お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
明光義塾 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

個別指導の明光義塾 神戸上沢通教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月01日(月)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2026年01月15日(木)

個別指導の明光義塾 神戸上沢通教室はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導の明光義塾 神戸上沢通教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。神戸市兵庫区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。

塾に通うのが初めてという人

個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ

塾に通っているがなかなか学力が上がらない人

個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。

勉強する習慣が身についていない人

個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。

個別指導の明光義塾神戸上沢通教室へのアクセス

個別指導の明光義塾 神戸上沢通教室の最寄り駅

神戸市営地下鉄山手線上沢駅から徒歩5分

個別指導の明光義塾 神戸上沢通教室の住所

〒652-0046 兵庫県神戸市兵庫区上沢通5-1-17 ラ・ルミエール藤井 1F

地図を見る

個別指導の明光義塾 神戸上沢通教室の行き方

市営地下鉄「上沢駅」の東出口1から真っ直ぐ。「セブンイレブン」「ザめしや」の先にあります。

個別指導の明光義塾神戸上沢通教室の概要

受付時間
10:00~21:00※土日祝含む
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】 / 個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】 / 個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】
駐車場・駐輪場
駐輪場あり
自習室利用時間
開校時間帯はいつでも利用可
安全対策
・入退室管理と保護者へのプッシュ通知 ・全教室に24時間稼働の防犯カメラを設置 ・感染症対策の徹底

個別指導の明光義塾神戸上沢通教室の通塾生徒情報

  • 兵庫県立伊川谷高等学校
  • 啓明学院高等学校
  • 神戸龍谷高等学校
  • 兵庫県立伊川谷北高等学校
  • 神戸学院大学附属高等学校
  • 兵庫県立兵庫高等学校

個別指導の明光義塾神戸上沢通教室の通塾生徒情報

個別指導の明光義塾の合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (1名)
  • 大阪大学 (5名)
  • 名古屋大学 (19名)
  • 北海道大学 (9名)
  • 東北大学 (9名)
個別指導の明光義塾の合格実績をすべて見る

個別指導の明光義塾の合格体験記

個別指導の明光義塾 神戸上沢通教室のコース・料金

個別指導の明光義塾神戸上沢通教室に通った方の口コミ

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立兵庫高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    親近感があり、質問が途中でもしやすいのがよかった。 面談など教室でたびたびあり、親もお話する機会があり受験に対する知識の豊富さや信頼感がある。 真面目で責任感のある先生がたが多いと思います。 先生への要望も伝えると、それに応えてくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その日のうちに回答できる内容がほとんどで問題はない。 タイムスケジュールが決まっていて、雑談めいたことや、気になることは 普段ゆっくりとは話すことは時間的に難しいかもしれないです

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生が、生徒に説明している間に、他の生徒は問題を解いたりと 時間内で効率的に教えてくれるなど 工夫をしてくれているように思う 先生が毎回固定される確約ではないが、だいたいスケジュールで同じ先生が担当してくれる

    テキスト・教材について

    テキストは、明光義塾オリジナルのと、他塾も使う大手学習塾向け業界のテキストも使うなどわりとリベラルに思う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    講師陣の特徴

    基本的には各教科担任制のようでもし合わなければ変更してもらえるとのこと 講師についてのアンケートもありました 好きな先生、この先生は嫌とか書ける内容でした 記名式でしたが本人にはばれないとのこと 塾長のみが、みれるとのことでした

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    もちろん授業などでわからないことがあれば

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数制で子ども3人に対して講師1人 こべつといっても少人数せいのようです たまに生徒の数により 生徒2人に対して講師1人になることもたまにはあるようです チャイムがなるとあいさつから始まります

    テキスト・教材について

    フォレスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    入塾したての頃は合う先生を見つけるために色んな先生にみてもらいました そこからは各教科ごとに固定の先生になりました。 一度生徒にアンケートがあり、苦手な先生、好きな先生などを書くのがありました。 苦手な先生にあたるともちろんかえてもらえるそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業に聞く程度

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    始業のチャイムで挨拶をして先生1人に対して生徒が2~3人の少人数で授業をします。 他の生徒を見ている間は問題をやっておくと言うスタイルで80分です。 終わりには専用のノートに今日やったポイントなどを記入して、宿題などを記入します

    テキスト・教材について

    全て塾に言われるがままです。 フォレストなど

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    講師と接する機会、そもそも会う機会がないので年齢など子どもの感覚でしかわからないので学生なのかベテランなのかすらわからない 基本的には担任制でこの教科の日はこの先生、別の日にこの教科ならこの先生といったかんじです

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その都度対応

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    始業チャイムと共に挨拶をして 講師1人につき、生徒が2~3人くらい 自分が問題を解いている間に、違う生徒に教えているといったかんじです 終わり時間はぴったりと塾から出てきています 実質見てもらっているの20分ほどだとは思います

    テキスト・教材について

    フォレスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    講師陣の特徴

    教え方を直接見たことはないのであくまでもこどもからの話がほとんどになりますが、先生によってはやはりわかりやすい、わかりにくい、面白いなどがあるようです 入塾したころは合う人がわかるように色んな先生に、みて、もらえました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業風景を一度も見たことありませんが授業中「普通に質問があればしているようです

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    始めにチャイムがなるので全員で起立して挨拶をします。授業に関しては基本的にはこども3人に対して先生が1人つくといった感じです。 たまにこども2人のときもあるようです 1人が問題をやっている間にもう1人を教えるという感じです。

    テキスト・教材について

    フォレスた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    講師陣の特徴

    大学生のアルバイトが多いのかなぁという印象です。 こどももこの先生が良いとか嫌いとか特に言うことありません。 保護者が講師と接点を持つことがまったくないので、まったくわかりません 送り迎えに行ったときにガラスごしに顔が少し見える程度です

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中に質問すればもちろん答えてくれると思っているのですが、、、我が子が質問することがないので対応についてわかりません

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒3人に対して先生が1人つくような感じです。 1人を見ている間は残りの二人は問題を解いているといった感じです チャイムと同時に全員起立して塾長に礼、授業開始→終わりに近付くと今日の理解したこと、宿題などを書いて先生がタブレットで撮影して終わりという感じです

    テキスト・教材について

    フォレスタ

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立兵庫高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    それぞれの学校の進度に沿って授業を先取りしたり、 個別ならではの 良い面が生徒本人の希望を尊重してくださったりと、難易度を調整してくださるのがありがたかったです。目先の成績も大切ですが、長い目でみて確実にどのように学んでいくか子供自身で考える力も身に付いたと思えました。

    定期テストについて

    テスト対策も過去問題のプリントを用意し臨機応変だった

    宿題について

    学校の課題が多い中学だったので、塾にはこなせる量で宿題を出してもらいたいとお願いしました。ちょうど良い感じだったと思います。先生により多い場合と、少ない場合の差はあったようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    カリキュラムについて

    塾長が個人それぞれのカリキュラムを作ってくれます。 その子どもがどこを目指すか、 これが苦手、これをこうしたい、などを定期的に親とカウンセリングをして 決めてくれたやつを提案してくれます 基本的には学校の授業の復習、予習です

    定期テストについて

    特になし

    宿題について

    とても少ない 第5週や連休前など1週間あくときなどはいつもより多めにでます が、授業時間が余ったとかわけのわからない理由で塾にいる時間、授業時間に 宿題がおわるということもあるようです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    基本的には学校の授業にそってすすんでいます。長期休暇には復習と、次学期の予習に入ります。 テスト前にはテスト対策をしてくれます。 数ヶ月に1度、塾長と保護者が面談をして今後のスケジュールなどを説明してくれ、この授業をしたいので夏期休暇などに追加してほしいなど言われます

    定期テストについて

    2か月に1度5教科あります

    宿題について

    毎回出てはいますが、少ないです。 何なら授業時間が余ったからその時間に宿題が終わったとかいうことも多々あります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    基本的には学校の授業の流れにそって予習している感じ 夏休みなどの長期休暇は前半復習、後半予習というかんじ あとはテスト前にはテスト対策といったかんじです あとは塾長と面談してその子に足りないものをやってもらう

    定期テストについて

    2か月に1度

    宿題について

    基本的には少ない それなのに授業時間が余ったからといって宿題をして帰ってくることも多々あり宿題がほぼなくなり少し気になります

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    カリキュラムについて

    基本的には学校の授業をベースに普段は授業を行い、長期休暇には少し先取りで予習をするという感じ そのこども1人1人足りない部分に夏期講習などでこま数を増やすといった感じです 特に先に進むことはないようです

    定期テストについて

    2か月に一度、塾オリジナルの模試を受けるようになりました

    宿題について

    少ないときと多いときの差があり、次の通塾予定まで日にちがあけば少し多目に出ているようです 特別に多いことはありません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    カリキュラムについて

    学校の授業に沿ってやっているのかなという印象です 長期休暇には前学期の復習、新学期の予習に入るくらいです 単元がおわると時間に余裕がなければ終わりです、時間が中途半端になるという理由です。 とくに応用問題、発展問題などには進むことはないのかなという感じです

    定期テストについて

    2か月に一度、偏差値をはかるため

    宿題について

    各教科数ページほどかと思います。 時間的にも20分30分ほどで終わるような内容です 夏期講習などで授業が続くような日は宿題が少なく、祝日などで授業があく日は少し多目に宿題が出ているようです

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立兵庫高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    遅刻すると電話での確認がありサポートが細やかです。中学のテストが終わったあとでも、解き直しを がっつりするので、問題と回答用紙を毎回必ず持参するように子供だけでなく、親へも熱心に連絡が来ます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    早い段階での志望校を決めることが求められます。 コロナの影響で 情報収集がなかなかできないので、そのあたりは、色んな選択肢をもう少し検討できたらと思う部分もありました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振にならないためのかなり早いうちからの予防策を、普段からことあるごとに熱心に指導されます。 指導やアドバイスが的を得ているため、それができれば目標には近づけるし不振にはならないと思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    アプリが先月から始まったところなのでよくわかりません 月に一度本部より授業カレンダーや案内が郵送されてきます カウンセリング時期その中に希望日常が書ける紙が入っているのでそれに記入して子どもが直接持って行くというかたちです

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    最近の塾での様子 自宅学習の様子、やっているか何をどれだけやっているか 授業の進め方 長期休暇の講習の提案なとです

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そういう話をしたことがないのでわかりませんが、授業のコマ数を増やす提案などしてくれそう 家庭学習について子どもから直接話を聞いてくれて何をやるかなど提案してくれてました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    アプリが開始してまだ2か月なので、今後どれくらいの頻度でどんな連絡がくるのかはわかりません。 先日初めてアプリから連絡があり、面談日程の調整をしたいたのことで連絡がきました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今の状況や困っていることを聞かれ、塾での様子を教えてくれます。 今後の授業の流れなどのプランをたててくれるのでその説明を受けます

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    きっと原因はここにあるであろうと、どこの何でつまづいているのかを教えてくれて家庭学習のやり方、課題など教えてくれました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    アプリが開始してまだ2かけだからわかりません 塾の面談のお知らせが郵送されてきてて提出をしなかったらアプリから面談の催促な連絡がきました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    最近の様子、塾での様子 家庭での勉強習慣、時間、内容など聞いて今後の授業の進め方や補習の案内など、 小テストなどの点数を聞かれました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どうこうしたと経験がないのでわかりませんが、面談時にここが困ってるようなので追加で重点的に補習を追加したいなど提案されます

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    月に一度塾から紙で郵送されてきます。その中に手紙、月の授業予定、提出物などが書いてあります 面談予定の日程調節はアプリ内のメッセージを、使いました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    長期休暇前に設定されており最近のこどもの様子、家での様子、特別講習の予定などを提案されます メインは夏期講習などのこま数を増やしましょうという提案のような気がします

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    この質問については特にしたことがないのでわかりません。今度機会があればやってみようと思います あったとしても特に何もなさそうですが、一度勉強方法をアドバイスしてもらったことがたりました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    基本的にはありません。月に一度、本部より紙で封筒が届きます。 その中には何枚か紙が入っており、次月の授業カレンダー、お手紙、コラム、行事のお知らせ、面談のお知らせの日程調整などが入っています。 その日程調整の紙を記入して、塾に持って行って面談スケジュールを組んでもらいます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    最近の塾での様子、苦手分野、得意分野などの話から始まり、自宅での様子(勉強)、自宅での勉強姿勢など聞かれます。 長期休暇前に面談設定されているので、長期休暇はこれだけ授業をとってください。とスケジュールを渡され、申込書の書き方、料金説明があります

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に不振に陥ったことはないのでわかりません 特に成績にどうこう言われません。 学校でのテストも、持って行きますが、特に何も言われないそうです 点数が良いものに関しては良かったやん、悪かったものについては基本的にはふれてきません

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立兵庫高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    駅から通いやすい、安全面など

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面しているので送り迎えもしやすいし、暗くなっても人通りがあるので安心です

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面していて安心だし、送り迎えもしやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面しているので安全

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    アクセス・周りの環境

    車で送り迎えしているが地下鉄の駅から歩いてすぐ 大通りに面しているということで人通り、車のとおりがあり

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    アクセス・周りの環境

    駅から直線で近いです。大通りに面しているため帰りが遅くなっても安心です。 大通りのため、ドアがあくたびに車が通る音がうるさいです

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    あり

    全員一律にどうこうしているということはないかもしれませんが、我が家の場合、面談時に勉強方法がわからない、何をしたら良いのかわからないと相談すると一時的にですが、毎日やることスケジュールをつくってくれました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立神戸高等学校

    回答日: 2024年05月11日

    あり

    それほど何も管理してません。宿題と小テストの結果などをみてポジティブな反応を伝えているだけです。自主的に勉強していると思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立神戸高等学校

    回答日: 2024年11月21日

    あり

    進捗の管理や答え合わせの手伝いなどをしていました。基本的には本人の自主性を尊重していたので子供からの依頼に対応する形です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 須磨学園高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    塾の授業や講師の話を聞いてあげたり、どんなところがわからないとか、友だちの話などを聞いてあげました。 基本的には精神的なサポートが多かったです。

回答者数: 12人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立兵庫高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 192000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 42万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 須磨学園中学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 42万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 45万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 兵庫県立夢野台高等学校

    回答日: 2023年10月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 42~42万円

この教室の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾神戸上沢通教室の合格実績(口コミから)

個別指導の明光義塾神戸上沢通教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    講師が良いと思ったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾に祖父母の家が近く、その近所での評判が良かったため。一度見学して決めさせてもらいました。オススメできると思います。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所の方の評判からこちらが合っているだろうと思い決めました。交通の便を考えても便利が良い動線上にあったので選びました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供の希望と近所の評判を聞いて、一度見学に行って雰囲気が良かったのでこちらにお願いすることに決めました。 この口コミを全部見る

個別指導の明光義塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾 神戸上沢通教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業を実施

実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。

3

教室長によるカウンセリング

現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。

4

学習プランと授業料のご案内

苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。

5

検討・入会手続き

体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。

個別指導の明光義塾神戸上沢通教室の画像

個別指導の明光義塾 神戸上沢通教室の体験授業について

体験授業のポイント

無料の体験授業で不安を解消できる

  • 気軽に質問しやすい対話式の授業が受けられる
  • 「考える力」を養う授業を体験できる
  • 教室長に学習に関する悩みなど何でも相談できる

体験授業の詳細情報

時間
90分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能 ※基本的には算数(数学)か英語
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

個別指導の明光義塾の記事一覧

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

【2025年最新】個別指導の明光義塾 鎌倉教室情報 料金・口コミは?他塾との違いも徹底比較!

【2025年最新】個別指導の明光義塾 鎌倉教室情報 料金・口コミは?他塾との違いも徹底比較!

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年最新】小学生向け英語に強いおすすめオンライン塾10選

【2025年最新】小学生向け英語に強いおすすめオンライン塾10選

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

個別指導の明光義塾以外の近くの教室

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

神戸湊川校

神戸高速南北線湊川駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 高速長田校

神戸高速東西線高速長田駅から徒歩1分

創学ゼミ

高校生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

長田校

神戸高速東西線高速長田駅から徒歩7分

まんてん個別指導塾

小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 映像授業 / 自立学習

兵庫駅前教室

JR神戸線(神戸~姫路)兵庫駅から徒歩2分

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

神戸教室

神戸高速東西線高速神戸駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

長田校

有馬線長田駅

神戸市の塾を探す 上沢駅の学習塾を探す