栄光の個別ビザビ 茗荷谷校の口コミ・評判一覧

栄光の個別ビザビ 茗荷谷校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 100%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

100%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 42 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年9月12日

栄光の個別ビザビ 茗荷谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 茗荷谷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別授業でしっかりと地に足をつけて授業をしてくれるのが大変本人にあっています。またどんどんと先に進めたり、必要以上に他人と競わせたり、落第といった制度もないので、安心して授業を受けられています。理解してから先に進めたいといった人にはお勧めです。

この塾に決めた理由

学童から送迎をしてもらえるからここに決めました。また最初の体験授業のときに、本人が大変楽しそうに取り組んでいたからです。最初に面談をしてくれた講師の方の人柄がよかったこともこの塾に決めた理由です。

志望していた学校

東京学芸大学附属竹早中学校 / 筑波大学附属中学校 / 東京都立小石川中等教育学校

講師陣の特徴

講師は基本的に大学生の方が多い印象です。ただどなたも礼儀正しく、子供にもきちんと敬意をもって接してくれていると思います。高圧的な方や粗雑な方は見たことがなく、常に落ち着いて生徒対応や授業をしてくれています。

カリキュラムについて

基本的にはオリジナルのテキストにそって授業は進められていきます。教師の左右に子供が一人ずつ座って、授業を受ける形式です。教師から説明を受ける→自分でテキストの問題を解く→教師と一緒に確認するといった順序で進めていきます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で人通りが多く通いやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月5日

栄光の個別ビザビ 茗荷谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 茗荷谷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

基本を大事にする授業の進め方なので、先取りを重視する人には少し物足りないかもしれません。しっかり基礎力をつけてから先に進みたい考えの人には、とてもあっていると思います。先生が穏やかなのもとても評価できると思います。

この塾に決めた理由

学童から通いやすかったためです。また体験授業の際に、本人がとても前向きに楽しそうに授業を受けている様子が見えたからです。

志望していた学校

東京学芸大学附属竹早中学校 / 筑波大学附属中学校 / 筑波大学附属駒場中学校

講師陣の特徴

全体的には大学生の方が多い印象ですが、どの方も落ち着いていて、礼儀正しく、しっかりしていると感じています。生徒へのリスペクトもきちんと持って、接してくれていると思っています。講義も丁寧に進めてくれます。

カリキュラムについて

レベルとしては、そこまで難しいものではなく、むしろ基礎的な部分を鍛えて、しっかりと理解を深めるようなカリキュラムといった印象です。わからないまま先に進むのではなく、身についてから次に進むといった感じを受けています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月5日

栄光の個別ビザビ 茗荷谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 茗荷谷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別授業でしっかりと地に足をつけて授業をしてくれるのが大変本人にあっています。またどんどんと先に進めたり、必要以上に他人と競わせたり、落第といった制度もないので、安心して授業を受けられています。理解してから先に進めたいといった人にはお勧めです。

この塾に決めた理由

学童から送迎をしてもらえるからここに決めました。また最初の体験授業のときに、本人が大変楽しそうに取り組んでいたからです。最初に面談をしてくれた講師の方の人柄がよかったこともこの塾に決めた理由です。

志望していた学校

東京学芸大学附属竹早中学校 / 筑波大学附属中学校 / 東京都立小石川中等教育学校

講師陣の特徴

講師は基本的に大学生の方が多い印象です。ただどなたも礼儀正しく、子供にもきちんと敬意をもって接してくれていると思います。高圧的な方や粗雑な方は見たことがなく、常に落ち着いて生徒対応や授業をしてくれています。

カリキュラムについて

基本的にはオリジナルのテキストにそって授業は進められていきます。教師の左右に子供が一人ずつ座って、授業を受ける形式です。教師から説明を受ける→自分でテキストの問題を解く→教師と一緒に確認するといった順序で進めていきます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で人通りも多いので安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月8日

栄光の個別ビザビ 茗荷谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 茗荷谷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

本人が楽しく、やる気を持って通っていることが1番です。毎日、勉強をする癖もこちらのおかげでついてきました。先生たちが穏やかで子供にリスペクトを持って接してくれることも満足している理由です。また先に進むことを重要視しすぎてないのもよいと感じています。

この塾に決めた理由

家から近くて、学童からの送り迎えがしてもらえたからです。また体験授業の際に本人が前向きに楽しく取り組んでいるように思えたからです。

志望していた学校

東京学芸大学附属竹早中学校 / 筑波大学附属中学校 / 広尾学園小石川中学校

講師陣の特徴

大学生の方が多い印象ですが、どの方も浮ついた感じはなく、落ち着いている方ばかりだと思います。生徒にも失礼な感じや威圧的な感じはなく、常にリスペクトを持って接してくれている印象です。かといって馴れ合いになることもなく、きちんと導いてくれていると感じています。

カリキュラムについて

そこまで極端に先取りしたり、どんどん前に進んでいくというよりは、じっくりと腰を据えて学んでいく印象です。しっかりと理解して身につけるまで繰り返し学習して、それが確認できたから次へと進んでいきます。確認するための小テストで本人の理解を確認します。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月14日

栄光の個別ビザビ 茗荷谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 茗荷谷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

きちんとしたカリキュラムがあり、計画的な取り組みで先へと進んでいくことができます。わからないまま、ただ先取りだけをすることがなく、本人が理解しているか、身についているかを、しっかりと確認してくれているので、実は理解していなかったというようなことはありません。じっくりと取り組みたい子供にはとてもあっていると思います。

この塾に決めた理由

学童からの送り迎えが可能だったためです。また最初の体験授業に本人がただとても前のめりで、先生も穏やかで続けらそうに思えたからです。

志望していた学校

東京学芸大学附属竹早中学校 / 筑波大学附属中学校 / 広尾学園小石川中学校

講師陣の特徴

講師は基本的に大学生の方が多い印象ですが、どの方も礼儀正しく、しっかりとしているように思います。落ち着いていて、子供も安心して授業を受けれていて、信用しているように感じます。子供の目線には立つものの、一緒にふざけたりするのではなく、きちんと導いて授業を進めくださいます。

カリキュラムについて

ものすごく先取りするというよりは、習った内容をしっかりと身につけて理解してから、一歩一歩進んでいくという印象があります。わからないまま放置することはありません。宿題も予習のようなものではなく、繰り返しの確認が多いです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で通わせやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月5日

栄光の個別ビザビ 茗荷谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 茗荷谷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別指導と集団指導のどちらも個々の性格にあわせて選べるのが良い。また講師はどの方も落ち着いていて、子供に寄り添いながらも、しっかりと指導してくれる印象があります。低学年のうちに確かな基礎力を高めておくことが、学年が上がってからきっと違いにつながると考えているのでお勧めできます。ただ少し高めの授業料ではあると思います。

この塾に決めた理由

学童から送りをしてくれること。最初に体験授業を受けた際、本人が楽しそうに受けていたこと。また講師の先生が本人とよくコミュニケーションをとって、本人のやる気を引き出しながら、うまく授業を進めていてくれたため。

志望していた学校

東京学芸大学附属竹早中学校 / 広尾学園小石川中学校 / 筑波大学附属中学校

講師陣の特徴

ほとんどが大学生のかただと思われますが、浮ついた感じもなく、落ち着いていて安心感があります。子供に対しては威圧する感じではなく、丁寧かつリスペクトを持って接してくれている印象です。子供も安心して教わることができているようです。

カリキュラムについて

どんどん先に進む感じではなく、しっかりと理解を進めて知識を定着させてから次へという印象です。繰り返し同じことをしながらといった感じなので、先取りしたい人にはモノ足らないかもしれませんが、わからないまま先に進んであやふやになるよりは、我が子にあっていると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

人通りが多いので安心できる。繁華街ではないので、それも安心して通わすことができる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月8日

栄光の個別ビザビ 茗荷谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 茗荷谷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

基本的に満足しています。先生たちは穏やかで、本人の性格にもあっています。個別指導も落ち着いて勉強に取り組める一員だと感じています。同年代の子供と比べても、宿題のおかげもあってか、勉強への抵抗感は少なく、習慣化もできていると感じています。少し料金は高いものの、それなりの価値は感じています。

この塾に決めた理由

学童から送り迎えが可能だったこと、また2対1の個別授業が講義形式よりも本人に合うと考えたことの2点が大きな理由です。

志望していた学校

広尾学園小石川中学校 / 東京学芸大学附属竹早中学校 / 筑波大学附属中学校

講師陣の特徴

おそらく大学生の方だと思いますが、丁寧で子供に寄り添ってくれます。目標設定もしっかりされて、日々取り組むことができています。子供が少しやる気のない時でも怒るのではなく、辛抱強く本人と向き合いながらやる気を引き出してくれている印象です。

カリキュラムについて

先取りはあるものの、そこまではやいかんじはなく、ある程度、地に足をつけて進めている印象があります。個人的には駆け足にどんどん進めるよりも子供に合っていると感じます。ちょっとした応用問題が挟まれたりと、テキストにも工夫を感じます。また定期的にあるテストが習熟度の確認にとても役立っていると感じています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で人通りが多いので安心できます。また大通り沿いではありますが、舗道が広いので歩きやすいです。また飲屋街が近くにないのもいいと感じています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

栄光の個別ビザビ 茗荷谷校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 茗荷谷校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

丁寧に教えてくれる印象です。すごく先取りをする学習方針ではありませんが、しっかりと基礎を身につけさせてくれる指導方針だと感じています。学年以上の指導を求める方には不向きかもしれませんが、実力を確実につけたい方にはとてもあっていると思います。

志望していた学校

東京学芸大学附属竹早中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は栄光の個別ビザビ全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月5日

栄光の個別ビザビ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大人数の指導だとどうしても自分で理解できているかが分からず 勝手に理解していると勘違いしている事が多いので 個別指導という点では とても良いと思います。 費用面でもう少し安くなればもっと良いと思うのですが それはしょうがないかなと思います。

この塾に決めた理由

通いやすい立地条件と個別指導では評判が良かったから。 最初はインターネットの情報しか無かったが 口コミや知人の情報などを考慮して とても良さそうだったので決めた。

志望していた学校

宮城県仙台向山高等学校 / 仙台育英学園高等学校

講師陣の特徴

様々な人材がいると思います。 新人さんもいるが中堅クラスの方が多く 指導にも一貫性があってとても良いと思います。 経験豊富な方が多くアドバイスも適切にして頂いています。 言葉遣いも丁寧で特に嫌な思いをしたりトラブルはありません。

カリキュラムについて

個別指導なのでレベルに合わせてくれるのところが とても良いと思います。 どの先生も経験豊富で 指導も適切だと思います。 特に苦手な教科を徹底してやってくれるので助かっています。 苦手教科克服でかなり平均点がアップしました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅からも近く通塾するのもとても便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月4日

栄光の個別ビザビ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

通い易さという点での塾の立地も良く、自習室などの設備の充実度合いにも満足している。 生徒の性格にあわせた授業形態を選択できる点も良く、生徒の理解度合いに応じた授業及び指導を行なってくれる点も良いです。 個別指導を選択すると少し授業料金は、高い点だけがネックですが、総合的にみると、とても良いです。

この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすいロケーションにあり、また個別指導にも対応しており、個人のレベルに応じた指導が期待できるため。

志望していた学校

早稲田大学

講師陣の特徴

個人のレベルおよび授業の進捗にあわせて的確に指導してくれる。また、質問に対しても、わかりやすく丁寧な対応をしてくれる。 都合が悪くなったときは、柔軟に日程変更に応じてくれる点も大変助かります。 講師のレベルも一定水準以上。

カリキュラムについて

個人のレベルにあわせたカリキュラムを組んでくれる。また、進捗に遅れがでたさいは、カリキュラムを柔軟に変更してくれる。 長所を伸ばしながら、弱点を克服出来るようなカリキュラムで指導してくれる点もたいへん助かります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から近く、ロケーションが良い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください