お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
152_京葉学院_トップ1

小学校3年~中学校3年

対象学年

  • 小学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 映像授業

京葉学院 小・中学部八街校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月21日(日)〜2026年01月08日(木)
申込期限
2025年12月20日(土)

京葉学院 小・中学部八街校はこんな人におすすめ

「志望校合格」「成績向上」に加えて、将来の成功につながる力を身につけたい人

京葉学院では、「KG学習システム」を導入して、最終目標である志望校の合格と、定期テストの成績向上を並行して目指します。さらに、講師は毎日の授業を通じて、生徒のやる気を向上させます。生徒は前向きな姿勢を身につけることで将来の成功につながる力を得られます。「志望校合格」「成績向上」だけでなく、将来の目標を実現する力の育成が可能です。

習い事・部活動と勉強を両立しながら、名門校に合格したい人

京葉学院は、習い事・部活動と勉強を両立して、名門校の合格を目指すことができる塾です。

目標に合わせた「コース制」の採用、通っている学校に準拠した定期テスト対策、志望校に特化した特訓講座など、地域密着型のメリットを活かし、効率の良い指導を徹底。さらに、遅刻や欠席時のフォロー、自習室の常時開放など、きめ細やかなサポートも充実しています。

知識だけでなく、「自ら学び、思考し、表現する力」を身につけたい人

京葉学院では、受験にとどまらず、将来に渡って生徒が進んで学ぶ「自学力」の育成に努めています。知識・テクニックだけでなく、「何を使って、いつ、どれくらい、どのように勉強するか」やり方を指導します。また、継続的な演習によって思考力・表現力をきたえて、高学力の土台をしっかり築きます

京葉学院のシステムによって、中学・高校の入試で求められる「知識・思考力・判断力・表現力」を身につけることができます。

京葉学院小・中学部八街校へのアクセス

京葉学院 小・中学部八街校の最寄り駅

JR総武本線八街駅から徒歩2分

京葉学院 小・中学部八街校の住所

〒289-1115 千葉県八街市八街ほ230-73 シオンビル3  5F

地図を見る

京葉学院小・中学部八街校の概要

受付時間
13:00〜21:00 休校日 火曜日
対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 映像授業
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
安全対策
入退館メール / 出迎え・見送り / 監視カメラあり

京葉学院の合格実績

  • 千葉県立千葉高等学校 (95名)
  • 千葉県立船橋高等学校 (54名)
  • 千葉県立千葉東高等学校 (86名)
  • 千葉県立佐倉高等学校 (30名)
  • 千葉県立木更津高等学校 (104名)
  • 千葉市立千葉高等学校 (75名)
京葉学院の合格実績をすべて見る

京葉学院の合格体験記

京葉学院 小・中学部八街校のコース・料金

京葉学院小・中学部八街校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    塾長、副塾長、各教科担任、担当教師あり。主に各教科担任と担当教員によってサポートを受ける。生徒が質問し辛い場合は担当教員から各教科担任にヘルプ要請が入る。各教科担任、担任教員は大学生が多い印象。友達感覚もあり質問はし易い方では無いか。塾長、副塾長は全体のサポートに当たっている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    休憩時間や自習時に質問があれば快く受けてくれている様子。ただ、教員が忙しく余裕が無い場合は話しかけづらさもある様子で子供は子供なりに空気を読みながら立ち回っている印象あり。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で授業を受け、分からない内容は個人で質問に行く形である。本人が質問に行かなくとも担当教員から声が掛り各教科担任にサポートの要請がされる。質問はし易い環境ではあるが、進学校や難関私立校受験クラスになるとややピリツク空気あり。

    テキスト・教材について

    1教科毎に数冊のテキスト、教材あり。ノ一トは別購入となるがメモ欄があったりテキストに書き込める為教材をフルに使うことが出来る。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2024年02月26日

    講師陣の特徴

    塾長や副塾長く等の役職者は中年層であったが、若い先生も多く在籍し、現役の大学生も居た様子。 担当教員と教科毎の担当教員が連携し、苦手な分野や教科に対しては克服出来るよう休み時間や自習時間等を利用し繰り返し指導をしてくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業では理解仕切れなかった内容は個人担当と各教科担当が連携を図り、休み時間や自習時間を利用し個別指導を行っていた。教員が忙しく声をかけづらい場面が有ることはあるが、丁寧な対応をしてくれていたという印象である。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団教室であり、各偏差値毎であるため人数はバラバラであるが教員1人に対し10人前後の生徒数となる。子供達の意識としては地域密着型クラスは学校の教室の様なワイワイとした雰囲気。 進学クラスはシンとした良い緊張感の中授業が進められていた。

    テキスト・教材について

    一年で積み重ねると40cm位になる程沢山の教科書が配布されていた。通年で使用するもの、春夏秋冬と都度で使用する参考書。特訓用、必須用と把握仕切れない程であった。

回答者数: 2人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    偏差値別にクラスが分かれており、下のクラスは地域密着型、上のクラスは進学校、難関私立、公立学校という風になっている。 春、夏、冬期講習があるが、中学3年生は秋特訓も組まれこの講習は八街校以外の校舎で授業を受ける事となる。教科別にクラスは分かれていない為苦手科目は担当教員のサポートや各教科担任に個別で質問に行き全体の偏差値を均一化していく形となる。

    定期テストについて

    中学1,2年の間は各季節ごとに2回程度の定期テストが行われるが、中学3年生となると志望校合格率を出す為定期テストに加え毎月評価テストが加わる。

    宿題について

    各教科担任から宿題用のテキストを用いた宿題が出され次回の授業の際提出の形を取っている。 難易度は偏差値別のクラスとなっている為それぞれのクラスに合った内容の物が出されている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2024年02月26日

    カリキュラムについて

    各学年で偏差値に合わせたクラス分けをしていた。上級生となると、秋頃から進学校の中でもトップクラスの私立校や公立高校。その下の公立私立。以下地域密着型のクラスと細かい分類分けをされていた。秋特訓では受験するランクに合わせ別の校舎へ通う期間が2ヶ月あり、親の送迎が困難な生徒は電車を利用するなどして個々で対応していた。

    定期テストについて

    進級後と夏休み前の2回。夏休み中に1回。2学期の始めと中頃、冬休み前。冬休み終わりだったと思います。

    宿題について

    部活や学校からの宿題もあるためこの事を加味し宿題が出ていたと思います。子供達が疲弊しないよう適量が出ていたと思います。

回答者数: 2人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    次回のテスト内容、必要物品等。保護者会等も連絡メ一ルで送られてくる。他子供に手紙を持たせる。土日にテストがあり弁当が必要な場合も同様の形で連絡有り。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の志望校と親の志望校が一致しているかの確認他現状の偏差値で志望校が受かるかどうかの話をする。また、更に上の学校を目指した方が良い場合等は積極的なプッシュがある。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本的には本人に任せているが、受験生になり苦手な教科から逃げている傾向にあると塾長や副塾長から三者面談等の際話がある。家の場合はそこから苦手教科をとことん向き合い少しづつ他の教科の偏差値まで上げていきました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2024年02月26日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    テスト内容や必要物品、時間割等。用紙でも渡されていたが、メ一ルで送って頂ける為親はスケジュールを把握し易い状態にあった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    私立、公立と子供の成績を見合わせながら受験可能な高校を模索していった。子供が好きな教科ばかりを勉強するのではなく、苦手な教科へも目を向けられる様教員と連携を図り進路を絞っていった、

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    保護者面談ではっきりと実力を話され子供にも伝える。本人のやる気を焚き付けた後は苦手科目や分野の特訓を休み時間や自習時間を使いとことん克服に向けサポートをする。正解時や偏差値が上がった際は必ず声掛けをしてくれていた。

回答者数: 2人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    徒歩や自転車では遠い立地の家は車での送迎が必須であるが、JR八街駅から徒歩3分程の距離にある為電車通学の人にとっては便利である。 ただ、単線の為本数は少なく治安もあまり良くない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2024年02月26日

    アクセス・周りの環境

    自宅から1km以上とやや遠方であった為車での送迎は必須だったが、八街駅からは徒歩圏内にあり電車を利用し通う分には問題が無い様子。

回答者数: 2人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    あり

    塾の場所がやや離れている為車での送迎は必須である。また、子供に渡されるプリントの数が多く余程きちっと管理の出来る子でないとあっという間に部屋のあちこちに紙の山が出来てしまう為プリントや教材の管理介入は必要と考える。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2024年02月26日

    あり

    塾の場所が自宅から離れていた為車での送迎は必須であった。両親共働きの為祖父母の協力も得て何とかスケジュールをこなしていったという状態。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立八千代高等学校

    回答日: 2024年02月26日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 150万程度

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 柏市立柏第一小学校

    回答日: 2024年10月27日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立成田国際高等学校

    回答日: 2024年10月18日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

この教室の口コミをすべて見る

京葉学院小・中学部八街校の合格実績(口コミから)

京葉学院小・中学部八街校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    肉親が通っていた事もあり、中の様子や塾の特性が分かっていたから。また学費などに関しても同様の理由である。他子供の性格も個別ではなく集団塾むけであった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    母親が中学生の時に通っていた為中の様子や塾の授業形式が分かっていた。偏差値別でクラス分けもしている為それぞれに合った内容の授業を受ける事が出来た為。 この口コミを全部見る

京葉学院の口コミ

京葉学院の口コミをすべて見る

京葉学院 小・中学部八街校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「料金・コースを知りたい」ボタンを押し、表示にしたがって申込。

2

保護者説明会・入学申込書の提出

京葉学院の指導方針やシステムなどの説明を受けられます。入学を希望する場合は「入学申込書」に必要事項を記入し、校舎窓口まで持参します。

3

学力診断テスト

生徒の学力に最適なコース・クラスを決定するため、「学力診断テスト」を受験。 教科:国語・算数(数学)・英語 ※英語は中1の7月以降実施 時間:各教科40分 出題範囲:学校の復習内容、基礎・基本問題を中心に構成 受験料:無料

4

判定結果とコース・クラスの連絡

小・中学部のコース・クラスは、上記の学力診断テスト以外にも、学校の成績なども参考にして決定。学力診断テストの得点が著しく低い場合は、学習効果の点より入学できない場合があります。

5

入学手続き

京葉学院本部が「学院規約」「費用払込用紙」などの書類を郵送。期日までに費用を支払います。

6

入学ガイダンス

生徒を対象に、学院生としての心構え、教材、カリキュラムなどを説明。

7

授業開始

生徒に最適なコース・クラスで授業をスタートします。

京葉学院小・中学部八街校の画像

152_京葉学院_トップ1 152_京葉学院_トップ2 152_京葉学院_トップ3 152_京葉学院_トップ4 152_京葉学院_トップ5

京葉学院 小・中学部八街校へのよくある質問

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. カリキュラムは学校におよそ1か月程度先行したペースで進んでいます。学校の定期テストの際には、校舎ごとに対策プリントを配布したり、勉強会を開いたりしています。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか。

A. 無料で体験授業を実施しています。実際の授業に参加していただきますので、事前に体験希望の校舎までご連絡ください。日時のご案内を差し上げます。

question

懇親会や保護者会・面談はありますか。

A. 個別の保護者面談を定期的に実施しています。そのほか、学習相談、進路相談などを随時受け付けておりますので、お気軽に各校までお申し出ください。

question

月途中や年度途中などいつでも入塾可能ですか。

A. 年間を通して新入生を受け付けておりますが、月度で費用をいただきますので、月初からのご入学をおすすめいたします。

question

自習室・自習スペースはありますか。いつでも利用できますか。

A. プリント学習システム(eトレ)を設置した自習室(学習トレーニングルーム)をいつでもご利用いだけます。諸事情により、校舎で利用ルールを設けさせていただいている場合がございますので、ご確認ください。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. 日々の学習計画の立て方、志望校の選び方など、校長・個人担当を中心に随時ご相談を承ります。そのほか、定期テストの結果などをふまえ、個人担当からご家庭へのお電話等を差し上げています。

question

授業を欠席した場合はどうなりますか。

A. 欠席者に対しては、教科担当はもちろん個人担当やその他の講師も積極的に声をかけ、対応いたします。「欠席・遅刻サポートシート」や欠席フォローアプリ「KG-viewer」を用いて簡単な授業内容の確認・学習指導を行います。

question

安全への取り組みを教えてください。

A. 生徒の登下校時には、入退館をお知らせする「安心メール」を保護者の方にお送りしています。また、校舎前でスタッフが送迎を行い、生徒を見守ります。また、各教室や入り口などを中心に監視カメラを設置しているほか、校舎での過ごし方や災害時の対応などを掲載した「安全ガイド」を配布しています。

question

入学テストはありますか。

A. 「学力診断テスト」を受験していただいています。現在の状況を把握し、入学後のコース、クラスを決定する参考にさせていただきます。

京葉学院の記事一覧

京葉学院の授業料や夏期講習費用を徹底解説!他塾と比べて料金は?

京葉学院の授業料や夏期講習費用を徹底解説!他塾と比べて料金は?

京葉学院以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

八街教室

JR総武本線線八街駅から徒歩5分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

八街中央校

JR総武本線線八街駅

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

八街校

JR総武本線線八街駅から徒歩4分

エルヴェ学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

八街校

JR総武本線線八街駅から徒歩4分

アメリカンランゲージ・スクール

小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)

八街校

JR総武本線線八街駅から徒歩2分

個別指導イクシア

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

八街校

JR総武本線線八街駅から徒歩3分

八街市の塾を探す 八街駅の学習塾を探す