お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
152_京葉学院_トップ1

小学校3年~中学校3年

対象学年

  • 小学3年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

京葉学院 小・中学部新浦安校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月21日(日)〜2026年01月08日(木)
申込期限
2025年12月20日(土)

京葉学院 小・中学部新浦安校はこんな人におすすめ

「志望校合格」「成績向上」に加えて、将来の成功につながる力を身につけたい人

京葉学院では、「KG学習システム」を導入して、最終目標である志望校の合格と、定期テストの成績向上を並行して目指します。さらに、講師は毎日の授業を通じて、生徒のやる気を向上させます。生徒は前向きな姿勢を身につけることで将来の成功につながる力を得られます。「志望校合格」「成績向上」だけでなく、将来の目標を実現する力の育成が可能です。

習い事・部活動と勉強を両立しながら、名門校に合格したい人

京葉学院は、習い事・部活動と勉強を両立して、名門校の合格を目指すことができる塾です。

目標に合わせた「コース制」の採用、通っている学校に準拠した定期テスト対策、志望校に特化した特訓講座など、地域密着型のメリットを活かし、効率の良い指導を徹底。さらに、遅刻や欠席時のフォロー、自習室の常時開放など、きめ細やかなサポートも充実しています。

知識だけでなく、「自ら学び、思考し、表現する力」を身につけたい人

京葉学院では、受験にとどまらず、将来に渡って生徒が進んで学ぶ「自学力」の育成に努めています。知識・テクニックだけでなく、「何を使って、いつ、どれくらい、どのように勉強するか」やり方を指導します。また、継続的な演習によって思考力・表現力をきたえて、高学力の土台をしっかり築きます

京葉学院のシステムによって、中学・高校の入試で求められる「知識・思考力・判断力・表現力」を身につけることができます。

京葉学院小・中学部新浦安校へのアクセス

京葉学院 小・中学部新浦安校の最寄り駅

JR京葉線新浦安駅から徒歩7分

京葉学院 小・中学部新浦安校の住所

〒279-0012 千葉県浦安市入船4-6-1 MYMビル3・4F

地図を見る

京葉学院小・中学部新浦安校の概要

受付時間
13:00〜21:00 休校日 火曜日
対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
安全対策
入退館メール / 出迎え・見送り / 監視カメラあり

京葉学院の合格実績

  • 千葉県立千葉高等学校 (95名)
  • 千葉県立船橋高等学校 (54名)
  • 千葉県立千葉東高等学校 (86名)
  • 千葉県立佐倉高等学校 (30名)
  • 千葉県立木更津高等学校 (104名)
  • 千葉市立千葉高等学校 (75名)
京葉学院の合格実績をすべて見る

京葉学院の合格体験記

京葉学院 小・中学部新浦安校のコース・料金

京葉学院小・中学部新浦安校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立薬園台高等学校

    回答日: 2025年01月14日

    講師陣の特徴

    校長先生はベテランです。社員の先生もいらっしゃいますが、教科によっては大学生もいる。他校との異動もある。担任制もあるので、個々を見てもくれている。個々の事情、例えば部活もギリギリまで頑張りたいといったことも理解してくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学校で直接質問

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集合の授業(映像とかではなく)。休んだ場合は個別のフォローがある。毎回前回の復習の小テストがある。雰囲気は見たことはないが、学校の授業に近い印象はある。同じ学校からも一緒に通っている人もいるので、切磋琢磨はできる。

    テキスト・教材について

    プリントも併用している

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    教師は学生ではない。年齢層は若手の20代の方からベテランの50代くらいの方までいました。生徒ひとりひとりに担当教師が1名振り分けられるため、個別指導型の塾ではないですが、しっかりと見ていただけて安心感があります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒ひとりに付き担当教師がひとりつく制度があるため授業前後などに先生から声掛けてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    成績ごとにクラス分けされている。塾で行われる模試の結果を張り出しモチベーションを上げている他、学校での定期テストで高得点だった子の名前を張り出すなど子供達に競争心を持つようにしている。先生は丁寧で優しいので生徒も保護者も相談しやすい。

    テキスト・教材について

    京葉学院独自のテキストがあり、千葉県の公立高校受験に特化したものだと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 専修大学松戸高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    個別相談にも対応してもらったり、フォローがお願いできたりと、細かいところまで見てもらえると思いました。 子どもが悩んでいそうと電話をすると、それとなく話しかけてくれて、進路相談にも乗ってもらえました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    してもらえました

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    席は自由ではなく、決まっていたと聞いています。 マジメに聞くだけでなく、当てられたりして、先生も理解度を測っていたようでした。 実際に見たことはないので、子供から当時聞いた記憶では、雰囲気はまあいい方だと思いました。

    テキスト・教材について

    子どもが塾で勉強するだけでなく、毎回塾で小テストを受けて授業の理解度を知ることができる仕組みになっています

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2024年02月17日

    講師陣の特徴

    講師の種類は大学生ではない。塾の社員だと思う。生徒1人ずつに担当講師が振り分けられる。講師1人で何人も担当しているが、しっかり見てもらえていたと思う。校長自らも担当学生を持っていたし、保護者からの質問にも丁寧に答えてくれていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒1人ずつに担当の先生が決められているので担当先生に質問して答えてもらう感じだと思う

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で授業を受けるけど、学力別にクラス分けをしているため講義内容は理解できていると思う。クラス分けテストも子供たちのモチベーションに繋がっていると感じる。基本的には学校の授業の先取りなので、学校でもう一度復習できる。

    テキスト・教材について

    塾独自のテキストを使用しているため、教材費はかかる。しかも5教科分。逆に学校で使っている教科書やドリルを使用しないので、塾に持って行って翌日学校に持って行くのを忘れるということがないので良いと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年08月12日

    講師陣の特徴

    アルバイトの先生もいるが、むしろ生徒に近い立場で寄り添って指導してくれるので、ベテランの先生が良いと思います。質問もしやすいようで、色々な先生から教えてもらっていました。また学校の話を聞いてもらえたり、先生方はとても良いです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    時間を見つけて必ず教えてもらえます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でクラス分けしてありますが、授業に参加してない生徒には指名で答えさせたりと、学校より密に指導してもらえます。わきあいあいとして楽しい雰囲気です。クラスによっては静かなクラスもあり。休んでも後日フォローを無料でしてもらえます。

    テキスト・教材について

    塾オリジナル

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立薬園台高等学校

    回答日: 2025年01月14日

    カリキュラムについて

    公立に強いので、5教科全部やる。大きく学力で3つのクラスに分かれる。通常授業は放課後と土日で各教科1コマずつ。長期休みは集中授業のみ。中3の時は志望校ごとに、他校と一緒に志望校ごとの授業もあり、他校の先生の授業も受けることができる

    定期テストについて

    毎回振り返り小テストがあったはず

    宿題について

    そこまで多くない印象ですが、テキストの予習と、漢字など反復にプリントが出ている。塾なのでやる気があれば追加のプリントもらってやっていくなどもあったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    公立高校の受験を見据えて授業があるため5教科まんべんなく学べるようになっています。成績ごとにクラス分けされているためできる子はドンドン伸びていくし、そうでない子もわからないまま置いていかれず、そのレベルに合わせて進めてくれる。

    定期テストについて

    習熟度の確認のためのテスト。授業のクラス分けのためのテスト。志望校の合判のためのテストがある

    宿題について

    各教科ごとに次の授業までに宿題が出ます。家庭での学習習慣をつけるために良いシステムです。部活動をしていてもきちんとこなせる量だと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 専修大学松戸高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    色んな学校から集まっているため、中学時代は、学校の進め方とは違うことを塾で勉強したこともあり、定期テストに悩んでいた教科もありました。でもテスト前とかには特にわからないところを聞ける雰囲気作りがされていました。

    定期テストについて

    中2までは月1回くらい。中3は月1回から2回

    宿題について

    そんなに多くはなかったように思います。 テストの後に間違えた問題だけを解くとき直しをするくらいしか、見なかったような気がします

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2024年02月17日

    カリキュラムについて

    主に公立高校の受験を目的とした塾のため5教科数学、理科、社会、英語、国語を全て教えてくれる。公立高校の入試問題について良く熟知しているので、傾向と対策をしっかりと考えてカリキュラムを作ってくれている。

    定期テストについて

    定期的に行われるテストは生徒の理解度、習熟度の確認もあると思いますが学力ごとのクラス分けのために行っていると思う。あとは志望校を選択する目安にするためだと思う。テストの結果はフィードバックしてくれている。

    宿題について

    5科目なので、1科目につき週に一回の授業がある。その授業の終わりに宿題が出て次回の授業までにやってくるシステムだったと思う。学校の宿題や部活動があっても負担にならない量だったかはわからない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年08月12日

    カリキュラムについて

    講習ごとにテキストがあり、繰り返し色々な問題を出してくれて定着に努めてくれます。5教科全て受講するので、学校の内申対策にもなると思います。学校の授業に寄り添ったカリキュラムになってます。とりこぼしがないようにカリキュラムわ、組んでくれます。

    定期テストについて

    テストの頻度は覚えてないですが、定期的にあり、その結果でクラス替えをしていました。三年生になると外部のテストも必須でした。

    宿題について

    各教科ごとに1日1ページほどの宿題がでます。毎日すればさほど負担ではないですが、ためてささまうと大変そうでした。

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立薬園台高等学校

    回答日: 2025年01月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    通塾時に入館・退館の連絡が設定したメール宛先に届くが、そこに塾全体の連絡事項が掲載されている。月一回、印刷物の通信もある。試験結果などは電話でも個別フォローの連絡がある。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    直近のテスト結果など塾での成績に・家庭での学習状況のヒアリングやアドバイスなど・塾での様子・今後の進め方などについての意見交換、志望校についてなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自習に通うことでのフォローを塾と親とで相談して、ある程度決まった曜日・時間で自習に行くように促し、その中でフォローしてもらっていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の成績について、授業態度やモチベーションなど。家庭学習ができているかの確認。志望校についてなど。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の成績について。授業の様子や受験に対してのモチベーションなど。志望校の決め方、本人の希望と保護者の希望のすり合わせなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が思うように伸びなかった時期は、部活動を一生懸命やっている時期だったので、運動部で頑張れる子は部活を引退した後、勉強でも同じように頑張れるとアドバイスいただいた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 専修大学松戸高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎月のスケジュールや連絡事項は入館退館メールで毎回乗っていました。 個別に気になったことがあれば電話がかかってきて、教えてもらえたり、こちらから相談をするためにかけることもありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今後の目標や志望校、子どもの様子、テスト結果など、受験に係る内容についてを2者面談で聞いてくる感じでした。 面談をして、受講内容の変更とかはなかったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何故できなかったのかを考え、どうしたらいいか子どもは言われていたようでした。 数学が苦手だったので、受験間近は、特に先生に個別で教えてもらっていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2024年02月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業の取り組み姿勢や塾で行ったテストの結果の報告と家庭での勉強の取り組み方や時間の確認など。(宿題はどのタイミングでやっているか)

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    保護者への連絡内容で書いたことと重複するが、塾での授業の取り組み姿勢やテストの結果の報告。本人の志望校と親の希望が掛け離れていないか確認など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そもそも、塾に通い始めてから成績が不振になった記憶がない。きちんと授業を受けて課題に取り組めば成績不振にならないと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年08月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    面談の日付けの連絡などは事務員さんから頂きます。何かあると子供の担当の先生から直接連絡もあります。そんなに頻繁に連絡はありません。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今後の進路や勉強方法について、1時間程の時間でした。家での過ごし方についての指導や、生活面において、保護者へのアドバイスをもらえます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の際は、保護者にも連絡があります。生徒にも個別に声がけをしてくれていたようです。なかなか成績は上がりませんでしたが、長い目で見るように指導されました。

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立薬園台高等学校

    回答日: 2025年01月14日

    アクセス・周りの環境

    駅からは少し距離があるが、自転車範囲でバスも使える 駐車場はないが、大通りに駐車して迎えに来る方も多い(他の学習塾も近くに多い) コンビニやドラッグストアが近くにあるので、長時間の場合の食べ物・飲み物も購入しやすい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    住宅地にあるため塾の行き帰りに繁華街を通らない。静かで良い。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 専修大学松戸高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    塾が多く並んでいる場所にあり、バス停も近いし、明るいところのため、自転車でも通いやすい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2024年02月17日

    アクセス・周りの環境

    駅前ではなく住宅街にあるため治安が良いし子供だけで行き帰りさせても、寄り道の心配がない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年08月12日

    アクセス・周りの環境

    バス停のすぐそばにあり、大通りに面している。下校時には下に先生が立ってくれる。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    家庭でも勉強する習慣をつけるために課題が出る。クリアできるとシール(スタンプ)がもらえる。自然と子どものモチベーションが上がった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2024年02月17日

    あり

    塾で行ったプリントやテスト(小テスト含む)を教科ごとのファイルに分けて保管する。 テキストの整理など。宿題の丸つけなどはしていない。

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立薬園台高等学校

    回答日: 2025年01月14日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料・講習費用・テスト費用

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万くらい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 専修大学松戸高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円弱

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立松戸国際高等学校

    回答日: 2024年02月17日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立幕張総合高等学校

    回答日: 2023年08月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉県立東葛飾中学校

    回答日: 2024年09月27日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

京葉学院小・中学部新浦安校の合格実績(口コミから)

京葉学院小・中学部新浦安校に決めた理由

京葉学院の口コミ

京葉学院の口コミをすべて見る

京葉学院 小・中学部新浦安校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「料金・コースを知りたい」ボタンを押し、表示にしたがって申込。

2

保護者説明会・入学申込書の提出

京葉学院の指導方針やシステムなどの説明を受けられます。入学を希望する場合は「入学申込書」に必要事項を記入し、校舎窓口まで持参します。

3

学力診断テスト

生徒の学力に最適なコース・クラスを決定するため、「学力診断テスト」を受験。 教科:国語・算数(数学)・英語 ※英語は中1の7月以降実施 時間:各教科40分 出題範囲:学校の復習内容、基礎・基本問題を中心に構成 受験料:無料

4

判定結果とコース・クラスの連絡

小・中学部のコース・クラスは、上記の学力診断テスト以外にも、学校の成績なども参考にして決定。学力診断テストの得点が著しく低い場合は、学習効果の点より入学できない場合があります。

5

入学手続き

京葉学院本部が「学院規約」「費用払込用紙」などの書類を郵送。期日までに費用を支払います。

6

入学ガイダンス

生徒を対象に、学院生としての心構え、教材、カリキュラムなどを説明。

7

授業開始

生徒に最適なコース・クラスで授業をスタートします。

京葉学院小・中学部新浦安校の画像

152_京葉学院_トップ1 152_京葉学院_トップ2 152_京葉学院_トップ3 152_京葉学院_トップ4 152_京葉学院_トップ5

京葉学院 小・中学部新浦安校へのよくある質問

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. カリキュラムは学校におよそ1か月程度先行したペースで進んでいます。学校の定期テストの際には、校舎ごとに対策プリントを配布したり、勉強会を開いたりしています。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか。

A. 無料で体験授業を実施しています。実際の授業に参加していただきますので、事前に体験希望の校舎までご連絡ください。日時のご案内を差し上げます。

question

懇親会や保護者会・面談はありますか。

A. 個別の保護者面談を定期的に実施しています。そのほか、学習相談、進路相談などを随時受け付けておりますので、お気軽に各校までお申し出ください。

question

月途中や年度途中などいつでも入塾可能ですか。

A. 年間を通して新入生を受け付けておりますが、月度で費用をいただきますので、月初からのご入学をおすすめいたします。

question

自習室・自習スペースはありますか。いつでも利用できますか。

A. プリント学習システム(eトレ)を設置した自習室(学習トレーニングルーム)をいつでもご利用いだけます。諸事情により、校舎で利用ルールを設けさせていただいている場合がございますので、ご確認ください。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. 日々の学習計画の立て方、志望校の選び方など、校長・個人担当を中心に随時ご相談を承ります。そのほか、定期テストの結果などをふまえ、個人担当からご家庭へのお電話等を差し上げています。

question

授業を欠席した場合はどうなりますか。

A. 欠席者に対しては、教科担当はもちろん個人担当やその他の講師も積極的に声をかけ、対応いたします。「欠席・遅刻サポートシート」や欠席フォローアプリ「KG-viewer」を用いて簡単な授業内容の確認・学習指導を行います。

question

安全への取り組みを教えてください。

A. 生徒の登下校時には、入退館をお知らせする「安心メール」を保護者の方にお送りしています。また、校舎前でスタッフが送迎を行い、生徒を見守ります。また、各教室や入り口などを中心に監視カメラを設置しているほか、校舎での過ごし方や災害時の対応などを掲載した「安全ガイド」を配布しています。

question

入学テストはありますか。

A. 「学力診断テスト」を受験していただいています。現在の状況を把握し、入学後のコース、クラスを決定する参考にさせていただきます。

京葉学院の記事一覧

京葉学院の授業料や夏期講習費用を徹底解説!他塾と比べて料金は?

京葉学院の授業料や夏期講習費用を徹底解説!他塾と比べて料金は?

京葉学院 小・中学部新浦安校の近くの教室

小・中学部行徳校

〒272-0132 市川市湊新田1-3-1 アーバンプラザ2F

京葉学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

新浦安駅前校

JR京葉線新浦安駅から徒歩2分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 新浦安教室

JR京葉線新浦安駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

イオン新浦安教室

JR京葉線新浦安駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

新浦安駅前校

JR京葉線新浦安駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール新浦安校

JR京葉線新浦安駅から徒歩2分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

新浦安校

JR京葉線新浦安駅から徒歩2分

浦安市の塾を探す 新浦安駅の学習塾を探す