1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 岡町駅
  5. 個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室
  6. 129件の口コミから個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室の評判を見る(2ページ目)

個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 72%
  • 大学受験 12%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

52%

4

36%

3

12%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

4%

週2日

60%

週3日

20%

週4日

4%

週5日以上

12%

その他

0%

11~20 件目/全 129 件(回答者数:26人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年3月13日

個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中市役所前教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

特に子供の出身校にいる生徒は、先輩なので、非常に良いかも。また生徒は特別感があると思われる。成績もコツコツとやれば上がってくるので、何度も繰り返し、反復学習をし、苦手克服するように、システム化されており、徹底している。 仲の良い友達も何人か紹介し、入塾している。 友達も成績が上がっている様子。

この塾に決めた理由

小学生の時の友達が急に成績が上がって、聞いたら、塾に通っていた。是非教えてもらいたく、塾のオリエンテーションを受け、そのまま、入塾テストを受けて、合格したため。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立茨木高等学校 / 洛南高等学校

講師陣の特徴

子供の中学校、塾の内容、など出身校の先輩にあたり、熱心に教えてもらっている。また、わからないところは、わかるまで、最後まで、何度も教えてもらえる。やはり、比較的に年齢も近いため、親しみがある。また部活の先輩であり、志望する大学の出身であるため、より尊敬出来る存在だと考える。

カリキュラムについて

学校の宿題、課題が終わったら、塾な通っている。特に、個別指導のため、子供の成績に合わせて、カリキュラムが作られている。特に、そつなくこなせているので、特に問題はなさそうである。わからないところは、わかるまで、教えてもらえるので、良いと思われる。  学校と、塾の日も、特にしんどくないようである。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

豊中市役所に近く、駅へのアクセスがよく、環境はよい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月18日

個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中市役所前教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

特に出身中学校の人はおすすめしたい。やる気次第で、成績は伸びていく。また勉強以外の事でも、気軽に講師と話ができ、時間外や土日の自習室の開放があり、いつでも、自習し、わからないところは、講師にいつでも、理解するまで、教えてもらえる。苦手問題も講師は把握しており、後日再度その問題や、応用問題にも対策出来るよう、システム化されているため、非常良いと考える。

この塾に決めた理由

クラスの友達が、通っており、成績が伸びていたので、ママ友にに聞いたら、明光義塾に通っていたため、セミナーをうけ、テストを受けて、合格したため、通った。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立池田高等学校 / 大阪府立千里高等学校

講師陣の特徴

子供の出身中学校の先輩であり、かつ、部活の先輩であった。また子供が志望している豊中高校、大阪大学に通っているため、親近感があり、子供の良き理解者になってもらっている。勉強以外の学校生活や、部活のことまで、フォローしてもらっている。

カリキュラムについて

週2回、5教科を教えてもらっている。2から3時間程度の授業で、教科書からの内容で、基礎から、応用まで、対応しており、学校で、授業、部活をしてから、塾のカリキュラムをこなしているが、特に遅れをとらずに、ついていけてる様子である。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

市役所や駅から近いため、明るく、治安がよい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月15日

個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中市役所前教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾自体が、めちゃくちゃできる子向けではなく、勉強のやり方がわからない、勉強嫌いな子向けなので、最初のハードルがひくいです。 正直いってかなり頭いい子は他の塾(馬渕など)に行くと思います。 マイペースで、自分でコツコツやりたいといった子が合うと思います。

この塾に決めた理由

体験のときに先生が親身になってくれ、子供がとても気に入りました。 初めての塾で、ここしか知らないので、ほかはどうかわかりませんが、今でも居心地は良いみたいです。

志望していた学校

大阪府立千里青雲高等学校 / 大阪府立豊島高等学校 / 大商学園高等学校

講師陣の特徴

大学生が多く、友達のように接してくれるのでとても楽しいようです。 わからないことも気軽に聞けます。 だいたい就職で去っていくようですが、いい先生がいなくなるのが毎年悲しいです。 学歴がよいだけで採用するのではなく、コミュニケーション力や総合的に見て、採用しているようですので、人間性がよい先生が多いです。

カリキュラムについて

自分だけの当時のカリキュラムを組んでくれるので、とてもありがたいです。 親からの要望を言いやすいので、この教科のここをしてほしいなど、気軽に提案させてもらっています。 夏期講習会や冬期講習などは、とくに親からこれはいる、いらないなど、提案できるので、 お金が厳しいときはたくさん削ります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスも良いし、賑やかなので 危なくない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月15日

個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中市役所前教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり学生バイト講師の質によってサービスが左右されたり、時には生徒自身のモチベーションが左右されるのは本末転倒なのであまりバイトに任せきりにしないで押さえるべきところはしっかり介入して無用なトラブルは避けて欲しいところです

この塾に決めた理由

近くて利便性があるから。大手で評判も良く他同級生たちも多く通っていると聞いていたことからこの塾を選択しました。

志望していた学校

大阪公立大学 / 関西学院大学 / 甲南大学

講師陣の特徴

基本的には良いのですが学生のバイト講師による対応も多かったのでそれによるトラブルも多いと聞いています。同級生では学生バイト講師の心無い言動、指導によりモチベーションを下げたり通塾を辞めたりしたケースを何件か聞いたこともあり、正社員講師による管理体制に疑問を感じる側面もあります。

カリキュラムについて

テスト対策や受験勉強対策など事細かに対応はしてくれている感じです。ただ、やはり学生バイト講師による指導が中心で余白とも取れる時間も多く存在し、子供からは物足りない、もう少し身になる指導を受けたいなどの感想を聞いた事があります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近く立地条件はよい。通う道筋も商店街のアーケードを通るので治安的にも安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月12日

個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中市役所前教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

出身中学校に近いため、クラスの友達や、部活の友達、同じ学校の知り合いも多いため、学校に通っている雰囲気。但し、個別指導のため、授業中は友達との会話は厳禁。講師が出身中学校の先輩がいるため、実際の経験も教えてもらえる。 また成績は徐々に上がっていくよう、になるために、課題やまとめたプリントなど、予習、復習をやれば、問題ないと思われる。

この塾に決めた理由

クラスの友達が通っていた。誘われて入塾した。 講師が中学校の先輩で、部活の先輩だった。 また志望校の先輩でもあった。大学は大阪大学で、志望大学は大阪大学であるため、決めた。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立茨木高等学校 / 追手門学院高等学校

講師陣の特徴

先程も、書いたが出身中学校の先輩かつ、部活の先輩で、志望高等学校、大学の先輩だった。 わからない所は、理解するまで、教えてもらえる。勉強の事やそれ以外のことも、親身になって 相談にのってもらえるので、非常に良いところ考える。

カリキュラムについて

無理なく、通っている。学校の課題や塾の課題も、きちんとこなし、学校、塾の授業もしっかり、受けて、順調に偏差値も向上している。 カリキュラムはちょうどよいのではと、考える。 これ以上カリキュラム、課題等増えると、本人のモチベーションが下がりそうなのが、大変なため、この前であったら良いとおもっああ

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

市役所に近く、環境がよい。街灯もあり、家からのアクセスもよい。学校の友達や近所の友達も通っている。人通りも多く、治安もよい。家からも近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月27日

個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中市役所前教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

英語の成績は結構伸びており、日に日に問題を解く時間も短縮されているようなので、十分評価することはできるが、家から遠く、送迎が面倒なのと、授業料が高い。 本人はそれなりに満足しているみたいなので、そこは応援してあげないといけないのかなと思う。

この塾に決めた理由

同じ学校に通っている友人も通っているので一緒に頑張れると言っていた。 家からは少し遠いがモチベーションは高かったので、通わせることにした。

志望していた学校

中央大学 / 青山学院大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

プロというよりはベテランのアルバイトという感じ、教え方についてはそこそこ評判はいいようで、英語の長文読解では教わったルールに則って問題を解いていくという点で、ウチの子もそのルールについては一定の評価をしている。

カリキュラムについて

過去問を中心に長文読解のルールを教えることで、頭に入りやすく、授業中に話が脱線しても、終わってみれば予定通りのペースで授業は進められているようで、授業にも集中しやすく、それほど退屈には感じていないみたい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

結構遠いので、送り迎えが大変

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月25日

個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中市役所前教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供にとってはよいが、他の子達にはよいかわからない。色んな意味で、環境か整っているため、良かったと思うが、授業内容が少しレベルが高いが、なんとかついていけている様子。 成績はまだまだ伸びしろがある様子。

この塾に決めた理由

友達が通っており、評判が良かったから。友達は成績が上がっており、先生の教えかたが、親切丁寧にわかるまで、教えてもらえる。土日も開放しており、自習室が使えて、質問ができる。基本的に無料である。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 追手門学院高等学校 / 大阪府立池田高等学校

講師陣の特徴

親身になって教えてもらえる。中学校の先輩かつ、部活の先輩である事もわかり、また子供の志望校(高校、大学)に行っているため、親近感がわくため、したっている様子。また年齢も近く、親戚のお兄さん的存在である。

カリキュラムについて

学校の授業に沿っているものであり、わからない所を徹底的に、わかるまで、しっかり教えてもらっている。成績も徐々に、上がっており、志望校も狙えるところまで、成績が上がっている。 学校の宿題もフォローしてもらえている。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

市役所の近くで、環境もよく、街灯があり明るく、アクセスがよい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中市役所前教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

明光は息子には合ってると思います。が、他の子には合ってないかも…個別なので値段が高め。そこは改善してほしい。 中3になるとびっくりした値段になります。 わりとマイペースで勉強がいまいちな子な感じの子が合ってるかもしれません。

この塾に決めた理由

先生が親しみやすかったから。 息子が夏期講習の体験でとても気に入り、そのまま入塾になりました。 雰囲気が良かったのだとおもいます。 他にも体験行こうと思ってましたが結局行かずでした。

志望していた学校

箕面自由学園高等学校 / 大商学園高等学校 / 履正社高等学校

講師陣の特徴

大学生がメインですが、とても親身になってみてもらえます。友達のような感覚で、休憩時間には、いつも勉強以外の話をしているようで、楽しそうに通っています。 先日、信頼していた教室長さんが移動になり、落ち込んでます。

カリキュラムについて

個別にプログラムしてもらえて、とても助かっています。いらないものは、いらないと言えるので、よけいなものは取らないようにできます。 講習の金額を提示されたときは毎回ビックリしますが。3年生は、大変な金額になりますが、希望を言えば予算内にできるはずです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とても便利なところにある

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月14日

個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中市役所前教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

息子は気に入って通っているが、競争するということには劣るので、負けず嫌いの子は集団のほうがおすすめ。 マイペースで勉強したいという子には明光義塾はおすすめします。 値段が高いので、お金はかかりますね

この塾に決めた理由

先生の面倒見がよかったから

志望していた学校

箕面自由学園高等学校 / 大阪府立刀根山高等学校 / 大商学園高等学校 / 履正社高等学校 / 大阪府立桜塚高等学校

講師陣の特徴

高学歴で近い歳の、先生が多くて、話しやすい。高学歴だけで受かるものではなく、コミュニュケーション力も長けている講師の方が多いです。 勉強以外のことでもたくさん話ができて、嬉しい。大学卒の方が多いが、たまに主婦の方もいる。 みんな良い方です。

カリキュラムについて

一コマいくらと価格が決まっていて、先生は 3人に一人くらいつきます。 当日振替は基本できませんが、対応してもらえる時もあり、融通がききます。 学校進度に対応してくれますし、予習を希望すればそれも教えてくれて、いい感じです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

道路の目の前なので、うるさいときもあるが、便利が良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月24日

個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊中市役所前教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

相対的によい。子供にはあっている様子。塾の日 以外も自習室にも、通い、友達にも会えるので楽しみにしている。成績は上がっているため、喜んでいる。また講師の人柄や、スタッフの対応もよい。人にすすめたい。実際に紹介した。

この塾に決めた理由

明光義塾

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立池田高等学校 / 大阪府立北野高等学校

講師陣の特徴

出身中学及び部活の先輩であった。かつ志望校に通っていたため、親身に教えてもらっている。 土日祝など、休みの日は無料開放しており、自習室へ行き、講師にわからない所は、教えてもらっている。また年も近いため、親近感がわくようである。

カリキュラムについて

学校の教科書に沿って教えてもらっている。 中間、期末、実力テスト対策をしっかり教えてもらっている。時間も無理なく、適度なカリキュラムであると考える。わからないところは、わかるまで、徹底的に教えてもらっている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

豊中市の中心にあり、市役所の近くのため、明るく、治安がよい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください