回答日:2025年10月04日
大手で実績もあり、学力も少しず...仙台個別指導学院 塩釜海岸通り校の保護者(butterfly)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: butterfly
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 宮城県仙台第三高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大手で実績もあり、学力も少しずつ上がっているのでおすすめしたい。講師の先生方の対応も丁寧で、生徒に寄り添って指導してくれているので、意欲的に取り組んでいる。一方で費用がかなりかかるので、貯蓄しておく必要がある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生との相性もよく、子どもの性格に合っている。宿題も可能な量で、無理なく取り組めている。中学校から近いので、学校が終わったら、歩いて通うことができ、助かっている。本人も先生が大好きで、意欲的に学習に取り組んでいる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・その他)
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
仙台個別指導学院 塩釜海岸通り校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(校内実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(志望校判定テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 約360000円 春季講習費用 約300000円 夏期講習費用 約300000円 秋季講習費用 約200000円 冬季講習費用 約300000円 テキスト費用 約200000円 施設管理費用 約200000円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員さんもいれば、大学生のアルバイトの方もいる。 基本的には社員の講師の方が授業をしてくれているが、夏期講習などの講習はアルバイトの方が多い。大変、教え方がよく、女性の先生が対応してくれており、安心して預けられる。 どの方も、服装もスーツを着用し、丁寧な対応で信頼できる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも、分からない問題などを聞くと答えてもらえる。受講している教科以外も質問可能。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導で2人の生徒に1人の講師 流れは、交互に指導し、演習と指導、分からない問題の解説、ミニテストなど。雰囲気は良い。 基本トレでは、漢字や英単語を学習し、最後にテストを行い、既定の点数に満たない場合は再テストを行い、身につくまで指導する。
テキスト・教材について
塾で作成しているオリジナルの教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導なので、本人のレベルに合わせてくれている。 今は個別指導の英語と基礎トレーニングを受講しており、基礎トレでは最後に行うテストで九割以上とれないと再テストし、しっかりと身につくまで指導してくれる。
定期テストについて
志望校判定テスト 全国統一中学生テスト 進学プラザ模試
宿題について
1時間位で、取り組める内容。テキスト1ページ程度である。基礎トレーニングの漢字や英単語を事前に出されて、テストに向けて自主的に取り組めるように工夫されている。 講習期間中は毎日宿題が全教科で出された。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
アプリでは、模試の結果や面談についての連絡が主な内容で、臨時休校の際や塾に子どもが来ていない時にも電話連絡をしてくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試の結果、定期テストや実力テストの結果を受けて、今後の指導方針を示される。志望校の確認や夏期講習、秋季講習、冬季講習、春季講習の受講プランを提示される。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
毎日勉強する時間を確保するようにと言われ、それは分かっているが、できないことに対してのアドバイスはなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物が新しく、設備、騒音対策、衛生面などはよい。
アクセス・周りの環境
駅前で立地がよく、近くにコンビニやウェルシアなどがあり、昼食を購入できる。授業後は、車まで講師の先生が送り届けてくれるので、安心。
家庭でのサポート
あり
宿題の進捗状況の確認、定期テスト前には、テスト範囲の確認とわからない問題を教えたり提出物の確認を行なったりしている。