栄光の個別ビザビ 東武宇都宮校

塾の総合評価:

4.0

(634)

栄光の個別ビザビの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月04日

講師の質が全体的に水準以上であ...栄光の個別ビザビ 東武宇都宮校の保護者(しぶき)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: しぶき
  • 通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 宇都宮大学共同教育学部附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師の質が全体的に水準以上であり、おおむね満足のいくレベルであった。また、受験校の対策、教室の雰囲気、他の在校生のレベルも高く、子どもにとってもよい刺激、影響があったように思われる。ただし、レベルが低い講師も一部にはいた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分自身で学習のペースを考える、系統的に基礎から応用まで学習を進めるのは子どもには難しく、その点、子どもの性格的に塾はあっていたように思われる。また、同じ目標を持つ人たちと交流できたかとも、子どもにとっても良かった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 栃木県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光の個別ビザビ 東武宇都宮校
通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (河合)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業中40万円、テキスト10万円程度

この塾に決めた理由

近所にあるため、通学の面で大変利便性があったこと。また、模擬授業での郷士の説明がわかりやすく、これなら効果があると思ったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の雇用形態は不明ですが、わかりやすい説明で、効果的であったと子どもからは聞いている。また、受験校対策も具体的で、合格のためのあらゆる知識を惜しみなく説明していただけた。子どもを飽きさせない努力が見られた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

効果的な学習方法

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

非常に和やかで、丁寧かつ分かりやすい授業であったと子どもからは聞いている。ただし、講師によっては若干レベルの低い人もいたようなことも聞いている。長時間飽きないための、話題もあり、全体的には良かったのだと思う。

テキスト・教材について

塾オリジナル

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

目標高の合格に向けて、基礎から応用まで、非常に練り込まれたカリキュラムてあったように感じられる。ただし、応用力を涵養するカリキュラムが、実際の試験と少しずれているのではないかという話しが子どもからあった。

定期テストについて

不明

宿題について

基本的に塾で指定されたテキスト、ワークの復習が中心だったと思います。それ以外は、とくになかったのではないかと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

日程の変更や模擬試験のスケジュール案内、夏期講習や冬季講習、面談やテキスト代の連絡その他だったと思います。あとは特にありません。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校や学校の成績、日頃の学校や塾の勉強状況や成績の推移、その他、合格に向けた保護者の支援のあり方や方法など

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が上がらない原因の分析を模擬試験の結果から調べて、具体的な方針を講師と相談した。基本的には、テキストの復習がアドバイスだった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

居抜きの校舎なので、ボロい

アクセス・周りの環境

自宅に近いので、便利

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

栄光の個別ビザビ 東武宇都宮校の教室トップを見る

栄光の個別ビザビ 東武宇都宮校の口コミ一覧ページを見る

栄光の個別ビザビの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください