1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 八千代市
  4. 八千代緑が丘駅
  5. 東大ゼミナール 八千代緑が丘校
  6. 東大ゼミナール 八千代緑が丘校の口コミ・評判一覧
  7. 東大ゼミナール 八千代緑が丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週2日通塾】(64630)

東大ゼミナール 八千代緑が丘校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(37)

東大ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年06月21日

東大ゼミナール 八千代緑が丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週2日通塾】(64630)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 八千代松陰高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の先生方がとても熱心で、どのクラスでも一生懸命教えてくれた。 和気あいあいとした雰囲気を作り友達のような先生もいて、質問しやすかった。 進路についても真剣に相談に乗ってくれた。 授業をサボっている子供を説得に出掛けたりもしていた。 ただ塾長が体調を崩しやすく、先生が足りない事もあった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点。 集団授業は友達とわいわいやりながらたの楽しく勉強出来た。自習室なども有効活用出来、分からないところは積極的に先生に質問出来た。定期的にテストがあるので、自分の実力を把握することが出来た。 合っていない点 始まる時間がおそいので、帰りが遅くなり睡眠時間が少なくなるところ。 翌日の学校にひびくこともあった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東大ゼミナール 八千代緑が丘校
通塾期間: 2021年4月〜2022年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (V模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代 テスト代

この塾に決めた理由

同じ学校のお友達がたくさん通っていた。 クラブチームとの両立に融通を効かせた授業日程を組んでくれたから。 先生もとても熱心で、話しやすい雰囲気がとても良かった。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の方がとても分かりやすく 熱心に教えてくれた。フレンドリーな雰囲気で質問もしやすく、良かった。学校選びなども相談に乗ってくれて、参考になった。 面談やオンライン説明会なども頻繁にあり、一生懸命さが伝わってきた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

良かった。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でも双方向で生徒参加の授業をしている。 フレンドリーで質問しやすい雰囲気で、和気あいあいと参加しやすい授業を行っている。 小テストで理解度確認を行っている。 子供の悩みなどにも相談に乗ってくれて、信頼関係を築けた。

テキスト・教材について

分かりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

教科書に沿った問題練習。基礎を重点的に教えてくれた。 英単語や漢字テスト、理解度確認テストなども頻繁にあった。 数学の応用から基礎までを詳しく教えてくれた。個人に合わせた学習レベルに合わせてくれた。

定期テストについて

授業内容の確認テスト。 偏差値テスト。

宿題について

授業中に終わらなかった問題や、理解度確認テストで点数が取れなかった問題など。 予習、復習問題。 1週間で終わる量

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

テストの成績や、授業の理解度、志望校の確認。 個人面談や、説明会の連絡など。 塾専用アプリの使用方法、先生のお休みや代わりの先生の紹介など。

保護者との個人面談について

月に1回

第三希望までの志望校の確認。 各学校の詳しい説明。 学校によっての内申点の必要性や取り方。 最近の受験の傾向や対策など。 家での過ごし方やクラブチームとの両立についてなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

V模擬の後1人1人塾長に呼ばれ、点が取れなかったところの復習などを指摘してくれた。 点数が悪くても積み重ねることの大切を教えてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

環境は良かった。

アクセス・周りの環境

自転車置き場が遠かった。

家庭でのサポート

あり

リラックスな雰囲気を心がけ、健康面と精神的な支えになれるようつとめた。 栄養バランスの良い食事を作るよう心がけた。受験に必要な情報を収集をした。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください