お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市南区
  4. 武蔵浦和駅
  5. 個別指導塾ノーバス 武蔵浦和校
  6. 個別指導塾ノーバス 武蔵浦和校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導塾ノーバス 武蔵浦和校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年09月から週3日通塾】(94673)

個別指導塾ノーバス 武蔵浦和校の口コミ・評判

個別指導塾ノーバスの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月08日

個別指導塾ノーバス 武蔵浦和校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年09月から週3日通塾】(94673)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年9月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 西武台高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分の子供に関しては、成績も上がり、志望校にも合格できたので、満足していますが、難関校を志望しているお子さんに合っているかと言われると、自信を持ってはいとは答えづらいため。また、個別塾中では授業料はかからない方だが、集団塾に比べると、割高なため。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

怠け癖のある子だったので、一対一で授業を受けることができる個別塾は良かったと思います。また一コマ50分だったので、集中力も続いたと思います。また、先生が若く、緊張することなく授業を受ける事ができたのも良かったです。合っていない点はあまり思い付きません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導塾ノーバス 武蔵浦和校
通塾期間: 2019年9月〜2022年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (北辰)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (北辰)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料は一週間何コマの授業を受けるかで変わります。夏期講習なども同様です。教材については覚えていません。個別塾ということでかかる費用はどれだけ授業を受けるかで変わってきます。

この塾に決めた理由

集団塾だと、性格的に合わないと思い、個別指導の塾を探しましたが、家から近く、他の個別指導塾よりも月謝も安かったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長は社員の方で、5教科全てをみることができます。自習室で勉強している生徒の質問に答えたりしています。個人につく先生は大学生のアルバイトでした。年齢が近いためか、子供は色々と質問しやすくて良いと言っていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習室の時は塾長が質問に主に答えていたようです。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

一コマ50分で、宿題の答え合わせ、解説、それから授業をして、最後に宿題を出すという感じです。講師が若いので、堅苦しい感じではなく、フランクな感じで授業は進んでいたようです。子供にはそれが良かったようで、嫌がることなく最後まで通うことができました。

テキスト・教材について

すみません。覚えていません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせて、指導していたと思います。子供は数学が苦手だったので、基本的な事を繰り返し勉強し、発展的なことはあまりやらなかったようです。それが良かったのか、最後まで嫌がる事なく通うことができました。

宿題について

子供は宿題をしっかりやっていたようなので、無理のない量の宿題が出ていたようです。簡単すぎず、難しすぎず、生徒に合わせて宿題を出していたと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

1ヶ月の授業内容、子供の授業の理解度、来月の目標などが書かれていました。子供の勉強の進み具合がわかって良かったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

入塾してから成績が下がる事がなかったので、不振の時ののアドバイスというのは特にありませんでしたが、苦手な単元に対しては重点的に教えてくれたようです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾の中には入った事がないので、わかりませんが、子供の話だと、中学校の教室位の広さはあったようです。

アクセス・周りの環境

人通りの多い交差点の角にあり、治安の面では心配なかったと思います。

家庭でのサポート

あり

自分が英語がある程度できたので、塾で質問しても完全に理解できなかったと子供が言ってきたときに、一緒に考えて答えることをしていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください