1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 市原市
  4. 五井駅
  5. 京葉学院 小・中学部五井校
  6. 京葉学院 小・中学部五井校の口コミ・評判一覧
  7. 先生たちがとても個性的で親しみ...京葉学院 小・中学部五井校の生徒(みし)の口コミ

京葉学院 小・中学部五井校

塾の総合評価:

4.0

(816)

京葉学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

先生たちがとても個性的で親しみ...京葉学院 小・中学部五井校の生徒(みし)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: みし
  • 通塾期間: 2016年7月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉県立木更津高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生たちがとても個性的で親しみやすく、さらに授業も分かりやすかった。そのため、楽しく3年間通うことが出来た。模試のあとには毎回面談をしてくれて、できたところを沢山褒めてくれて嬉しかった。志望校にもしっかり合格できて感謝している。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっていると思った点は、授業のレベルがあっていたり、できる人ほど優遇される塾の雰囲気。先生に褒められたくて勉強を頑張ることが出来た。また、個人担当制度があったので、集団塾だけど先生との距離が近く、とても心強かった。あってない点はなかった。全てにおいていい塾だった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 京葉学院 小・中学部五井校
通塾期間: 2016年7月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (合判テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト、通常授業、模試、講習費用

この塾に決めた理由

同じ部活の友達や仲がいい友達が通っていて、家から近かったから。また、頭がいい子も多く、自分も成績をあげられると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

どの教科の先生も分かりやすく、楽しい授業だった。とても分かりやすかった。自習に行った際も時間をとって分からない問題を教えてくれた。休み時間に話したりしたのもとても楽しかったし、自分のことをよく考えてくれてると思えた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題があったら、授業を担当していない先生でもできる先生がすぐに対応してくれて、分からない問題がずっとあるということは無かった。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

まず、英単語テストや計算テストなど小テストから始まり、出席確認も含めて小テストの点数を先生に伝える。そこからは学校の授業のように授業が進むが、生徒が発言する機会も多かった。先生の雑談がはさまることも多く、飽きずに授業を受けることが出来た。

テキスト・教材について

通常授業はマスターという京葉学院オリジナルの教材を使う。宿題はエチュードという演習用の教材を出される。入試用の教材はトータルマスターといい、問題が沢山入っていて、1冊やりきれれば確実に偏差値は上がると思う。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

英語と数学の基礎を夏までに完成させて、秋冬で理社を詰めるというカリキュラムだった。難易度はクラスによって異なるが、私のクラスではSVOCなど、高校でやるような内容もやった。秋には、全校舎の同じ高校を目指す人達が集まり、ハイレベルな授業を受ける機会もあった。

定期テストについて

PBチェックという名前がついていて、点数をみんなの前で発表しなければならない。また、3年生になるとその結果を教室内にはりだされていた。順位付けをされていた気がする。中1.2でも定期的にクラス分けのテストを行っていた。

宿題について

最終学年は量も質もこなす必要があった。ノートの使い方の指定もされていて、解き直しまでしっかりやらなければいけなかった。また、宿題忘れはとても厳しく、よく怒られている生徒もいた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

保護者面談の日程のみだったと思う。先生たちが保護者に電話しているところを見る機会はそんなになかったと思う。

保護者との個人面談について

半年に1回

受験でどこの高校を受けるかや、模試の結果、授業での態度などを話していたと思う。志望校についての話がとても多かった気がする。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自習頑張ろうと声をかけてくれたり、分からないところがないか授業中でも気にしてくれたりするようになった。集団塾だったが常に寄り添ってくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

快適だった

アクセス・周りの環境

近くにコンビニがあって、便利だった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

京葉学院 小・中学部五井校の口コミ一覧ページを見る

京葉学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください