1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 千葉市稲毛区
  4. 稲毛駅
  5. 京葉学院 小・中学部稲毛校
  6. 64件の口コミから京葉学院 小・中学部稲毛校の評判を見る

京葉学院 小・中学部稲毛校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京葉学院 小・中学部稲毛校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 7%
  • 高校受験 92%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

30%

4

30%

3

38%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

61%

週3日

15%

週4日

7%

週5日以上

15%

その他

0%

1~10 件目/全 64 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年3月27日

京葉学院 小・中学部稲毛校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部稲毛校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

対面授業ならではの先生との思い出やコミュニケーション、他生徒とのライバル心や情報共有など、勉学への活量を生む精神が伝わるところが、個別授業では得られないさまざまなメリットがある。塾も学校同様に思い出の場所であるべきという考えに答えてくれて、最高の評価と考えます。

この塾に決めた理由

クラス形式の授業で、個別授業と違って友達同士の会話や刺激もあり、お互いに切磋琢磨する形で成績を伸ばせることを魅力と感じました。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張高等学校 / 昭和学院秀英高等学校

講師陣の特徴

国語、算数、理解、社会、英語の5教科あり、それぞれの科目により講師が変わる。2教科以上掛け持ちしている講師は基本いない。年齢層は学生のと思われる若い人から、専任のベテランまで多種多様であるが、そこまで実力に偏りはなく気にならないです。

カリキュラムについて

国語、算数、理解、社会、英語の5教科を週に各一時間行う。平日に2時間、週末に3時間。クラスは成績別に5クラスに分かれている。また、春季講習、夏期講習、冬季講習も別途組まれており、年に6回模試とその成績によるクラス替えがあります

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、雰囲気も良いです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月13日

京葉学院 小・中学部稲毛校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部稲毛校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

対面授業ならではの先生との思い出やコミュニケーション、他生徒とのライバル心や情報共有など、勉学への活量を生む精神が伝わるところが、個別授業では得られないさまざまなメリットがある。塾も学校同様に思い出の場所であるべきという考えに答えてくれて、最高の評価と考える。

この塾に決めた理由

クラス形式の授業で、個別授業と違って友達同士の会話や刺激もあり、お互いに切磋琢磨する形で成績を伸ばせることを魅力と感じたため。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張高等学校 / 昭和学院秀英高等学校

講師陣の特徴

国語、算数、理解、社会、英語の5教科あり、それぞれの科目により講師が変わる。2教科以上掛け持ちしている講師は基本いない。年齢層は学生のと思われる若い人から、専任のベテランまで多種多様であるが、そこまで実力に偏りはなく気にならない。

カリキュラムについて

国語、算数、理解、社会、英語の5教科を週に各一時間行う。平日に2時間、週末に3時間。クラスは成績別に5クラスに分かれている。また、春季講習、夏期講習、冬季講習も別途組まれており、年に6回模試とその成績によるクラス替えがある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くアクセスがよく そこまで騒がしくないので比較的集中できる場所と思う

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月13日

京葉学院 小・中学部稲毛校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部稲毛校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはり対面授業ならではの先生との思い出やコミュニケーション、他生徒とのライバル心や情報共有など、勉学への活量を生む精神が伝わるところが、個別授業では得られないさまざまなメリットがある。塾も学校同様に思い出の場所であるべきという考えに答えてくれて、最高の評価と考える。

この塾に決めた理由

特にクラス形式の授業で、個別授業と違って友達同士の会話や刺激もあり、お互いに切磋琢磨する形で成績を伸ばせることを魅力と感じたため。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張高等学校 / 東邦大学付属東邦高等学校

講師陣の特徴

国語、算数、理解、社会、英語の5教科あり、それぞれの科目により講師が変わる。2教科以上掛け持ちしている講師は基本的にいない。年齢層は学生のと思われる若い人から、専任のベテランまで多種多様であるが、そこまで実力に偏りはなく気にならない。

カリキュラムについて

主に国語、算数、理解、社会、英語の5教科を週に各一時間行う。平日に2時間、週末に3時間。クラスは成績別に5クラスに分かれている。また、春季講習、夏期講習、冬季講習も別途組まれており、年に6回模試とその成績によるクラス替えがある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

住宅地と駅前の繁華街が合わさり、静かさと交通の利便性のバランスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月25日

京葉学院 小・中学部稲毛校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部稲毛校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う合わないはあると思うので、向上心があって頑張り屋さんの子供にはお勧めできると思います。 ただ、ちゃんと宿題が出来なかったりサボりぐせのある子にはお勧めできません。 クラスによって雰囲気も違うと思うので体験してから決めるのがいいと思います。

この塾に決めた理由

集団の塾で、子供にあった塾を探し、話を聞いて体験授業を受けたところ、子供が1番通いたいと言ったからです。 塾の内容が楽しかったようです。

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校 / 千葉市立千葉高等学校 / 渋谷教育学園幕張高等学校 / 昭和学院秀英高等学校

講師陣の特徴

当たり外れはあるかもしれませんが、問題ありません いい先生も多いようで楽しく通っています。 子供のことをちゃんと見てくれていると思います。 定期的に面談をして状況を教えてくれるので安心できます。

カリキュラムについて

授業と宿題が基本です。 宿題が多いと感じる時期もありましたが、なれてしまえば問題ありません。 クラスによってレベルが違います。 上のクラスは高いレベルだと思います。 学校では教えてもらえない解き方なども教えてもらえます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前で、入口に先生がいてくれるため安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月25日

京葉学院 小・中学部稲毛校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部稲毛校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

対面授業ならではの先生との思い出やコミュニケーション、他生徒とのライバル心や情報共有など、勉学への活量を生む精神が伝わるところが、個別授業では得られないさまざまなメリットがある。塾も学校同様に思い出の場所であるべきという考えに答えてくれて、最高の評価と考える。

この塾に決めた理由

クラス形式の授業で、個別授業と違って友達同士の会話や刺激もあり、お互いに切磋琢磨する形で成績を伸ばせることを魅力と感じたため。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張高等学校 / 昭和学院秀英高等学校

講師陣の特徴

国語、算数、理解、社会、英語の5教科あり、それぞれの科目により講師が変わる。2教科以上掛け持ちしている講師は基本いない。年齢層は学生のと思われる若い人から、専任のベテランまで多種多様であるが、そこまで実力に偏りはなく気にならない。

カリキュラムについて

国語、算数、理解、社会、英語の5教科を週に各一時間行う。平日に2時間、週末に3時間。クラスは成績別に5クラスに分かれている。また、春季講習、夏期講習、冬季講習も別途組まれており、年に6回模試とその成績によるクラス替えがある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通の弁もよく治安も良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月10日

京葉学院 小・中学部稲毛校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部稲毛校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

これまで述べた通り、クラス形式の授業なので、生徒同士の会話による新しい発見や競争心により、人に言われてやる受動型ではなく、自らの意欲の向上か重んじてくれるところが非常に良い。テキストや授業内容もタシャに依存せず、独自の信念を持って講師の方々も取り組んでおられ、熱意を感じるところも好感が持てる。よって、評価はほぼ満点に近い。

この塾に決めた理由

価格がお手頃 専用バスがあるが、自転車でも行けて交通の弁が良い カリキュラムが充実している 通っている友達も多い

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校 / 渋谷教育学園幕張高等学校 / 昭和学院秀英高等学校

講師陣の特徴

講師は学生らしき人から、専任のベテランまで年齢層や雇用形態ははさまざま。強化ごとに講師が分かれおり、授業のスキルはやや高めだが、個人差が大きい。子供に対する向き合い方は皆親身的で、質問にも丁寧答えようとする姿勢は感じる。ただし、理科については実験ができないので、特に電気回路などの理解が難しい面もある。

カリキュラムについて

国語、数学、理科、社会、英語の5科目で、週1時間。春季講習、夏期講習、冬季講習は一日3〜5時間あり、各期講習の最後は模擬試験がある。また、学期内にも定期的な模試が1〜2回あり、それらの結果を踏まえ、クラスランクが2ヶ月に一回のペースで更新、発表される。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

専用バスがあり便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

京葉学院 小・中学部稲毛校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部稲毛校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まずはその場所の環境であり アクセスが優れており 安心感を感じることができた。 清潔感のある塾であり とっても安心して 通わせることができた。 総合的に判断し これ以上のものを得ることはできないような状況作りを常に考えており また 外部に発信する能力があり 次々と 熟成が増えていったことを覚えている。 是非この塾におすすめ した方がいいと思います。

この塾に決めた理由

アクセス

志望していた学校

千葉県立千葉西高等学校 / 千葉敬愛高等学校 / 千葉経済大学附属高等学校

講師陣の特徴

一人一人を大切にした事業展開を行っており 優れた 能力を持っている。 生徒一人一人に わかりやすい事業展開は 申し分がない。 このような 講師は 他の塾には 存在しなかった。 事業展開も 生徒の 関心を持たせるような 雰囲気作りをしており 子供達は夢中で 授業に参加していたように思われる。

カリキュラムについて

一人一人の生徒に対して 学習の到達度にあったカリキュラムを 丁寧 親切に 説明をしながら 提示していった。 とても安心感のある 定時であり ここであれば 必ず結果が出せるんであろう と考えた。 生徒一人一人 能力が違う にも関わらず それを適切に判断をし 個々に会った 学習カリキュラムを作成していたと思われる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前であり 非常に立地条件が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

京葉学院 小・中学部稲毛校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部稲毛校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

明るく活気ある雰囲気があり、保護者も子供も相談や質問し易い環境です。説明会や授業も明確でわかり易いです。 個別担当の先生が相性が合ってもう少し成績が伸びたら最高でした。料金が決して安くはないので、個別担当の先生はご自身のお考えだけではなくもう少し子供の希望を尊重し全面的にサポートをして頂きたいです。安全圏を受験しろという説得は塾へ行かせなくても出来る事なので。

この塾に決めた理由

近所にあり明るく活気ある雰囲気だった

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校 / 千葉県立千葉北高等学校 / 敬愛学園高等学校

講師陣の特徴

社員講師と大学生のバイト講師の方達がいらっしゃいました。 校長先生も副校長先生も気さくで保護者へも子供へも対応良く説明会の際も授業もわかり易かったです。 個別担当制があり、入塾後まもなく本人が希望講師を選んで決定されます。相談したり指導を受けたりするようです。

カリキュラムについて

成績別で4〜5クラスにわかれ授業が行われます。GWは休みになりますが、夏期には100時間特訓があったり秋期は志望校別に校舎わかれて授業が行われます。 学校定期テスト前には授業日以外に特訓日が設けられます。 中3生は正月特訓として三が日丸一日、特訓授業が行われます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

稲毛駅からすぐの立地で家から徒歩5分程

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

京葉学院 小・中学部稲毛校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部稲毛校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

環境及び 塾内の 清潔感もあり 申し分のない状態である 学習カリキュラムはもちろんのこと 講師陣が とてもいい人材を確保しており 一人一人にあった 丁寧な対応ができておる。 モチベーションの維持が不可欠な部分を 丁寧に対応ができている。 検討している人はぜひ一度 説明を聞きに行くことを強くおすすめします。

この塾に決めた理由

丁寧

志望していた学校

千葉県立千葉西高等学校 / 千葉経済大学附属高等学校 / 敬愛学園高等学校

講師陣の特徴

親切丁寧で 一人一人に向き合った 対応をしてくれます。 不得意なところを 適切に 確認し そこを重点的に 指導してくれるところが 非常に心強かった。 また 常に明るい 対応で 塾生たちは 気持ちよく 授業に参加できている。

カリキュラムについて

受験科目を意識し それぞれの教科を吟味し 個人にあったカリキュラムを 設定している。 途中で カリキュラムの見直しはもちろんのこと それぞれにあったカリキュラムの説明を 丁寧 親切に してくれ 安心感を得ることができた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

京葉学院 小・中学部稲毛校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部稲毛校
  • 通塾期間: 2015年7月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾はその子に合ったところに通うのが一番だと思うので、他人が進めるものではないと思っています。うちの子供には合っていたけど、途中で辞めた子も何人かいました。講師と合わなくて辞めていった子の親は、講師を悪く言っていましたが、うちの子供はあれがあの先生のやり方だからと受け入れていました。行ってみないとわからないのです。

この塾に決めた理由

実際はLimix 検索しても出てこなかったので。家から近いので選びました。

志望していた学校

千葉市立千葉高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 千葉経済大学附属高等学校

講師陣の特徴

京葉学院で講師経験ありということぐらいしか知りませんが、成績は上がりました。先生は大学生もいました。4人ぐらいで指導してました。いちいち確認してなかったので詳しくしらないので、これ以上書けません。ごめんなさい。

カリキュラムについて

受験勉強は、塾まかせ、本人まかせだったので、いちいち確認していないし、覚えていなくて、回答できません。わからないのです。ごめんなさい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

徒歩圏内でした。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください