河合塾Wings 新安城教室 の口コミ・評判一覧
河合塾Wings 新安城教室の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
66%
週4日
33%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 29 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年3月13日
河合塾Wings 新安城教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大きな学校ではなく、駐車場がすくなく、線路の側なので行くのに少し困難があります。 難しい問題や解き方に触れて 塾による講習などで受験や卒業生などの情報にも触れられ良かったと思います。 塾の先生方もやる気のある感じでとても良かったと思います。
この塾に決めた理由
岡崎高校への合格実績と近所の先輩からの 紹介でした。家からの距離も遠すぎるわけではなく、電車でも行けて、車で15分 混むと30分かかりますが 比較的 近いのかなと思いました。
志望していた学校
愛知県立岡崎高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 滝高等学校
講師陣の特徴
塾長は若い方でしたが、数学の先生で教えるのがとても上手だったそうです。 ウチの娘が受けていないところをわざと丁寧に教えてくださったり、理解できてない子を残さないようにしつつ ハイレベルの授業をしていただきました。 社会の先生も教え方が上手で楽しかったそうです。昨年はテスト内容がかなり変わって 研究が必要だ!と話されてました。
カリキュラムについて
High middle standard でクラス分けをしてあり、低いレベルに引っ張られずにすすめる。一週間ごとにテストがあり、その順位でクラスが変わります。 なので、クラスを落とさないように必死で勉強できるので 良い刺激になりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
線路が渡れないので困った
回答日:2024年1月31日
河合塾Wings 新安城教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
勉強嫌いの子どもだったが、入塾テストでアル程度の学力を必須としていたための、易しすぎす難しすぎない内容だったと思われる。本人の希望で入塾したことと、仲の良い友達も一緒だったこともあるが、サボらず真面目に通って勉強し、かなり学力が上がって、当初無理だと思っていた第一志望校に合格できた。
この塾に決めた理由
河合塾に対する信頼 家から割合近い(自転車で通える) 新開設ということもあり入塾テストでなんとかひっかかった。
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 愛知県立岡崎西高等学校
講師陣の特徴
うちの子どもいわく、知識もしっかりしており、説明もわかりやすかった。子どものやる気を引き出しかたは、うちの子どもには割合合っていたのてはないかと思う(あんまり熱血な感じではないのが合っている)。 目の前に大きな野田塾があり、河合塾が新開設ということもあって、優秀なスタッフを配置したのではないかと思う。 おかげでメキメキ点数も上がり、内申書が今ひとつなのに、それを補って志望校に合格できる学力をつけてもらったと思っている。
カリキュラムについて
どんなカリキュラムか全く知らない。親がそこまで口を出すものではない。親が口を出しすぎる家の子どもは自分で頑張る力が育たないので、塾でも伸びないのではないか。姉が浪人して河合塾の予備校に通い、旧帝大に合格したので、河合塾のカリキュラム、テキスト等には信頼を寄せて任せていた。それだけのノウハウのある塾だと思う。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
新安城駅からすぐのところで便利だが、基本的に自転車通学していた。雨の時などは送り迎えをしたが、親の都合が悪いときは電車で通えた。 道が狭いので車の送迎で長時間そとで待つのは少し近所迷惑かもしれない。早めに送っていきギリギリに迎えに行くのが良いと思う。
回答日:2024年1月8日
河合塾Wings 新安城教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
河合塾の総合的な評価を最大にした理由は、長男は見事、志望校に合格をしたこと。次男は志望校の合格とはならなかったけど、実力は兄以上につけることができ、高校生活をエンジョイしていること。その不合格になった時のアフターフォローも高校入学してからも個人的に担当していた講師はしてくれていたこと。
この塾に決めた理由
兄が通っており希望校に合格し、普段の定期テスト対策ももちろんのこと、受験に関する説明会や講師の指導方法にも納得していた
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 岡崎城西高等学校
講師陣の特徴
新安城教室の塾の講師については、ベテランの方が多く、わかりやすい授業内容で子どもたちの理解度も高く、その中でまた理解できていない子どもに対して、個別で質問をすればまず理解するまでかくじつに教えていただけます
カリキュラムについて
普段のカリキュラムは、子どもたちにとって、そこまでの負荷はなく、毎日出される課題もほどよい感じでした。 学校の定期テスト対策はもちろんのこと、夏、冬の集中講座ではかなりの学力アップができたことを覚えています
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通える距離
回答日:2023年10月11日
河合塾Wings 新安城教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾がある立地、テキスト、カリキュラム、講師の先生方、親御さんへの説明会の開催など、申し分のない塾だとおもいます。 が、授業料が高いとおもいます。 さまざまなところで経費がかかり、かさばっていくのはわかるのですが、ほんとうに授業料が高いとおもいます。ピンポイントで言えば、3年生の冬季講習です。あれもこれも、積み重ね方式で受けざるおえない状況を作らされ、子供たちに聞けば受講したあと言うに決まっているなかであれば、もう少しまとめた形で、提供していただきたいとおもいました。
この塾に決めた理由
大学受験を目標として開校されているだけあって、毎日の積み重ねの大切さや、勉強を継続することを身につけてくれるようなカリキュラムだったからです。
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 名城大学附属高等学校
講師陣の特徴
この塾の講師について、プロ意識が高いと感じました。その理由としては、公立のダブル落ちをした子供に対して、本当に申し訳なさそうにしてくれて、一生忘れないという言葉もかけてもらい。久しぶりに顔を出した時も、その後のことや新しい学校生活のことなど、卒塾してからでも親身な対応をしてくれています。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、定期テスト対策はもちろんのこと、時期を失することなく、受験に向けたたいさくも、はじまりその子のその子の志望校に合わせてコース分けもされて、難関高に挑む子たちには、また別でカリキュラムが組まれたり、志望校合格までの道のりの説明会を開き、今やるべきことの説明や、今後必要なことの説明、本当に事細かく組まれていると感じました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅からも近く、大通りは避けられており、騒音が少ない環境かなとおもいます。自家用車での送迎時には塾の講師先生がたが、道まで出てきて、交通整理や誘導をするなど、きめ細かい対応をしてくれています
通塾中
回答日:2023年8月28日
河合塾Wings 新安城教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
難関高校受験における合格実績の高さと授業内容については当初想定していたものと外れていなかったと思う。当時通っていた中学校ではあまり進学指導で当てにならなかったため、進学塾から提供される情報とアドバイスは高校受験においてとても役立ったと思う。
この塾に決めた理由
難関公立高校への進学指導および授業内容に定評があり、実際に難関高校の合格率が高いことが数値として表れていたため。
志望していた学校
愛知県立岡崎高等学校 / 東海高等学校 / 名古屋高等学校
講師陣の特徴
何回かの模試の点数に応じて志望高校別にクラス分けをしており、各生徒の学力に適応した教え方をしていたと思う。講師の当たり外れはあまりなく、あくまでもクラスに応じた授業の進め方をしていたようで、個々の講師の質や教え方のスキルはあまり差がないと思う。
カリキュラムについて
クラス分けされた志望高校に即した授業の内容と進め方をしていたと思う。またクラス毎の小テストなども各生徒の授業内容の理解度合いを把握するためにタイムリーに実施していたようである。授業内容としては、難関高校のレベルにあった難問なども取り入れるなど進学塾としては充実したものだったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通学できる範囲にあり、通学の安全面でも安心できた。
回答日:2024年12月1日
河合塾Wings 新安城教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
名鉄新安城駅から近く自宅から通いやすく、ネットなどで調べて、評判が良かったので 難関校受験には、ここが最適と思い通わせることに決めた 生徒もレベルの高い子ばかりで、お互い高めるのにもつながったと思う。
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は河合塾Wings全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月8日
河合塾Wings 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
とてもわかりやすく自分にあっていた 先生ひとりひとりがよく、関わりやすかった 自分のクラスの担当でない先生とも、模試での関わりや、夏期講習などでのシャッフル、塾長とも関わりやすい雰囲気があった 建物がきれいで、長時間いても苦じゃなかった
この塾に決めた理由
体験授業を行っていただいて、とてもわかりやすいと思ったから。また、親からの評判もよく、父に関しては大学受験で河合塾を利用していたから
志望していた学校
東京都立新宿高等学校 / 朋優学院高等学校 / 桜美林高等学校
講師陣の特徴
プロである先生が多く、頭がいいだけでなく教え方がとても上手い。 受験に慣れていて対策なども具体的で素晴らしい かかわりやすく自分のことをよく分かってくれていてそれに対して接してくれる 新入りの先生はプライドが高く教え方があまり上手くない先生が一人だけいた 社会の先生はとてもわかりやすく、私の勉強についてたくさん相談に乗ってくれた
カリキュラムについて
他の塾に通う友達の意見と比べてみて、私の通っている河合塾はとてもハイレベルでわかりやすく、取り掛かりやすいカリキュラムだと感じた。 また、ある学校の偏差値が河合塾での偏差値では社会一般的な偏差値よりも低い(=河合塾の全体的な偏差値が高い)ため、レベルに合わせた授業展開をしてくれているように感じている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
エキチカで地盤もしっかりしていて良い
通塾中
回答日:2025年8月7日
河合塾Wings 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾以外での勉強をほとんどしていないにも関わらず、成績は上位で維持されているのでよいと思う。ただし、予習復習をやれる子でないと授業についていけないのでお勧めできない。大手の塾で受験のデータを持っているので、情報量では安心できる。
この塾に決めた理由
中学校の学区内にあり自宅から通いやすく、どうしてもの時は送迎無しでも通えるから。ハイレベルの高校への合格実績が良いから。
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
全教科において社員が教えており、大学生のバイトは1人もいない。1人で2教科担当していることもある。社員はある程度実績のある感じでハイレベルの子でも満足のいく授業内容と聞いている。ジョークを交えながらの授業でたまに笑いが起きるようだ。
カリキュラムについて
入塾テストで足切りされるので、ある程度のレベルの子しかいない。入塾時のテスト、全県模試、塾内テストの成績で、ハイレベルクラスとスタンダードクラスに分けられている。クラス分けの基準は人数に関係なく決まっているので、学年によって人数差激しい。ハイレベルが多い学年と少ない学年がある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
JRの駅から近く、塾が終わる時間帯でも明るい。比較的人通りも多く安全。駅に車が待てるスペースがあるので送迎しやすい。
回答日:2025年7月3日
河合塾Wings 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
とにかく楽しく学べる場所だったから。 先生は愉快な人が多くて授業が楽しい。 同中の人多いから緊張しない。 月イチの模試とか高3で必須で受けられる。 自習室も和気あいあいとしてて無駄に胃を痛めながら勉強しなくて済む。 つまり、めちゃくちゃいい塾だから。
この塾に決めた理由
友人が通っているから 家から近いから 塾の雰囲気が結構良かったし、調べてみたら評価が結構良かったから。
志望していた学校
東京都立町田高等学校 / 麻布大学附属高等学校
講師陣の特徴
結構他校舎への移動が激しくて、今知ってる先生二人しかいないけど、その先生たちは教えるのすごく上手いし、注意もしてくれる。褒める時はめちゃ褒めてくれる。それからすっごく面白い。結構ベテランだと思う。話しかけやすいし、なんなら向こうから話しかけてくる。
カリキュラムについて
中3になると3クラスに分かれて、自分の志望校のレベルに合わせて決められる。学校よりもスピード早いけど、その分しっかり教えてくれるし、質問もさせてくれた。後半はひたすら過去問演習。苦手なところとかハッキリするしありがたかった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からすぐだし、周辺の治安もめちゃくちゃいい。遅くなっても人通りはある程度あるから不安とかは特にない。
回答日:2025年7月3日
河合塾Wings 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
本当にすばらしい塾でした。授業以外でのサポートが手厚く、悩んでいる時や成績不振に陥った時にも的確にアドバイスをくださったり話を聞いてくれたりしました。また、質問に行きやすい環境だったのでわからないところはどんどん聞きに行くことが出来ました。
この塾に決めた理由
家の近所にあったので登下校がすぐできるようにと思ってここにしました。また、学校から直接行くのにも便利な場所にあったからです。
志望していた学校
東京都立西高等学校
講師陣の特徴
学校より少し進んだカリキュラムで授業を行っていました。早いかなと感じることも多かったのですがすぐに質問に行ける環境ができていたのでそこまで苦もなく、先生方もすごく話しやすかったので相談もいろいろさせていただけました。
カリキュラムについて
クラスによって進度は違うのですが私のクラスは割と早く、常に学校より1歩2歩すすんでいるという状態でした。しかし基本から徹底的に取り組んでから応用にいくという形だったので追いつけないということもなく着実に成績が伸びました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
特になし