回答日:2025年10月06日
帰るのが10:00ほどになるが...河合塾Wings 亀戸教室の生徒(なふれ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: なふれ
- 通塾期間: 2020年7月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立小松川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
帰るのが10:00ほどになるが入試で点数を取らしてくれるのでよい。一人で行くのはおすすめしない。友達と行くことで共に高め合うことができると思う。講師を積極的に使っていくことが鍵になってくると思う。ただ少し費用がかかってしまう。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分からは絶対に勉強しないであろう苦手科目を勉強させてくれたのはよかった。自習室で友達と一緒に勉強することができたのもよかった。入試で点数を取ることができてよかった。講習が朝早くから始まることだけは合ってなかったと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾Wings 亀戸教室
通塾期間:
2020年7月〜2023年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
64
(塾内テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、講習料
この塾に決めた理由
兄が中学生の頃に通っており馴染みがあったから。自分の中学校の友達も何人かその塾にかよっていたため。家からそう遠くなかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教え方がうまく分かりやすかったためプロの講師だと思う。分からないところがあり質問をしに行っても丁寧に対応してくれた。また、分かりやすかった。講師をやめた後に市議会議員になったひともいるので個々の能力は非常に高いと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題や過去問など
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業であった。主として講師から生徒への一方向なことが多いがたまに双方向のときがある。私たちのクラスはそこまでピリッとした雰囲気ではなかったが上のクラスはピリッとした雰囲気でだった。授業の流れははやかった。
テキスト・教材について
河合塾で作ったテキストだった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスごとにカリキュラムが違うので一概には言えない。私たちのクラスは都立高校の共通問題を出すなかの上位の高校に合格するためのカリキュラムだった。点数をとらせるカリキュラムだった。漢字を重点的にやっていた。
定期テストについて
授業前に実施されていた。
宿題について
宿題と言う宿題はないが予習が前提の授業となっているため大変ではある。英語の文法がが25問くらい予習が求められていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾内便りが月に一度くるほか塾でICカードを機械に押すと親へ通知がいき塾にいるかいないか分かる仕組みになっていた。
保護者との個人面談について
1年に1回
受験で志望校を決めるときにだけ面談があった。主に受験のプランについて話し合っていた。ただこれは三者面談であって親と塾側の二者はなかったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だったことがなく特にアドバイスはもらっていない。内申が低いことには本番で力を出そうという風に元気づけてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
全部で6つの教室がある。トイレはせまい。
アクセス・周りの環境
大通りに面している雑居ビルの2.3階