お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光の個別ビザビ 勝田台校はこんな人におすすめ

楽しんで学習塾に通いたい

栄光の個別ビザビでは、講師1名に対して生徒1名のマンツーマン個別指導を行っています。
講師は生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況だけではなく、個性や性格も見極めたうえでオーダーメイドでの指導を行っているので、はじめての塾通いに抵抗があるという生徒でも安心です。
また、授業では講義だけではなく講師との会話も楽しむことで、わかる楽しさや学ぶ楽しさを通して楽しく通塾を続けることができます。

分からないところはすぐに質問したい

栄光の個別ビザビの授業は完全個別指導
授業をは講師が隣にいながら進めてくれるので、分からないところがあればすぐに質問できる環境が整っています。
講師に質問しにくい、恥ずかしいという生徒でも、講師が生徒の様子を見ながら声かけをしてくれるので安心です。不明点や疑問点を残さずに、効率よく学習を進めることができます。

自分自身に合わせた学習プランを作成してほしい

苦手克服や志望校合格、内部進学など、勉強の目的や悩みは生徒一人ひとり異なります。
栄光の個別ビザビなら生徒自身の学力や個性、学習時間にあわせたプランを提案してくれるので、自分自身に合わせた学習プランを作成してほしいという生徒におすすめです。
自分自身に最適なオーダーメイドの学習プランをもとにした指導を受けることで、効率的で確かな学力アップを目指すことができます。

栄光の個別ビザビ勝田台校へのアクセス

栄光の個別ビザビ 勝田台校の最寄り駅

京成本線勝田台駅から徒歩3分

栄光の個別ビザビ 勝田台校の住所

〒276-0020 千葉県八千代市勝田台北1-3-21 3F

地図を見る

栄光の個別ビザビ勝田台校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース / 一般校向けコース

栄光の個別ビザビの合格体験記

栄光の個別ビザビ勝田台校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉県立千葉中学校

    回答日: 2023年04月18日

    講師陣の特徴

    個別指導は社員の方だったと思います。小学生向けはありましたが、複数の教科について相当レベルの知見をお持ちで、受講科目以外の質問にも丁寧に教えてくださいました。受験当日までしっかり指導していただいた印象です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    科目問わず分かるまで指導いただきました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    宿題の解説と、同程度の問題を授業中に行なって、理解度合いを深めていたと思います。当日の予定が早く終わると、受講科目に関わらず、わからないことを指導してくださいました。集中力が切れない程度の時間で良かったと思います。

    テキスト・教材について

    詳細は覚えていませんが、受験した学校の過去問題集は複数回解き直していました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2023年09月10日

    講師陣の特徴

    詳しいことはわからない。 教科によっても違うと思う。 電話対応では不慣れな方かな?という印象の受け答えの時があるので、大学生のバイトかな?と感じたことはある。が、顔を合わせる機会がないので実際はわからない。 面談はすべて塾長が対応しているようであり、実際に保護者が顔を合わせるのはほぼ塾長のみとなっている。 話しやすく丁寧で簡潔でわかりやすい対応をしてくださると思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子どもがしていることなので、よくわかっていない。 今後の方向性についてなど、話してくれているようだ。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    英語は単語テストの、小テストがあるよう 科目によって先生が違うので、宿題の量も違いそう。 単元の説明があり、自分でやってみてわからないところを教えてもらうようなかたち。 2対一なので、一人に教えているときはもう一人は演習を解くというような形で授業は進んでいるという説明を入塾の時に受けている。

    テキスト・教材について

    サミングアップ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立津田沼高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    講師陣の特徴

    子どもが話しやすくて好きな先生がいた。 英語が特に苦手だったが、分かりやすくおしえてくれた先生に出会えたためか、成績が上がっていった。 毎回同じ先生に教われるように時間を組んでくれていたので、好きな先生、わかりやすい先生に教われていたと思う。 塾長が親身になって話しをしてくれたので、志望校や定期テストの後などの面談で相談出来てよかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その都度質問には対応してくれており、塾長しか対応出来ない内容についてはすぐの返事ではないこともあったが、丁寧に返してくれていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1週間ごとに宿題を計画的に出してくれていて、親はほぼノータッチだったが、本人と先生が話し合ってすすめてくれていた。 個別の授業なので、本人に合わせてやってくれていたと思うし、わかりやすかったと言っていた。

    テキスト・教材について

    覚えていないです。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉県立千葉中学校

    回答日: 2023年04月18日

    カリキュラムについて

    受験する学校の入試科目が適性試験だったので、単なる詰め込みではなく、理数系、文系それぞれ関連づけて指導いただいたと思います。知識面は参考教材でまかなえました。参考教材は進み方に合わせて適宜推薦いただきました。

    定期テストについて

    個別指導だったので、定期テストと言うより、受験校に合った学外模試を受けていました。

    宿題について

    数学系の文章問題を20問程度、必ず過程を記載する前提で出されていたと思います。 その他には参考教材を読んでくるように指導されたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2023年09月10日

    カリキュラムについて

    理社についてはタブレットを使用した授業。家庭でスマホで進めることが出来る。 英数は個別で2対一の授業。 3年で習うところを終わらせて、今後受験勉強に移行していくところ。 月毎に授業の増減が出来るので、理解出来ていないときは授業を増やしたり出来る。 また自習室を活用してわからないところを教えてくれたりもしている。

    定期テストについて

    単語の小テスト それ以外はやったことがないと思う ブイ模擬には参加している

    宿題について

    あまり多くないと思う。 科目によって違うので、先生によって違うのだと思う。 相談すれば増減は可能なのではないか?と思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立津田沼高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    カリキュラムについて

    受験対策では、数日間大学に八時間缶詰で勉強する期間があり、いろいろな先生や普段と違う学生とのやりとりがあったようで、いい経験だった。 模試の受験後の対策授業などもあった。 日々のカリキュラムについては、単元ごとに本人に合わせて理解度を見てくれていたのだと思う。具体的なことは親はノータッチだったので おまかせしている状態だった。

    定期テストについて

    小テストはあったようだった。

    宿題について

    1週間ごとに計画的に出してくれていたので、無理なく計画的に行えていたようだった。 親としてはもう少し多くても良いのではと思う時期もあった。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉県立千葉中学校

    回答日: 2023年04月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    成績の状況と、進捗に合わせた指導内容の確認、参考教材の案内や夏期講習、冬季講習、受験校に合わせた講習の案内がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受講態度や授業内容の説明と、現在の学力の状況と合格の可能性や併願校の選び方、合格後の勉強の仕方や受験までの生活など、多岐にわたって話しました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    間違いを繰り返して見つめ直すよう指導いただきました。間違いの理由を理解することで、同じ間違いをしないことと、更に応用することを指導いただいたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2023年09月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    講義の案内やお知らせ 毎月の連絡メールの案内 アンケートの案内 基本アプリでのやりとりで、返信の形で質問等にも答えてくれる。 相談などは、電話すると聞いてくれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校についてや、子供の塾内での様子や現状。 今後の対応や、方向性についての案内や相談。 授業の増減の案内などをされる。 この際に質問などをすると丁寧に答えてくれる。 三者を希望すれば三者面談も可能。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ入塾してから浅いので、成績不振と感じておらず、先日定期テストを受けたばかりで、模試や実力テストもこれからなので、そこの結果でどんな話になるのかというところだと思う。 努力が結果として出てくれるといいが、伸びていなければ面談を希望するなどして対策を話していけたらと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立津田沼高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談のお知らせや模試の結果、補習の日程など。 あとは質問や相談などもアプリ内で連絡出来ていたので、心配や分からないことはその都度相談して対応していただけていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の状況や受験に向けての状況、保護者と三者を選べて対応してもらっていた。 志望校や私立についてなども本で分かりやすく説明してもらえていた。 本人がいない方が話しやすい内容については2者で話をさせてもらっていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかくいつも通りで大丈夫。暗記科目は時間をかけてしっかり暗記して、そこで点数を稼いでいけるといい。と、具体的にアドバイスをしてくれていた。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉県立千葉中学校

    回答日: 2023年04月18日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いので安心して通わせた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2023年09月10日

    アクセス・周りの環境

    家からの通塾には近くはないし、線路を渡るので少し迷ったが、本人の意思を尊重して自転車で通うことにした

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立津田沼高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉県立千葉中学校

    回答日: 2023年04月18日

    あり

    居間で勉強をするようにして、集中力を養いました。集中すると長時間勉強を続けるので、適当なタイミングで休憩を挟むように、気を付けていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2023年09月10日

    あり

    何の教科を、何分やったかを日々記録し、1週間での総計などを出していく。 目標や反省点も記入し、その結果に対して各先生がコメントをしてくれている。 今後の自習内容についても、教材をみて管理していくと話をされている

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉県立千葉中学校

    回答日: 2023年04月18日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 200.000円程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2023年09月10日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立津田沼高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、短期講習、受験対策講習、教科書代など

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 海上保安大学校

    回答日: 2025年02月10日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

栄光の個別ビザビ勝田台校の合格実績(口コミから)

栄光の個別ビザビ勝田台校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導があること この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    仲良しの友だちが通っていたから。 体験をして楽しかったからここがいいと本人が言ったから。 集団も体験したが、途中からの入塾で馴染めると思えなかったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っていた 集団だとわからない場所も質問出来ないと思ったから 他の集団なども体験してみて一番楽しかったと言ったから この口コミを全部見る

栄光の個別ビザビの口コミ

栄光の個別ビザビの口コミをすべて見る

栄光の個別ビザビの記事一覧

栄光の個別ビザビの塾料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

栄光の個別ビザビの塾料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

栄光の個別ビザビ 勝田台校の近くの教室

八千代緑が丘校

〒276-0049 八千代市緑が丘2-1-3

栄光の個別ビザビ以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

勝田台駅前校

京成本線勝田台駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

勝田台校

京成本線勝田台駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

勝田台駅前校

京成本線勝田台駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

勝田台校

京成本線勝田台駅から徒歩4分

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

勝田台校

京成本線勝田台駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

勝田台校

京成本線勝田台駅

八千代市の塾を探す 勝田台駅の学習塾を探す