京葉学院 成田校の口コミ・評判
回答日:2025年03月08日
京葉学院 成田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週5日以上通塾】(119522)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立柏南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
かっこいい先生がたくさんいてすごくモチベーションになったから。 どの先生も親身に相談に乗ってくれたから。 クラス分けされているので、学校のように塾の子達とも仲良くなりやすいと思うから。 掲示物が多いので見ていて楽しいし、夢中になるから。イベントが季節によってありそれも楽しいから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
楽しく勉強したい私にとっては最高の場所だった。いろんな種類のかっこいい先生がいたのが本当に良かった。 また自己紹介の掲示物もあるし、授業内でも趣味やプライベートの話をしたりするので聞いていて面白い。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京葉学院 成田校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(合判テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
安かったのと親身に話を聞いてくれたから。 塾の雰囲気もよく、自分に合っていると感じたから。 クラスがたくさんあるので自分に合った学力の中で勉強できるのが良いと感じたから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生までいる。 中には現役大学生、現役高校生もいたりする。 何よりイケメンが多い。 教え方が上手で、受けていて面白い。先生同士の仲も良さそうで楽しい。 話しやすい人が多く、人見知りするような人でも馴染めると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところを質問しに行ったら絶対にわかるまで教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団 クラスによって雰囲気は違う。 先生1人が大体生徒20人ほどに教える形。 板書は綺麗ではないかもしれない...笑 そこも含めて面白いため、受けていて楽しい授業である。 教科によっては小テストが毎回あるので1週間かけて復習すべきだと思う。
テキスト・教材について
マスター
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験期のカリキュラムはぎっしりなので、大変かもしれない。 ほぼ毎日塾であることが多いし一日中だったりする。 季節ごとにいろんな講習があるが、それぞれ目的がしっかりしているため満足感が高い。 受験前はほぼほぼ毎週テストがあると考えた方が良い。そのテストも毎年受験生が解いてきたものと同じなので正確なデータである。
定期テストについて
中3は8月から毎月1回ある。
宿題について
少し大変だったが、相談すれば何とかなる。 計画をしっかり立てないといけない。場合によっては先生と相談しながら立てることが出来る。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
自然災害の日による登校関係の連絡。 テストの日時や持ち物の連絡。 生徒が登校した時間、下校した時間がメールで送られる。 あとは個人的に抜き打ちで電話があったりする。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受験生は進路についてがほとんど。 毎月テストをしているためその成績を見ながら志望校に対してのコメントをしている。 また家での様子や塾での様子なども話している。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何がダメなのかを一緒に考えてくれるし、指摘をしてくれる。 そしてそのために何をすべきなのかを一人一人に合わせてはっきり言ってくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅前だから少し騒がしいときもある。
アクセス・周りの環境
駅前でとてもよかった。