思学舎パーソナルの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全82件(回答者数:18人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
思学舎パーソナルの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から車で20分と遠かったので送迎が大変でした。駅からも近くはなかったと思います。
通塾中
思学舎パーソナルの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個々の弱点にそって個別に計画をたてていただける。こちらの要望にも柔軟に対応してくださる。 何をどう進めるかについて、塾長がインタビューしてくださるので、希望を伝えることができ、またアドバイスもいただけた。最終的には先生にお任せしたいと思えた。
思学舎パーソナルの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
思学舎パーソナルの口コミ・評判
塾のサポート体制
メールで、面談のお知らせや、無料で受けられる体験講座のお知らせなどが多いです。 電話連絡はあまりありません。
通塾中
思学舎パーソナルの口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の案内の連絡が電話であります。 学習の内容や志望校などについては面接で話すので、電話では説明ありません。 面談は多い方だと思いました。
通塾中
思学舎パーソナルの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から車で十分程。駐車場もあるが、混みやすい時間帯に行くと駐車するのが難しい。
通塾中
思学舎パーソナルの口コミ・評判
講師・授業の質
まだ通ったばかりで詳しいことはわからないのですが、学生さんのような若い先生はいないようです。先生は皆さん優しくて、マメに声かけをいただいていて、息子も楽しく通っています。 授業がない日は自習室に通っていますが、その際もプリントを用意してくださっており、充実した時間を送れています。
通塾中
思学舎パーソナルの口コミ・評判
講師・授業の質
個人面談などで一人一人に合った先生を優先的に時間に割り振ってくれたりするなど、面倒見は良い気がします。プロ講師から大学生まで幅広い先生がいるようです。大学生の中には塾の卒業生もいるとかで、色々勉強の仕方などの話もできているようです。
思学舎パーソナルの口コミ・評判
講師・授業の質
大学生が多かったようです。受験をしてきて間もないので色々現在のシステムをリアルタイムで教えてもらうことができたのが良かったと本人は言っていました。また質問などがしやすく、苦手な人は教室長に伝えたら交代してもらうことも出来たので自分の相性の良い方に教えてもらうことができたようです。
通塾中
思学舎パーソナルの口コミ・評判
講師・授業の質
私自身は授業は受けていないのでどのような教え方なのか判断がつきませんが、子どもの話によると大変取っ付きやすい先生方で、授業内容も学校での授業を更に深堀りしたもので、かつテストの傾向を熟知しているかのようだ…との事です。
思学舎パーソナルの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からのアクセスが良かった
通塾中
思学舎パーソナルの口コミ・評判
家庭でのサポート
学校の授業に沿った形ではあるが、塾の授業は厚みが違う。 特に苦手分野の克服のための宿題を出してくれているので、それを理解できているのか、消化の程度を見てあげる感じ。
思学舎パーソナルの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
通塾中
思学舎パーソナルの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から自転車で5分の近距離にあり、講師もそろっている
思学舎パーソナルの口コミ・評判
総合的な満足度
駅に近くてアクセスが便利である。室内は自習室も設置されており充実している。照度も充分に確保されている。指導の内容が実際の受験に大いに役立ち、第一志望大学に一発合格することができた。今後も機会があればぜひ思学舎にお願いします。
思学舎パーソナルの口コミ・評判
総合的な満足度
教材代が高い。何かにつけ高い授業を進めてくる。課題も多い。当時の塾が合ったところは駐車場も狭かったので送り迎えが大変だった。ただ、振り替え授業制度があったので無駄なく授業を受けられたし、子供の面倒は良く見てくれた。高いお金を払っているのでやむ無しだと思う。
思学舎パーソナルの口コミ・評判
総合的な満足度
個別の塾のなので、子どもに合った先生をピックアップしてくれたり、学習の内容や速度も子どもに合わせて行ってくれているようです。うちの子は、先生とも、相性が良かったみたいです。毎回楽しく通うことができていました。
思学舎パーソナルの口コミ・評判
総合的な満足度
塾の先生は生徒と向き合ってくれる良い先生だと思いました。勉強の楽しさと努力することの必要性を教えてくれたと思います。家からも子供の徒歩圏内で近いことと娘達も通った塾なので安心感があります。勉強嫌いにならなかったということは、少なくとも悪い塾ではないと思います。
- 1
前へ
次へ