勉強への集中力を高めたい
個別指導ニスコパーソナルの授業は、1回60分。
60分の授業の中でも数回休憩時間を設けているので、短い時間で集中力を保つ訓練をしながら授業を受けることができます。
また、授業では生徒一人ひとりが成功体験を積み重ねていくことを重視しており、授業内容をしっかりと理解できるよう授業を進めてくれることが特長です。
「わかった」「できた」という成功体験を多く経験することで、勉強への集中力を高めながら学習を進めていくことができます。
対象学年
授業形式
個別指導ニスコパーソナルの授業は、1回60分。
60分の授業の中でも数回休憩時間を設けているので、短い時間で集中力を保つ訓練をしながら授業を受けることができます。
また、授業では生徒一人ひとりが成功体験を積み重ねていくことを重視しており、授業内容をしっかりと理解できるよう授業を進めてくれることが特長です。
「わかった」「できた」という成功体験を多く経験することで、勉強への集中力を高めながら学習を進めていくことができます。
個別指導ニスコパーソナルの中学生スタンダードコースは、週1回1コマから受講可能です。
忙しくなる中学生を対象に5教科の中から好きな教科を選べる体制を整えているので、自分の予定に合わせて通塾したいという生徒におすすめです。
また、コマ数だけではなく曜日や時間帯も都合に合わせて選択可能なので、部活や他の習い事で忙しい生徒でも無理なく通塾することができます。
個別指導ニスコパーソナルの高校生コースでは、英語と数学の個別指導を受けることができます。
各授業は高校の教育要領に準拠した内容で行われており、大学受験に向けて英語と数学の実力を伸ばしていくことが可能です。
また、苦手の度合いに合わせて週1〜3回の範囲で受講回数を選ぶこともできるので、自分自身の学力やキャパシティに応じた受講スタイルで通塾を続けることができます。
札幌市営地下鉄東西線西28丁目駅から徒歩2分
回答者数: 5人
回答日: 2025年01月27日
大学生の講師もいるが、特に問題はない。 教え方が上手かったり、生徒との年齢も近いので、話しやすさ、質問のしやすさもあるのかも。 もし、あわない・苦手な講師がいる場合は、塾長に報告すれば、なるべく当たらないようにもしてもらえる。
あり
出来るだけその場で返答してもらえるが、確認が必要な場合は後日、本人か親へ電話連絡してくれる。
1〜2時間
今日やることを確認したり、学校での進み具合やテストがあればその確認などし、その後は各自テキスト等進めて、途中講師がまわってきた時に、わからないところをなどを質問。 また、各自勉強進めるの繰り返し。 個人授業ではあるが1:1で講師が付きっきりというわけはない。 生徒の理解度にあわせた進み具合を提案してくれる。
具体的にはわからないが各教科3つぐらいワークがある。
回答日: 2025年04月09日
年によって変わる(アルバイトの人が) 先生によって大きく差があり好きな先生を選べる。 仲良くなればとても聴きやすいし、質問しやすい。けっこうフレンドリーな先生が多いし、歳が近くて仲良くなりやすい。 相性が悪い先生は、当たらないようにできる
なし
3〜4時間
先生による 宿題確認→やるところ決める→解く(先生は、他の生徒のところへ)→先生が来たら確認など けっこう柔軟に対応してくれる。仲良くなると補修お願いしやすい。 解いた問題を解説するのがメイン わからないところがあったらたくさん聞く解説がとめっちゃ分かりやすくなる
新ワーク など
回答日: 2023年04月08日
熱心でわかりやすく、親身になってくれます。子供が勉強でつまずいた時もどうしてそうなったのかを具体的に話してくれ どうしたらいいか という方法も教えてくれます。 時々 面白い話も交えてくれながら勉強を興味を持って 分かりやすくできるように伝えてくれます。
あり
特にないです
1時間以内
若い先生から年配の先生までいろんな先生がいて 雰囲気もそれぞれの先生によって違いましたが、どの先生も分かりやすく 親身になってくれてすごいいい雰囲気だと思います。 時々先生の入れ替え もあるので 新学期によってまた変わるのですが 別にそれに動じることはないような感じでした。
全国学力テスト 道コンなどいろんなテストがあるので自分の立ち位置がわかってよかったです。
回答日: 2024年04月13日
塾長の指導は特によく、大学生講師が多かったが悪い印象はなかった。 苦手教科は特に強化され丁寧な指導だったと思われます。 子供も分かりやすく、比較的同じ講師のかたに指導を受けていたので良かったとのことです。
あり
詳しくはわかりません
3〜4時間
個別指導ではあったが、受験期は集団での集中講座も行われていた。新しい校舎で勉学に励むにはよい環境であったと思われます。 個別授業の講師は毎回科目別に同じ講師の指導となっていることが多かったので、習熟度も把握されていたと思います。
わかりません
回答日: 2025年08月07日
大学生はいないです。たまにバイトのような感じで授業の見学をしている大学生?を見ることがありますが、そのひとが授業をすることはありません。ベテランの先生ばかりで教え方も丁寧です。どの先生も面白いので授業がすごく楽しかったです。
あり
先生が授業をしていないときは質問をすることができました。丁寧に説明したり、必要に応じてプリントなども用意してくれました。
3〜4時間
集団授業でも、生徒の質問にはしっかり答えてくれます。厳しい雰囲気もなく、にぎやかな感じでした。授業の流れは、まずテキストの問題を解く時間がありそのあと解答、解説の時間に入ります。それの繰り返しで60分の授業の構成となっています。
ニスコ専用のテキストがあり、それを中心に授業を進めていきます。
家から近く、評判が良かったからです。自分は集団授業が向いていると思っていたので体験に行ったところ、先生たちはすごく優しくてわからないところがあってもゆっくり指導してくれました。そのため、安心して通うことができると思い、この塾に決めました。 この口コミを全部見る
わかりやすいから この口コミを全部見る
個別指導を受けることで、苦手教科を克服することができればとかんがえたため。集団にはない個別性を重視した指導を求めていた。 この口コミを全部見る
他の塾と比べて、費用が少し安い。 また年会費に講習会費用が含まれてるので、別料金がかからず日曜特別講習や定期テスト対策講習が受けられる。 この口コミを全部見る
通塾中
生徒/高校3年生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年07月10日
授業は自分のペースで進むのがとても良いです。自分の進みが遅いとその分問題数をこなせないのはまぁそういうものなのかなという感じです。自宅での取り組みに任される部分もあるので、自分自ら取り組める人にとっては良いんですけど、自分はサボりがちなのでちょっとそこは合わないのかな、とも思います。
通塾中
生徒/高校3年生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年06月13日
昔は成績が良かったのですが、今は落ちてしまって必死で塾に通っている身で、当時追い上げて高校に合格したこともあり、親や学校の先生よりも進路についてそこまでキツく言われないのが非常に嬉しいです。合っていない点はそこまで思い浮かびませんでした。他に検討した塾よりも断然良かったです。
〒060-0006 札幌市中央区北6条西17‐11-4
〒063-0826 札幌市西区発寒6条10‐1-3 SR宮の沢ステーションビル3F
〒064-0919 札幌市中央区南19条西10丁目1-24 NビルV2F
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
札幌市営地下鉄東西線西28丁目駅から徒歩3分
中学生 / 高校生
映像授業
札幌市営地下鉄東西線西28丁目駅から徒歩3分
中学生 / 高校生
映像授業
札幌市営地下鉄東西線円山公園駅から徒歩2分
中学生 / 高校生
映像授業
札幌市営地下鉄東西線円山公園駅から徒歩5分