京葉学院 成田校
回答日:2025年08月05日
丁寧な指導、講師のスキルの高さ...京葉学院 成田校の保護者(ポニ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ポニ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 成田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
丁寧な指導、講師のスキルの高さ、50年の歴史で熟成されたカリキュラムとテキストは、費用に対してのお得感が高い。また、立地も良く保護者として安心できる。さらに本人のやる気を高めてもらえらば、もう一つ上の評価になる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾の前に個別形式の塾に通っていたが、生徒のコンディションで進捗や成果がばらつく傾向があり、どんどん成績が下がった。そこで集団授業で定評のある当塾に変えた。豊富なカリキュラムと講師のスキルの高さが本人に合っている。反面、集団なので他の生徒とのコミュニケーションに多少苦慮している。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
京葉学院 成田校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(学院独自)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(学院独自)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節授業料 資料費用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロ教師が多数いらっしゃる。 みなさんとても勉強されていて、受験の最新情報をよくご存知の様子だった。 受験対策の知識もとても豊富なので指導力も高い。 若い先生も多数いたが皆さん丁寧で礼儀正しく好感がもてた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に答えていただいた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
緊張感があって、自主性を重んじる雰囲気。 押し付けやスパルタはほとんどない。 授業時間50分程度に加えて、その日の最後に演習20分の時間があって、理解度のチェックにとてもよい。 生徒一人に担当の先生が一人付いて、相談に乗るシステムがよかった。
テキスト・教材について
内容が充実している。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
独自のカリキュラムで進む。 テキストからは創立50年の歴史が感じられた。 ただ、学校の進行と異なっていたので、学校の定期試験の対策にはならない。 生徒が勉強に興味が湧くような内容かまではわからない。
定期テストについて
頻度は2回に1回
宿題について
数学3P 国語3P 英語4P 理解3P 社会3P 授業時間の最後の演習時間にこなし、先生に質問できるようなシステムとなっている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談の案内や季節講座の案内がほとんどで、生徒に対してのことは電話では話さない。それらについては、面談でじっくりと聞くことが出来た。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
定期テストの結果をもとに、生徒の得意な分野と苦手な分野についてわかりやすく解説があった。その上で普段の勉強方針に対してのアドバイスがあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
定期テストで落としてしまった箇所の理由と、今後の対策を丁寧に説明していただいた。逆に正解率が低いが点数を取れた箇所は自信が付くように褒めていただいた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室がらたくさんある。自習スペースが豊富にある。
アクセス・周りの環境
駅周辺で比較的賑やかなので安全性が高い、