個別指導の明光義塾 取手教室の口コミ・評判一覧
個別指導の明光義塾 取手教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 10%
- 高校受験 90%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
10%
4
80%
3
10%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
80%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 42 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月22日
個別指導の明光義塾 取手教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績もあがり子供が入りたい高校に入ることが出来た。 集団塾には合わないので明光義塾のような個別指導の塾にして良かった。 先生方の質も良く、嫌がることなく自ら進んで楽しく通えました。 楽しくコミュニケーションで話すのは気分転換でよいときもあるが、1日勉強より話が多いときぐある。
この塾に決めた理由
体験入学をした時に教えて下さった先生の教え方がとても丁寧で分かりやすかったようです。 塾長の方も詳しく説明をして下さり、とても感じが良かったです。
志望していた学校
茨城県立取手第一高等学校 / 茨城県立取手松陽高等学校
講師陣の特徴
大学生から50代ぐらいの方がいます。 男性、女性の割合は男性が多い。 小学生の担当は大学生が多かったような気がする。 年配の方は男性が多く女性の方は1人~2人いるかいないか。 うちの子供は年配の男性の方とは合いませんでした。何度かその方に合った時は塾長に相談して 違う方に変えて頂きました。 大学生とは年が近いので勉強の合間にテレビや ゲームの話をして盛り上がってました。
カリキュラムについて
学校の宿題をみてくれる。 生徒が納得するまで丁寧に教えてくれる。授業が終わった後に、その日のまとめ的な感じでテストをする。 分からない所は次回教えてくれます。 高校受験の為に通ったのですが中学の勉強と受験勉強を同時進行で無理のない程度に教えてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近で国道も走っており帰りが遅くなっても 安心。
回答日:2024年4月11日
個別指導の明光義塾 取手教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
この塾のおかげで、成績もあがりました。偏差値が10以上あがったというひともいましたが、うちはそこまでは行きませんでしたが、それでも基礎がシッカリとわかったところや、とにかく偏差値が上がって、希望校へも入学できたので、とても助かりました。
この塾に決めた理由
子どもの友達が通っていて、とてもいいと聞いたから。その友人もとても成績があがったと聞いていたので、うちの子も成績が上がると良いなと思います。
志望していた学校
茨城県立藤代高等学校 / 学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校 / 常総学院高等学校
講師陣の特徴
講師はどの人もレベルが高いなと思います。教え方が上手い人が多いです。たまに、病欠などの理由で他の講師が来ることもありますが、うちの娘は、いつもと違った教え方を楽しんでいるようです。違う講師だから分かりづらいということもなく、良いです。
カリキュラムについて
カリキュラムは、子どもの状況に合わせて、組んでくれます。どうしても、ムラがあり、苦手な部分を集中的にする学習プランにしてもらいました。苦手なところができるようになると、相乗効果か、他のところの理解度も増すようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から5〜6分ですが、明るいので夜も心配ありません
回答日:2024年4月1日
個別指導の明光義塾 取手教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
明光義塾は、授業〜復習という基本的なことから教えてくれるので、勉強習慣が確立していないという人にも良いなと思いました。カリキュラムも、それぞれの子供のタイプに合わせて組んでくれるので、そこも魅力だと思います。
この塾に決めた理由
子どもの友達が通っていて、良いと聞いたから。丁寧に教えてくれるといっていたし、子供のペースに合わせてくれるという所も気に入ったから。
志望していた学校
常総学院高等学校 / 茨城県立牛久栄進高等学校 / 茨城県立取手松陽高等学校
講師陣の特徴
講師は、多少ばらつきは合ったかなと思います。ただ、合わない場合は、替えることもできましたし、幸いにもうちはいい先生に当たりました。とても教育熱心な先生も多く、一生懸命教えてくださっているなと感じました。
カリキュラムについて
定期的にカウンセリングして、カリキュラムを決めることができます。うちの場合は、できるところとできない所がある、ムラがあるタイプだったので、できないところを中心に教えてもらえるようにしました。そのおかげで、もともとできた所も、その相乗効果か、より点数もアップしました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近いので、とても通いやすい環境でした。
回答日:2024年2月7日
個別指導の明光義塾 取手教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
結果は第一志望校に合格出来なかったので、不満はありますが、いい経験ができたと思います。何より勉強が好きになりましたし、勉強するという流れが定着したと思います。自宅からも近く、自転車で通うことができたので、親の送迎の負担はかかりませんでした。 そのお子さんによるとは思いますが、強い気持ちがあれば結果は違ったのかなと。うちが落ちただけにあまり周りには進められないです。
この塾に決めた理由
体験授業を通して、息子がここに通いたいと言った為、こちらに決めました。また面談時の塾長の説明が丁寧で好印象だった為、親の私もここが良いと判断し決めました。
志望していた学校
茨城県立水海道第一高等学校附属中学校 / 江戸川学園取手中学校 / 常総学院中学校
講師陣の特徴
社員も大学生も両方いたようです。比較的若い先生が多く、うちの子は大学生が主に担当していたようです。年も近い為、話易く接しやすいようでしたが、親としてはベテランの先生に受け持っていただきたかったのが、本音です。 プライベートの相談もできるくらい仲良くなったようでした。
カリキュラムについて
それぞれの志望校に合わせたテキストでその子に合わせた授業を行なっていたようです。個別指導でしたので、その子その子に合わせた授業、スピードで進んでいました。うちの子は算数が苦手でしたので、分かるまでじっくり向き合ってくれていたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近くまた自宅からも近いうえに、駐輪場がありましたので、自宅から自転車で通えました。また交番が近くにありましたので、防犯も安心して通わせることができました。
回答日:2023年8月13日
個別指導の明光義塾 取手教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
家の近所限定で考えると5箇所くらい候補があると思います。お試しで体験させてもらって、子供がここがいいという直感で決めました。値段は高いけど、まちがいはなかったので良い塾でした。まずは相性の良い先生に出会うことだと思います。
この塾に決めた理由
家の近くで個別指導だから。お試しのときの先生が子供との相性が良かった。苦手な数学を克服できそうな気がした。
志望していた学校
茨城県立水海道第一高等学校 / 学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校 / 常総学院高等学校
講師陣の特徴
指導の上手い先生がいた。数学を担当していた。子供がいうには、バイトの大学生だと分からないから嫌だから、その先生がいる時に行きたいとのこと。他の先生はあまり良くなかったので、その先生指定でお願いした。人気がある先生だった。
カリキュラムについて
レベルは合わせてくれる。分からなくて困ることはなかったと思う。学校の進度より少し早いか、だいたい同じくらいで進んでいたと思う。少しずつテストの点数が上がっていった。得意にはならなかったが、苦手意識は減ったようだった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
あまり選択肢はなかった
回答日:2023年5月28日
個別指導の明光義塾 取手教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個人指導か、グループレッスンかなど、子供の性格にもよると思います。うちの子は、個人指導があっていたので、よかったですが、人によっては、グループで勉強して、他のこと比べたりされながらのほうが合うという人もいるでしょう。個人指導がいい人には、この塾はおすすめです。
この塾に決めた理由
個人指導してくれうるから
志望していた学校
学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 / 学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校 / 茨城県立取手第一高等学校
講師陣の特徴
講師先生は、親身になって教えてくださって、とても良かったと思います。子どもも、勉強したくない時は、勉強方法などについて質問したりしても、しっかりと教えて頂けてよかったです。そのほかは、特に、問題もありませんでした。
カリキュラムについて
全体的にできないわけでなく、部分的にできないことが多いので、そのできない所を中心に教えていただいていました。弱い所を中心に教えていただいたので、偏差値も結構すぐにあがりました。偏差値は、高校選びでも重要なので、すぐに効果が出たのは良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、通いやすかった
回答日:2023年4月11日
個別指導の明光義塾 取手教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個人的に見てもらえるので、苦手な部分を集中的に教えてもらうことができます。テキストも、その子に合ったものを選ぶことができる点も大きかったと思います。勉強は、受験だけでなく、高校でも、大学でもすることになるので、勉強するメリットなどもここで覚えられたなと思います。
この塾に決めた理由
通いやすいから
志望していた学校
学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校 / 常総学院高等学校 / 茨城県立取手第一高等学校
講師陣の特徴
講師によって、教え方が良い人や子どもに合った教えてくれる人など、多少ばらつきがあったように思います。多分子供の性格や理解度によっても、違っているので、一概にはいえませんが、全体的には良かった。フレンドリーな先生が多く、子供もあまり緊張せずに勉強できました。
カリキュラムについて
自分の苦手な部分を中心にしたカリキュラムを組んでいただきました。うちのこの場合、できる部分とできない部分の差が激しく、全体的にできないわけではないので、苦手な部分を中心にしたことで、点数もぐーんと上がりました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いけれど、騒がしい場所ではない所が良かった
回答日:2025年2月8日
個別指導の明光義塾 取手教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
他の塾に行ったことがないので比較はできませんが、熱心で良い塾だと思います。先生は大人の先生と学生の先生と混ざっていますが、子供はどの先生も優しく丁寧に接してくれると言っていました。友達紹介キャンペーンなどもあるので、その期間に入るとお得だと思います。
志望していた学校
茨城県立藤代高等学校
回答日:2024年11月24日
個別指導の明光義塾 取手教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生が熱心で、子どもの学力がのびたので、塾としてとてもよかったと思います。ただ、先生の質に多少ばらつきがあるなと感じることもありました。大抵の先生は、熱心に教えてくれていましたが、教え方が多少わかりにくいという人もいたようです。
志望していた学校
茨城県立藤代高等学校 / 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校
回答日:2024年11月8日
個別指導の明光義塾 取手教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
1人1人にちゃんと寄り添っておしえてくれるので、わからないとこがあっても自分のペースに合わせて進んでいくので、とてもやりやすい環境です。わからないことをわからないままにしないところが、とてもいいと思いました。悪いと思うところは特に気になることはありませんでした。
志望していた学校
茨城県立土浦第一高等学校 / 茨城県立竹園高等学校