1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 木村塾 個別指導部 Harvest 広田校
  6. 木村塾 個別指導部 Harvest 広田校の口コミ・評判一覧
  7. 木村塾 個別指導部 Harvest 広田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(93195)

木村塾 個別指導部 Harvest 広田校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(104)

木村塾 個別指導部 Harvestの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月06日

木村塾 個別指導部 Harvest 広田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(93195)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 武庫川女子大学附属高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師も若く分かりやすく親しみやすく、授業がとても受けやすい塾である。また講師それぞれの授業のやり方でいろいろな対策をしてくれたり相談に乗ってくれたり勉強や進路についてたくさんアドバイスをくれることがある。問題点は立地と広さ。塾前の歩道はとても狭く小学生にとっては自転車で通いにくい。教室は全体的に狭く通るところがほとんどない。自習室もとても狭い。駐輪場は併設しているマンションの駐輪場を借りているので一般の人の利用もあり使いにくい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団の形式の塾だとあまり積極的に質問に行けなかったり、理解していなくても授業が進んでしまうところがデメリットだと感じていたので、個別指導塾にしてから自分のペースで授業が進むし分からないところはすぐに聞けるし講師とのコミュニケーションも取りやすくあっていたと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 木村塾 個別指導部 Harvest 広田校
通塾期間: 2019年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (東進)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (東進)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、講習料、テキスト代

この塾に決めた理由

距離が近くて通いやすい。他に行きたい塾があまりなかった。講師が話しやすい。地元の学校に詳しい講師がいた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大半が大学生。30人以上はいてそう。気さくな人もいれば大人しい人もいる。教え方は人それぞれ。歳が近いので話しやすい。授業を進めるスピードも宿題を出す量も人によって全然違うので、合う合わないが出てくると思う。講師は大学生だが皆賢いので授業の質は悪くないと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

解き方など。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎授業で前回の授業の復習の小テストが行われ、終わり次第授業に入る。授業は基本学校の進捗に合わせて行われる。大体1回の授業で少ない時は2、多い時は3単元ほど進んでその日の授業内容の問題が宿題になる。教室は全体的ににぎやかで若い講師が多いため話しやすい人が多い。教室は狭いので周りの声がよく耳に入る。

テキスト・教材について

学校の内容に沿ったもの。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の内容に沿ったテキストを使って毎週学校の進捗に合わせて授業を実施。小学生から高校生まで対応している。文系科目も理系科目もありどの科目を取るかは自由。毎授業で前回の授業の内容の復習の小テストをしてから授業に入る。

定期テストについて

毎授業実施。

宿題について

毎回の授業で2~3単元進んでその単元の内容の宿題が出される。数学だと多い時は1単元で20問。次回の授業まで1週間あるので計画的にやれば十分間に合うと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

授業態度、宿題のでき具合、授業内容の理解度、宿題の範囲、保護者への連絡、講習会の連絡など。授業の振替連絡なども大体アプリで行われる。

保護者との個人面談について

半年に1回

生徒の普段の授業態度、授業の理解度、これからの進路に向けてのはなし、生徒に合わせた授業の行い方の提案などいろいろ。一人一人しっかり時間が取られるのでしっかり話せると思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的に苦手分野についてどう取り組むか、どういう授業の進みかたをしていくか、宿題の量を増やすか、自習室でどのくらい勉強するか、など対策についていろいろ話すことがあった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭くて夏は虫が多い。

アクセス・周りの環境

歩道が狭い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください