もあり、他の選択肢がなかったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

他の塾などとくらべたら、はるかにレベルは高いです。しかし、受験に合格するためのテクニックに偏ったところがあり、じっくりと考えるというよりは、公式をみつけて、そこに当てはめることが目標になっていた。面白く話す人が多かったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない問題

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

毎月、クラス分けテストがあり、成績ごとに教科ごとにクラス分けがされる。自分の実力と近い子どもたちばかりなため、質問もしやすいし、適度に緊張感があって、とても勉強にはあっている。人数は、多すぎず、少なすぎることもなく、ちょうど良かった。

テキスト・教材について

サピックス独自

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルは、きわめてハイレベルでしたが、とっても考えられた良い問題がたくさんあった。本当は、一問一問、じっくりゆっくり考えることが大切だが、受験問題がスピードを求めるため仕方ないのだろう。学んだことが、しばらくしてまた出てくるから定着する。

塾内テストや小テストについて

クラス分けテスト

宿題について

予習も復習も、膨大で1日に数時間はかかる。しかし、サボるとクラス分けテストで落ちるから、サボれない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

成績があがったときは放置だが、下がった場合は、勉強のしかた、落ち込みなど、細かな配慮をしてくれるのがとても良かった。

保護者との個人面談について

あり

志望校をどうするのか、そのために何をどれくらいやらないといけないのか、親の立ち位置のあり方など、細かく教えてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

回答テクニックの拙さが問題であり、理解はしていると、丁寧に自信を失わないケアをしてくれた。また、成績落ちたらすぐに連絡きた。

アクセス・周りの環境

駅に近いが、電車通学が基本

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

受験テクニックに走りすぎないように、問題の本質的な意味合いを教えないと、社会人になってから役立つ知識や思考力にはならない。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください