回答日:2025年10月04日
受験対応という面について、長い...京葉学院 成田校の生徒(べんにゃん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: べんにゃん
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 成田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受験対応という面について、長い歴史から培われた授業内容とテキストの質の高さ、及びと講師一人一人の対応力の高さは県内随一と思われる 特に、授業以外の相談、アドバイスの担当制を敷いているところは、保護者としては安心できるところである 受験でどのように成功するか、利用者と真剣に向き合っている塾である
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
かつて個別指導の塾に通っていたが、成績が下がってしまい困っていたが、集団授業に抵抗があったものの内容が良く、成績が回復した、そのような点で合っていたと思われる また、授業とは別の個人相談担当制をとっており、生活面を含めて塾への取り組みにサポートがあってよかった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
京葉学院 成田校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習費 教材費
この塾に決めた理由
古くからの歴史があり、高校受験に実績が高いので 家から比較的近く、安全に通塾できる場所にあったので 事前説明時の対応がとても良かったので
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は経験豊富で頼り甲斐のあるかた 副塾長はまさに塾講師といった方で信頼できる、事前説明で対応頂き入塾を決めた理由になった 先生はすべて親切丁寧で教え方も上手、受験の最新の動向にも知識が多い 専任の相談担当もいる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に回答して頂いた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生とのやりとりが多くあり、適当な教え方ではない テキストに沿った内容で授業の流れはまったくブレないものである 雰囲気はよく楽しく学べるように先生は努力されていると思われる 全体的に良い内容である
テキスト・教材について
しっかりとしたないようで長い歴史の中で研究されつくられのもと見られる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業は5教科を対応しており、満遍なく成績アップすることに効果があると思われる 週2日で2教科と3教科の割り振り 1日の最後に演習タイムが20分設定されており、定着に効果があると考えられる 夏期講習と冬季講習はやや時間が多いが、しっかりと振り返り学習ができるのでやってよかった
定期テストについて
細かく実施されてよい 年間2回程度、教室レベルを決める要素とりて利用されている
宿題について
適度に宿題がだされているが、授業最後の演習タイムに仕上げることもできるので、家に持ち帰らなくても完結できるやいに工夫されている
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業の内容に関しての連絡はほとんどない 夏期講習、冬季講習についての案内、アドバイスについての連絡ぐらいはあった
保護者との個人面談について
半年に1回
合格判定テスト後に3者面談を実施して頂き、良かったところと努力目標について、本人を交えて丁寧に説明して頂いた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学校の授業とテストとは正直進捗が異なっており、塾の授業は対策にはなり難い面もあったが、受験という側面においては、的確なアドバイスを頂けたと思う
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は大きくもなく小さくもなく程よい 教室数も多い
アクセス・周りの環境
駅に極めて近いので人が多く安全性が高い
家庭でのサポート
あり
学校や他の習い事とのスケジュールを管理して、無理な時間配分にならないように本人に促した 授業の復習などはまったく実施していない