オンライン家庭教師WAM オンライン校の口コミ・評判
回答日:2023年10月24日
オンライン家庭教師WAM オンライン校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(36400)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立苅田工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
不登校や体調に不安がある子供にはすごく良いと思います。複数人の授業から個別指導も選べるし、自分に合ったペースで、納得いくまで質問しながら理解していけるのは素晴らしいことだと思います。教材や夏季冬期講習にも力を入れているので安心です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、起立性調節障害で体調不良があっても、家から出ずに授業を受けられるため、気持ちの面でも余裕が出来たように思う。 合わない点は、内気なところがあるので、画面を通じての2人だけのやり取りが言葉足らずになりがちな事。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
オンライン家庭教師WAM オンライン校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(福岡県学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(到達度テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
80万円
この塾に決めた理由
起立性調節障害で体調不良があるので、通塾が困難だった。オンライン家庭教師は多少の不調でも自宅で授業を受けられるので安心。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生や講師経験者も多数いるようです。オンライン指導するにあたり、数ヶ月の講習を受け、その後やっと講師として授業を受け持つと説明がありました。 講師と合わなければ、何度でもチェンジして頂けるので、自分が理解しやすい説明の仕方をしてくれる講師の方を選べます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
保護者のLINEで画像付きで質問し、画像付きで返信があります。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
科目によって講師が替わり、講師によって雰囲気も全く違うようですが、1科目を何人かの講師が交代で持つため、合間に趣味の話など雑談を挟みながら楽しい雰囲気で進めるようです。コミュニケーションが苦手な子供でも、講師がリードして話を盛り上げてくれるようです。
テキスト・教材について
手元にないのでわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
専用のテキストを用いたコースと、現在学校で使用している教科書を使って学ぶコースが選べます。専用のテキストは、教科書の要点を最小限にまとめたような作りになっていて、要点がわかりやすいです。 応用や過去問なども含まれていたり、講師からテキスト以外で問題を出されたりするようなので、個人にあったレベルで問題を解いていきます。
定期テストについて
オンラインのためテストはありません。
宿題について
約2ページくらいの量の宿題が出されます。主に振り返りで、その日のうちに解き、また次の授業の前日や当日にもう一度解くことで完成度を上げていきます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
定期テスト範囲を知らせ、それによる授業内容の相談や、宿題の分からないところを子供の代わりに画像付きで送り、画像付きで返信があります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
定期テストや到達度テストの成績の確認と、それを受けての授業の補習や講習の追加など。生徒の性格などからそれに適した勉強方法を提案してくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手分野の確認と、講師と連絡を取ってその苦手分野を徹底的に復習し、基礎から応用まで理解するまで、繰り返す。
アクセス・周りの環境
自宅での授業のたむ、パソコンやタブレット、スマートフォンがあれば授業が受けられるから、準備するものが少なくて良い。