塾選ピックアップ
駒澤大学、日本大学、専修大学、駒澤大学の合格体験記
対象学年
授業形式
個別指導の明光義塾 光が丘教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。練馬区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。
個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ
個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。
個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。
都営大江戸線光が丘駅から徒歩9分
回答者数: 9人
回答日: 2023年05月08日
ベテランではあるが、親身になっているようには思えなかった。ほかの生徒との対比をよくしていた。 試験時には応援に来ていたので、そこは安心しました。特に頼りになったとは感じられなかった。 おとなしい子には思い込みが激しく決めつけている風でしたので、志望校も先生の感覚で決められていたように思います。
なし
1〜2時間
個別指導ですので、1タイ1で授業を勧めてはいるが、質問が少ない子にはそのままの状態で進んでしまい、テストで分かっていないこと後からわかる感じ。その都度の指導があまりされていないようでした。一度担当の先生が決まるとこちらの都合ではなかなか変更ができない状況。
オリジナルと教科書
回答日: 2023年06月06日
新人からベテランまでいるが、色々な先生をあててみて、子供と相性の合う先生をあててくれるようには配慮してくれている。ベテランだから教え方がうまい、新人だから下手、というのはない感じがする。子供は今のところ担当の先生には満足はしているようです。
あり
担当の先生と合わないと感じたら変更などの対応はしてくれる
1〜2時間
1授業90分の個別指導塾で、先生1人に対して生徒1から2人 一人一人のレベルにあったテキストを使った指導している。個別なので、わからないところはわかるまで教えてくれる。先生によってだが、聞きにくくてわからないまま、ということは今のところはない。
講習テキストマスター3α
回答日: 2023年10月26日
講師はプロもいれば新人(大学生)もいるようだ。しかし、学生だからといって、教え方の質が落ちる、ということはないと思う。子供との相性のいい講師が担当になるように、塾でも考えてくれている。わからないところを聞いても、ちゃんと教えてくれない、わかりにくい講師もいたようなので(あくまでもうちの子供にとってですが)、その時は塾に伝えれば担当を変えてくれる対応もしてくれた。
あり
学校の定期テストの過去問が欲しいと言ったそうですが、今は基本を学習することが大切だから渡せない、と言われたらしい。
1〜2時間
基本生徒1から2人に対して講師が1人形式。時々、授業の振り替えや、担当講師の都合によって生徒3人に講師1人になるときもある。授業内容は、個別指導なので、生徒の学習理解度に合わせて進めてくれる。わからないところがあればすぐに聞ける雰囲気で、講師と生徒の間で授業内容以外の話も少しできるくらい、でもガヤガヤすることなく、ほどよい緊張があって良いとおもう。
テキストは、講習テキスト マスター α β
回答日: 2023年07月17日
先生は大学生の方々でした。子供と無駄な話などはせず、コミュニケーションは大切にしてくれました。 人見知りな子供なので、コミュニケーションをとってくれて、通いやすいと言ってくれていました。今後必要に応じてまた通いたいと言っています。
あり
勉強について、
1〜2時間
宿題の答え合わせをした後、最近の出来事を確認していました。 それが終わると、1週間の勉強の様子、わからなかったところの確認、特になければ準備されていた課題をやると言う感じ。 学校から出された宿題を一緒に解くと言う日もあったようですが、うちの子はあまりそれはやらなかったようです。
わかりません。
回答日: 2023年12月12日
教師はバイトが多い。授業はわかりやすい。男女半々くらいの印象。個別指導なので、あまり騒がしい先生はいない。若い先生が多く、ベテランの高齢の先生は少ないと思われる。ただその分、教え方は上手いらしい。こどもも先生のことでわるく言っているのを聞いたことがないので、こどもともちゃんとコミュニケーションが取れているようにおもわれます。
あり
不明
1〜2時間
特に緊張感はないが、クラスのふんいきはわるくない。授業中もとても静かでみなで一生けんめい取り組んでいるようにおもわれるし、先生が生徒をちゃんとコントロール出来ている感じがしました。 テストは別日にていきてきに行なわれていて、それを習っていないほかの教科もふくめて受けるようすすめられる。
わからない
回答日: 2024年02月18日
厳しい先生でしたが体罰や暴言を吐くような先生ではなく情熱的な優しい先生だったと思います。 分からない問題や分からない箇所があった時もていねいに対応していただきましたし、わかるまで諦めずに対応していただきました。 保護者に対しても挨拶もはっきりする先生でハツラツとした印象でした。
なし
2〜3時間
授業の雰囲気はとても緊張感のある雰囲気でピリつくことも多々ありました。 しかしながらその環境で集中して勉強する事ができたので子どものレベルアップにも大きくつながったと思っております。 空調も快適でしたし、机やイス、ホワイトボードなど清潔感のある環境だったと思っております。
分厚い内容の教科書を渡され最初は保護者の私も子どもも緊張感を持っておりましたが、内容はレベルの高い内容でしたので本人も保護者の私も大きく成長できたと大満足しております。 テキストの内容もわかりやすくポイントを押さえられる内容で満足のいく内容でした。
元々姉が大学受験の時に通っており、実際に成績が上がったと共に、第1志望の学校に合格でき評価が高いため。
送迎しやすい
全国的に有名で信頼できるため。 実際に通っている知り合いもいてどういう感じの塾なのかも事前に把握できたのでここにしました。
先生が優しかったから
通塾中
生徒/社会人以上/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年03月23日
塾にあっている性格だと思った点は、私はどちらかというと人と話したりコミュニケーションをとることが好きなので、講師の先生と話したり塾でできた友達と勉強を教え合ったりできてあっているなと思いました。あっていない点は長時間勉強をしているので少し息抜きの時間が少ないと感じたことです。
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月22日
合っていると思った部分は、自分から積極的に勉強をしないため、絶対に勉強ができる環境がある点があっていると思いました。 最初の方は、嫌々勉強をしていましたが、塾での成果が感じられる度に、勉強が楽しくなってきました。 合っていない点は、複数人で勉強する点です。授業の時は複数人の生徒がいるため、分からなくなってしまった時に手を挙げて分からないですと申告をしないといけないため、学校と似ている部分が合っていないと思いました。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年02月18日
友達感覚でせっしてくる塾や先生もいますがこの塾は授業中は緊張感のある雰囲気の中カリキュラムをこなしていくという感じでしたので、この環境や雰囲気がレベルアップにつながった、合っていたのだと思っております。 合っていない点は自宅から塾に通う時間が長かったので時間がもったいなかったかなと思っております。
保護者/高校1年生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2023年07月17日
集団で学習するとついていけず、個人学習にすると先生との会話についていけず、よく悩みました。 どちらも負担になるが、塾は行きたいと言われよく悩みました。 先生を一年ごとに変えてもらったり、あうと思った先生以外の授業を受けないように通塾の曜日を調整したりできた。
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年12月12日
それほどレベルの高い学校を目指しいるわけではなかったから、わかりやすく、自分のできるかぎりのペースですすめてくれるところがよい。個人指導なので、友達は出来ないが、逆に言えば、友達とのなかが悪くなって行きたくなくなるなどということがないので良かったと思います。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2025年08月08日
大きなクラスでの講義形式の授業は合っていないので、個別指導で良かったと思う。中学に入っても、個別でいろいろ質問できる塾のサポートのおかげで、良い成績を維持できている。先生が気さくに話してくれるのも良いと思う。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業を実施
実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。
3
教室長によるカウンセリング
現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。
4
学習プランと授業料のご案内
苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。
5
検討・入会手続き
体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。
無料の体験授業で不安を解消できる
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり