1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 市原市
  4. 五井駅
  5. 京葉学院 小・中学部五井校
  6. 61件の口コミから京葉学院 小・中学部五井校の評判を見る

京葉学院 小・中学部五井校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京葉学院 小・中学部五井校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 91%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 8%

総合評価

5

16%

4

58%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

33%

週4日

8%

週5日以上

8%

その他

0%

1~10 件目/全 61 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月5日

京葉学院 小・中学部五井校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部五井校
  • 通塾期間: 2016年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生たちがとても個性的で親しみやすく、さらに授業も分かりやすかった。そのため、楽しく3年間通うことが出来た。模試のあとには毎回面談をしてくれて、できたところを沢山褒めてくれて嬉しかった。志望校にもしっかり合格できて感謝している。

この塾に決めた理由

同じ部活の友達や仲がいい友達が通っていて、家から近かったから。また、頭がいい子も多く、自分も成績をあげられると思ったから。

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校

講師陣の特徴

どの教科の先生も分かりやすく、楽しい授業だった。とても分かりやすかった。自習に行った際も時間をとって分からない問題を教えてくれた。休み時間に話したりしたのもとても楽しかったし、自分のことをよく考えてくれてると思えた。

カリキュラムについて

英語と数学の基礎を夏までに完成させて、秋冬で理社を詰めるというカリキュラムだった。難易度はクラスによって異なるが、私のクラスではSVOCなど、高校でやるような内容もやった。秋には、全校舎の同じ高校を目指す人達が集まり、ハイレベルな授業を受ける機会もあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くにコンビニがあって、便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

京葉学院 小・中学部五井校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部五井校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

めんどうみ主義でよくやってくれていた。子供たちも塾の日を楽しみにしていたし、勉強が好きになったと思う。志望校にも合格できたし、満足している。他の辞めたお友達も結局戻ってくる子が多かった。成績が下のクラスの子達はうるさすぎると辞めていく子もいた

この塾に決めた理由

家の近所にあるため、歩いて行けるので入塾を決めた。また、合格の実績もあり、安心できると思ったから。友人も多く通っていた

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校 / 市原中央高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生のレベルも高く安心して任せられた。時には友達のように接してくれることもあったようだが、オンオフをしっかりしてくれていたようで、安心していた 親との面談も、大学生とは思えない程の対応で感心した。 社員の先生方も力があり、満足している

カリキュラムについて

自分で考えで何かをやらせた方がいいのかと思って、色々参考書など探してみた、結局塾のカリュキュラムにそって勉強することが1番効率がよく、合格への近道だと感じた。 最初に年間予定も配られて、宿題の範囲も配られた よくできていると思う

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

車での送迎は駐車場問題で時々トラブルが起こるらしく、何度か手紙で注意喚起された

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月26日

京葉学院 小・中学部五井校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部五井校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の授業だけでは、進学校への受験は難しく、やはり塾に行かないと無理だと思います。こちらの塾は行かないよりは行ったほうがマシだと思いますが、なぜ、みなさん、こちらの塾にこんなに大勢通われているのかと思うくらい、そこまで良い塾とは思えません。おそらく他に選択肢がないからだと思います。家もそうです。長年この土地で経営されており、それなりのノウハウはあると思いますが、それを個々の生徒にきめ細やかに指導することができれば、良い塾になると思います。 〇〇特訓とか、合格実績NO1とか、広告が華々しく、広告料も、それなりにかかっているのを、高い塾代でまかなっているかと思うと、何だか嫌な気持ちになります。 とにかく結構費用はかかるということ、指導内容は、それなりであることを理解した上で、入塾を検討されると良いと思います。

この塾に決めた理由

集団指導塾を探していたが、ここかもう一つの塾しかなく、迷った末、こちらが地元では大手で、設備等もととのっているかなあと思い、選びました。

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校 / 千葉県立千葉東高等学校

講師陣の特徴

講師の数は塾生が多いのもあって、かなり多い方だと思います。 でずが、かなりふざけた冗談を交えながら授業が展開されることもしばしばあり、親としてはもっと勉強をちゃんと教えて欲しいという思いです。 季節の特訓時は特に、講師が入れ替わることも多いようで、講師によっても分かりやすい、分かりにくいなど結構あるようです。

カリキュラムについて

学校の授業の先取り学習がなされます。 定期テスト前、特に対策授業などなく、テストの前日でもテスト範囲外の先取り学習が進められることには、大変驚きました。テスト前に塾のある日は休む子も多いようで、そこはどうにかならないのかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がなく、車で送迎する際は、大変込み合って、路駐車が並びます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月16日

京葉学院 小・中学部五井校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部五井校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

五井地区にはいくつかの塾がありますが、駅から近い事、講師のレベル、模試の合否判定の精度いずれも高いレベルにあると思います。また地域に根付いた経営を長年やってこられているので高校受験に関する情報量が豊富で、私の様な県外から来て千葉に住み着いた者にとっては大変ありがたかったです。

この塾に決めた理由

家から近く、同じ小学校、中学の友達が通っていたこと。また二つ上の兄が通っていたこと。千葉県の受験に強く、模試の結果に信頼性があることからこの塾に決めました。

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校 / 渋谷教育学園幕張高等学校 / 市川高等学校(千葉県) / 市原中央高等学校

講師陣の特徴

コロナ環境下で通信授業をしているところを一度拝見しただけなので正確ではないかもしれませんが、ものを教えるプロらしい語り口だったと記憶しています。また兄を含めて子供から講師の方々への不満を聞いたことがありませんので良い講師陣だったのではないかと思います。

カリキュラムについて

模試の結果を受けてクラス分けがあり、各々の学習レベルに応じた授業がありました。適度な緊張感があり、友達といってもなれ合って学習が進まない環境でもなく、切磋琢磨し共に学ぶよい環境並びにカリキュラムだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅からちかく、車での送り迎えが不要で、徒歩で行けることから大変助かりました。この様なレベルの高い塾が徒歩圏内にありラッキーでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月8日

京葉学院 小・中学部五井校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部五井校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業も集団授業で、子どもに分かりやすい授業をしてくれていて、子どもの偏差値も実際に上がっていて、受験も臨むことができていたので、感謝しかありません。子どもも楽しんで通えていたことが、何より親として大変嬉しく思っていました。

この塾に決めた理由

駅からも家からも近くて、利便性がとてもよかったので、駅に近い、通いやすいこの塾に決めました。通いやすいです。

志望していた学校

千葉県立千葉東高等学校 / 千葉県立木更津高等学校 / 市原中央高等学校

講師陣の特徴

大学生の若手から、ベテラン講師まで、男性女性、あらゆる種類の講師がいてくれたので、子どもに合う合わないもあって、合わせられたので、大変助かりました。教えた方も子どもの性格に合わせてくださっていました。

カリキュラムについて

集団授業だったのと、かつ、学力別のクラスで分けられていたので、子どもたちにあった授業をしてくれていました。授業後も課題が出るのですが、子どもたちの学力に合わせた量が出されていたので、それも学力として身についていました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月12日

京葉学院 小・中学部五井校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部五井校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の質や、授業の質などを含めて、子どもがまず楽しんで塾に通えていたことが何より1番良かったと思えています。家で独学で勉強するのには限界があるので、プロに頼るとそこまで変わるのかと感じています。親だけではできなかったことです。

この塾に決めた理由

家からも近くて、送り迎えもしやすい場所にあったから、通いやすかったからです。口コミもすごくよかったです。

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校 / 志学館高等部 / 市原中央高等学校

講師陣の特徴

大学生の講師の方からベテランの講師の方まで、年齢層が幅広くいらっしゃったので、子どもに合う講師の方がいっぱいいらっしゃたし、親に対しても子どもに対しても親身に対応してくれていましたので、楽しんでいました。

カリキュラムについて

集団授業で、学力別にクラスが分けられていたので、自分の学力に合った授業をしてくれていました。定期的にクラス替えのテストも設けられていて、子どもたちのモチベーションにもなっていました。楽しんで通っていました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く明るい環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月18日

京葉学院 小・中学部五井校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部五井校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒一人一人のことを基本的に見て考えてくれており、親に対してのフォローも怠らず、家族全体でお世話になっていた印象です。子どもも自分から勉強に対してやる気を出すようになったことが1番親として嬉しい部分でした。

この塾に決めた理由

駅に近くあって、送り迎えにも便利だと思いましたし、有名な塾だったからです。先生たちも大変好評でした。

志望していた学校

千葉県立千葉東高等学校 / 千葉県立木更津高等学校 / 志学館高等部

講師陣の特徴

若い大学生の講師から、ベテランの年配の講師まで、男女問わず、様々な講師の方がいらっしゃっいました。どの生徒にも合うことができるように、色んなパターンの講師の方がいてくれたのだと感じています。とても感謝してます。

カリキュラムについて

集団授業で、子どもたちの学力のレベルに合わせてクラス分けもされており、宿題や課題もクラスのレベルに沿ったものが出されているので、子どもたちがのびるようなシステムになっていたのではないかと感じています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くて、送り迎えが便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

京葉学院 小・中学部五井校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部五井校
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に、通わせて良かったと思う。本人的にも授業の内容が良かったようだし、苦手な部分の克服が出来たり、成績も上がり、目標もきちんと出来、しっかりと受検対策して、コツコツ取り組む事が出来たので、良かった。

この塾に決めた理由

集団授業形式で、本人に合っていたから

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校 / 市原中央高等学校 / 長野県塩尻志学館高等学校

講師陣の特徴

ベテラン社員教師もいたし、バイトの教師の方もいた。全体的にバランスは良かったと思う。教科により、指導法もさまざま、教師も個性派の方もいたようで、又、担任方式を取っていたので、個人の相談にものってくれ、きちんと指導してくれたようだ。

カリキュラムについて

カリキュラムは、あらかじめ予定表も配布されており、オリジナルテキストは分厚く、沢山あったように感じた。教科ごと、確認テストを行なっていたり、指導内容もレベルが高く、予習復習も必要で、熱心に取り組んでいたようだ。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近く、、自宅からも近いから、通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

京葉学院 小・中学部五井校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部五井校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

一にも二にも、生徒次第。自習室に頻繁に通い、講師の空き時間を捕まえて質問攻めにして、難易度の高いクラスに通い続けられれば、とってもいい塾だと思います。この三点のどれかが欠けても、単に消化不良を起こす結果となるように感じました

この塾に決めた理由

自宅から近いから

志望していた学校

千葉県立木更津高等学校 / 市原中央高等学校 / 志學館高等部高等学校

講師陣の特徴

専任講師よりも大学生のアルバイト講師の方が子供のウケがいいようでした。講座を選択して取らせるような授業スタイルではないので、講師も変な営業をする必要がなく、純粋に授業に集中できていたのは好感がもてます。

カリキュラムについて

学力別のクラス編成で、校内模試の成績でアップダウンするのが刺激になる生徒と、ストレスになる子がいます。後者だと、クラスに馴染めなかったり、講師が変わったりで、向き不向きがあるように感じます。クラスによっては、問題が難しすぎる傾向が

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

校舎前の道路に路駐して迎える親が多く、近隣とトラブル多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

京葉学院 小・中学部五井校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小・中学部五井校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強のやり方、進め方、勉強の基本から教えてもらえて、受験までたどり着けたので、家庭内だけでは難しかったと感じています。1人ではなく、同じ環境の子どもたちと一緒に学べたことが、なにより重要で、勉強を楽しいと思えるようになっていたと思います。

この塾に決めた理由

評判がよかった

志望していた学校

千葉県立千葉東高等学校 / 千葉県立木更津高等学校 / 志学館高等部

講師陣の特徴

年老いたベテランの先生から、大学生の若手の先生まで、幅広い年齢層の先生方がいたので、生徒に合う合わないが分かりやすいし、合わないと思ったらクラスを変更することもできたので、とても良かったと思います。みんな親しみやすく、明るい先生がとても多かったです。

カリキュラムについて

集団授業で、授業が始まる前にいる毎回テストをおこない、実力をチェックしてから授業にのぞめるところは、とてもいいと思いました。テストのあとも、分からないところは常に聞ける環境であったのも、とてもいいと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅にも近く、迎えに行きやすい

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください