河合塾Wings 木場教室 の口コミ・評判一覧
河合塾Wings 木場教室の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
66%
4
0%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
33%
週4日
33%
週5日以上
33%
その他
0%
絞り込み
1~8 件目/全 8 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月4日
河合塾Wings 木場教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
中学校の補習としての塾てはなく、高校受験への合格を目的として、いつまでに偏差値を○○まで引き上げる必要がある。生徒に合わせて、どの高校が向いているとか、どの教科の基礎を強化した方が良いだとか分析力と実行に移す為のサポート力が完璧でした。
この塾に決めた理由
体験講座で比較した際に授業と講師のレベルが高かった
志望していた学校
青山高等学校 / 青山学院高等部 / 日本大学習志野高等学校 / 朋優学院高等学校
講師陣の特徴
教師はプロしかおらず、保護者会や息子の授業を担当頂いた教師のレベルは経験豊富で信頼おける印象でした。 子供をヤル気にしてくれるし、子供の性格に合わせた最適なプランを提示してくれていたので大変助かりました。
カリキュラムについて
ゴール(志望校)を見据えて、少し上のレベルを設定されていたこと。周囲の中学校の内情を把握していて、基礎力を強化すべき生徒や応用力強化すべき生徒など 生徒に合わせて柔軟に対応してくれていたと、伺っています。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からは若干距離はある。 但し大通り沿いで治安としては安心
回答日:2025年1月15日
河合塾Wings 木場教室 生徒 の口コミ
総合評価:
3
都立高校受験のために利用。中3のときの英語の講師はとても良かった。社会、数学、国語はそれなり。ただ、理科の講師はそこまで良くなかった。本番でもあまり点数を取れずに足を引っ張ってしまった。それぞれの講師が熱意を持って指導してくださったので、成績を上げることはできたが、劇的とまではいかなかった。
志望していた学校
東京都立駒場高等学校
回答日:2024年11月13日
河合塾Wings 木場教室 生徒 の口コミ
総合評価:
5
学習に適した空間、講師のレベルも高い、生徒の管理、成績の管理もしっかりとしている、無理な目標を目指させたり、結果を求めた無駄な受験をさせないあくまで生徒の目標と希望を尊重してくれる。駅からも近く、通いやすい。校舎内も清潔。
志望していた学校
東京都立日比谷高等学校 / 東京都立三田高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は河合塾Wings全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月6日
河合塾Wings 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
帰るのが10:00ほどになるが入試で点数を取らしてくれるのでよい。一人で行くのはおすすめしない。友達と行くことで共に高め合うことができると思う。講師を積極的に使っていくことが鍵になってくると思う。ただ少し費用がかかってしまう。
この塾に決めた理由
兄が中学生の頃に通っており馴染みがあったから。自分の中学校の友達も何人かその塾にかよっていたため。家からそう遠くなかったから。
志望していた学校
東京都立小松川高等学校 / 國學院高等学校 / 日本大学習志野高等学校
講師陣の特徴
教え方がうまく分かりやすかったためプロの講師だと思う。分からないところがあり質問をしに行っても丁寧に対応してくれた。また、分かりやすかった。講師をやめた後に市議会議員になったひともいるので個々の能力は非常に高いと思う。
カリキュラムについて
クラスごとにカリキュラムが違うので一概には言えない。私たちのクラスは都立高校の共通問題を出すなかの上位の高校に合格するためのカリキュラムだった。点数をとらせるカリキュラムだった。漢字を重点的にやっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面している雑居ビルの2.3階
通塾中
回答日:2025年10月5日
河合塾Wings 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
あまり自宅学習していない割に成績が維持できているので、授業内容はよいと思う。実際に子供も授業がわかりやすいと言っている。 レベル別の集団授業なので、競争する相手が身近にいるので良いと思う。 保護者への情報提供もしっかりしており、信頼できる。
この塾に決めた理由
中学校の校区内にあり、家から通いやすい。夜間の送迎がしやすい。志望校への進学実績が良い。公立高校受験に向けて実力を上げるようにカリキュラムが組まれており、当日点重視になりつつある受験システムに強いと思ったから。
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
講師は全員社員であり、大学生のバイトはいない。学校の教師を辞めて塾講師になっている人もいる。定期的に入れ替わるので年度によって授業の質に差が出てしまう可能性がある。今は教室長以外の先生は比較的若い人が多いが、経験不足ということはなさそう。
カリキュラムについて
補習塾とは違い、上位を目指す塾なので、入塾時点でテストがあり、基準を満たさないと入塾できない。塾内テスト、全県模試などの偏差値でクラス分けを行い、ハイレベル、スタンダードで分かれている。スタンダードクラスでも公立高校の中堅を狙える子しかいない。ハイレベルクラスは公立上位校を狙っており、かなり難しい問題に取り組んでいる。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
共和駅から近く、塾終わりの時間でも人通りが比較的あり、安全だと思われる。塾の目の前に数台の駐車場があり、送迎も可能。駅の東側に立地しているので駅の西側に住んでいる人は駅西ロータリーで送迎をしている。
回答日:2025年8月8日
河合塾Wings 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
とてもわかりやすく自分にあっていた 先生ひとりひとりがよく、関わりやすかった 自分のクラスの担当でない先生とも、模試での関わりや、夏期講習などでのシャッフル、塾長とも関わりやすい雰囲気があった 建物がきれいで、長時間いても苦じゃなかった
この塾に決めた理由
体験授業を行っていただいて、とてもわかりやすいと思ったから。また、親からの評判もよく、父に関しては大学受験で河合塾を利用していたから
志望していた学校
東京都立新宿高等学校 / 朋優学院高等学校 / 桜美林高等学校
講師陣の特徴
プロである先生が多く、頭がいいだけでなく教え方がとても上手い。 受験に慣れていて対策なども具体的で素晴らしい かかわりやすく自分のことをよく分かってくれていてそれに対して接してくれる 新入りの先生はプライドが高く教え方があまり上手くない先生が一人だけいた 社会の先生はとてもわかりやすく、私の勉強についてたくさん相談に乗ってくれた
カリキュラムについて
他の塾に通う友達の意見と比べてみて、私の通っている河合塾はとてもハイレベルでわかりやすく、取り掛かりやすいカリキュラムだと感じた。 また、ある学校の偏差値が河合塾での偏差値では社会一般的な偏差値よりも低い(=河合塾の全体的な偏差値が高い)ため、レベルに合わせた授業展開をしてくれているように感じている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
エキチカで地盤もしっかりしていて良い
通塾中
回答日:2025年8月7日
河合塾Wings 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾以外での勉強をほとんどしていないにも関わらず、成績は上位で維持されているのでよいと思う。ただし、予習復習をやれる子でないと授業についていけないのでお勧めできない。大手の塾で受験のデータを持っているので、情報量では安心できる。
この塾に決めた理由
中学校の学区内にあり自宅から通いやすく、どうしてもの時は送迎無しでも通えるから。ハイレベルの高校への合格実績が良いから。
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
全教科において社員が教えており、大学生のバイトは1人もいない。1人で2教科担当していることもある。社員はある程度実績のある感じでハイレベルの子でも満足のいく授業内容と聞いている。ジョークを交えながらの授業でたまに笑いが起きるようだ。
カリキュラムについて
入塾テストで足切りされるので、ある程度のレベルの子しかいない。入塾時のテスト、全県模試、塾内テストの成績で、ハイレベルクラスとスタンダードクラスに分けられている。クラス分けの基準は人数に関係なく決まっているので、学年によって人数差激しい。ハイレベルが多い学年と少ない学年がある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
JRの駅から近く、塾が終わる時間帯でも明るい。比較的人通りも多く安全。駅に車が待てるスペースがあるので送迎しやすい。
回答日:2025年7月3日
河合塾Wings 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
とにかく楽しく学べる場所だったから。 先生は愉快な人が多くて授業が楽しい。 同中の人多いから緊張しない。 月イチの模試とか高3で必須で受けられる。 自習室も和気あいあいとしてて無駄に胃を痛めながら勉強しなくて済む。 つまり、めちゃくちゃいい塾だから。
この塾に決めた理由
友人が通っているから 家から近いから 塾の雰囲気が結構良かったし、調べてみたら評価が結構良かったから。
志望していた学校
東京都立町田高等学校 / 麻布大学附属高等学校
講師陣の特徴
結構他校舎への移動が激しくて、今知ってる先生二人しかいないけど、その先生たちは教えるのすごく上手いし、注意もしてくれる。褒める時はめちゃ褒めてくれる。それからすっごく面白い。結構ベテランだと思う。話しかけやすいし、なんなら向こうから話しかけてくる。
カリキュラムについて
中3になると3クラスに分かれて、自分の志望校のレベルに合わせて決められる。学校よりもスピード早いけど、その分しっかり教えてくれるし、質問もさせてくれた。後半はひたすら過去問演習。苦手なところとかハッキリするしありがたかった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からすぐだし、周辺の治安もめちゃくちゃいい。遅くなっても人通りはある程度あるから不安とかは特にない。
回答日:2025年7月3日
河合塾Wings 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
本当にすばらしい塾でした。授業以外でのサポートが手厚く、悩んでいる時や成績不振に陥った時にも的確にアドバイスをくださったり話を聞いてくれたりしました。また、質問に行きやすい環境だったのでわからないところはどんどん聞きに行くことが出来ました。
この塾に決めた理由
家の近所にあったので登下校がすぐできるようにと思ってここにしました。また、学校から直接行くのにも便利な場所にあったからです。
志望していた学校
東京都立西高等学校
講師陣の特徴
学校より少し進んだカリキュラムで授業を行っていました。早いかなと感じることも多かったのですがすぐに質問に行ける環境ができていたのでそこまで苦もなく、先生方もすごく話しやすかったので相談もいろいろさせていただけました。
カリキュラムについて
クラスによって進度は違うのですが私のクラスは割と早く、常に学校より1歩2歩すすんでいるという状態でした。しかし基本から徹底的に取り組んでから応用にいくという形だったので追いつけないということもなく着実に成績が伸びました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
特になし
通塾中
回答日:2025年7月2日
河合塾Wings 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、通いやすいところにあり安心して通わせることが出来る。施設もきれいであり勉強のしやすさがある。自習室があり子どもたちに集中して勉強できる。教師はプロが多く親切丁寧に教えていて質問にもわかりやすくしっかり答えている。
この塾に決めた理由
駅に近く濡れにくく送り迎えがしやすくて通いやすく合格実績が豊富であり子どもを通わせるのに良いと感じたため
志望していた学校
慶應義塾中等部
講師陣の特徴
塾の講師は、プロの講師が多く在籍しており合格実績の高さの納得感がありわかりやすい。分かりやすい解説をしており子どもたちからも高評価である。質問にも親切丁寧に答えており分かりやすい解説をしており子どもたちを納得させてくれる存在である。
カリキュラムについて
カリキュラムについては学校の復習を主に行っている。レベルは普通程度であり分かりやすい解説を行っており高評価である。受験のための授業も行っておりこの授業では、受験先の過去問を主にときながら応用の問題を解いていったりと受験に必要なことを行なっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩2分