栄光の個別ビザビ 茗荷谷校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全42件(回答者数:8人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
茗荷谷校の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には教材の管理やスケジュールの管理などです。宿題は見ていることもありますが、自分でもできるのでサポートは不要です。
通塾中
茗荷谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
全体的には大学生の方が多い印象ですが、どの方も落ち着いていて、礼儀正しく、しっかりしていると感じています。生徒へのリスペクトもきちんと持って、接してくれていると思っています。講義も丁寧に進めてくれます。
通塾中
茗荷谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的にはオリジナルのテキストにそって授業は進められていきます。教師の左右に子供が一人ずつ座って、授業を受ける形式です。教師から説明を受ける→自分でテキストの問題を解く→教師と一緒に確認するといった順序で進めていきます。
通塾中
茗荷谷校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
茗荷谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は基本的に大学生の方が多い印象ですが、どの方も礼儀正しく、しっかりとしているように思います。落ち着いていて、子供も安心して授業を受けれていて、信用しているように感じます。子供の目線には立つものの、一緒にふざけたりするのではなく、きちんと導いて授業を進めくださいます。
通塾中
茗荷谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
どんどん先に進む感じではなく、しっかりと理解を進めて知識を定着させてから次へという印象です。繰り返し同じことをしながらといった感じなので、先取りしたい人にはモノ足らないかもしれませんが、わからないまま先に進んであやふやになるよりは、我が子にあっていると思います。
通塾中
茗荷谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
先取りはあるものの、そこまではやいかんじはなく、ある程度、地に足をつけて進めている印象があります。個人的には駆け足にどんどん進めるよりも子供に合っていると感じます。ちょっとした応用問題が挟まれたりと、テキストにも工夫を感じます。また定期的にあるテストが習熟度の確認にとても役立っていると感じています。
茗荷谷校の口コミ・評判
総合的な満足度
丁寧に教えてくれる印象です。すごく先取りをする学習方針ではありませんが、しっかりと基礎を身につけさせてくれる指導方針だと感じています。学年以上の指導を求める方には不向きかもしれませんが、実力を確実につけたい方にはとてもあっていると思います。
- 1
前へ
次へ