河合塾Wings 勝川教室の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
河合塾Wings 勝川教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2025年01月から週3日通塾】(121930)
総合評価
4
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 名古屋市立菊里高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
初めての塾なのでわからないことだらけで、「評価できない」が正しいが、設備もよく、塾のレベルも高く、通っている子も成績上位が多いので、引き上げてもらえそうに思う。話をしていて親身になって考えてくれるように思えたので選んで正解かなと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
言われたことを真面目にこなすタイプなので、大量に予習復習があっても何とかこなせると思う。 授業中に聞きたいことがあってもなかなか言えないタイプなので、個別に聞いてくれたりして、聞きやすい環境があればいいなと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾Wings 勝川教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
- 名古屋市立菊里高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
まだ良くわからない
この塾に決めた理由
春休みに体験してみて、自分にない知識を得られることを実感したことと、近くて通いやすいからと子供本人が決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
担当教科制になっていて、優しく接してくれる先生が多いです。話を聞いているか、理解できているか、確認しながら授業を進める感じだが、授業のスピードは速い様子で、慣れるまでは大変だと子供が言っていました。 わかりやすい授業を心がけている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
まだしてないが、何でも聞いてくれたら教えるし、考えると言われている
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わかりやすく、学校では教えられないやり方や知識を得ることができます。予習が必要で、どこがわからないかを理解してから、授業を受けるようにします。授業の後は振り返りをしてまとめ、予習で分からなかった問題を中心にもう一度問題を解くなどする。
テキスト・教材について
独自のテキストを使用
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
教科書にない事も出てきたり、別解として解いたりするので、レベルは高いと思う。 年間予定が決まっていて、春期、夏期、冬期の時期はレギュラー授業は休みになる。年間計画がきっちりしているので、予習範囲もはっきりわかるようになっている。
定期テストについて
週1度復習、振り返りのための位置づけ
宿題について
予習してわからない箇所を知った上で講座を受け、その後復習する事になっているので、それが宿題のようなものになっている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎月、予定表配布されることくらい。子供を通して聞かれることがあるが大した事ではない。個別の連絡はまだ受けたことがないので、よくわからない。
保護者との個人面談について
半年に1回
まだやったことがないが、学期ごとにある様子で、主に希望高校を決めたり、今後どのように進めていくかについて話をするようす。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ入塾したばかりなのでわからないが、どの先生も親身になって考えてくれそうに思う。何でも聞いてくださいと言われたのが印象に残っている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
できて間もないので、綺麗な教室。設備も整っていて快適そう?
アクセス・周りの環境
家から自転車で行けるので、送迎の心配がなくよかった
家庭でのサポート
あり
塾で聞いてきた内容で分からないものを一緒に考えて解くことをした。 予習復習のやり方についてどの程度したらいいのか考えて話し合った。