河合塾Wings 南町田教室
回答日:2025年07月03日
とにかく楽しく学べる場所だった...河合塾Wings 南町田教室の生徒(ゐっぬ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ゐっぬ
- 通塾期間: 2023年8月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立町田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく楽しく学べる場所だったから。 先生は愉快な人が多くて授業が楽しい。 同中の人多いから緊張しない。 月イチの模試とか高3で必須で受けられる。 自習室も和気あいあいとしてて無駄に胃を痛めながら勉強しなくて済む。 つまり、めちゃくちゃいい塾だから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団だから、1対1が怖い自分でも気軽に授業受けれた。 そこに友達多かったからお互いに高めあえたのもよかった。 教室の雰囲気がピリピリしてなくて通塾しやすい。ピリピリしてるの苦手だったから和やかな教室でよかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾Wings 南町田教室
通塾期間:
2023年8月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(塾内のテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習料 設備費も?
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
結構他校舎への移動が激しくて、今知ってる先生二人しかいないけど、その先生たちは教えるのすごく上手いし、注意もしてくれる。褒める時はめちゃ褒めてくれる。それからすっごく面白い。結構ベテランだと思う。話しかけやすいし、なんなら向こうから話しかけてくる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わざわざ黒板使うこともある。分からないところ的確に教えてくれるし、少し余計なところまで教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団だけど先生が一人一人見てくれてる。答え聞いてくるからサボるとかできないから、しっかり授業受けれる。でも先生が面白い人多かったから和気あいあいとしてた。先生との距離近くて楽しい。質問しやすい。凄くわかりやすいし、学校の予習もできて嬉しい。黒板大きくて先生大きく図とか書いてくれるから見やすい。
テキスト・教材について
河合塾Wingsオリジナルのテキスト。 共テ、自校作の過去問
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中3になると3クラスに分かれて、自分の志望校のレベルに合わせて決められる。学校よりもスピード早いけど、その分しっかり教えてくれるし、質問もさせてくれた。後半はひたすら過去問演習。苦手なところとかハッキリするしありがたかった。
定期テストについて
宿題の確認テストとかあった。でも量はそんなにない。 模試は3~4ヶ月に1回とか?時期によって変わる。季節講習料終わりは絶対に確認テストがある。 また、河合塾Wings全体のテストもある。
宿題について
1週間に主要五教科1日づつだったから結構時間に余裕あった。 基本どの教科も1講分問題予習してくる。 社会は各都道府県の入試過去問1~2個解いてくる。 それに加えて国語だと漢字、英語だと単語とかある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
三者面談のお知らせとか、模試の日程、季節講習のお知らせだったり。多分そんなに連絡頻度高くなかったと思う。
保護者との個人面談について
半年に1回
家での学習状況、成績とか、授業態度、模試の点数、志望校の相談、志望校に向けての勉強の仕方とか。生徒メインでやってくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に来て自習することを勧めてくれたり、分からないところがないかちょくちょく聞きに来てくれた。他にも、三者面談の時期じゃなくても面談してくれたりした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備はかなりいい。ブレーカーがたまに落ちるけど面白いからよき。 騒音とかはあんまりない。 綺麗にしてる。ゴミとか落ちてない。 少し狭いけど、みんな仲良くやれるからよき。
アクセス・周りの環境
駅からすぐだし、周辺の治安もめちゃくちゃいい。遅くなっても人通りはある程度あるから不安とかは特にない。