個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室 の口コミ・評判一覧
個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 12%
- 高校受験 50%
- 大学受験 25%
- 内部進学 0%
- 補習 12%
総合評価
5
25%
4
25%
3
37%
2
12%
1
0%
通塾頻度
週1日
37%
週2日
50%
週3日
12%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 34 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月11日
個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
結果的に一番重要な成績は上がらなかったです。 長く通うことはできたので勉強する習慣は多少ついたと思いました。 塾の狭さや対応はあまりお勧めできないと思いました。 まずは行ってみないと分からないのでお試しで体験してみるのもいいと思います。
この塾に決めた理由
家から近いので選びました。 お友達も行っていたようなので通いやすかったようです。 続けられるか不安だったので通いやすさで選びました。
志望していた学校
和光高等学校
講師陣の特徴
若い男性がメインで説明などは女性でした。 説明する女性講師?は結構きつい感じでした。 若い男性講師もアルバイトでだるそうでした。 本当は変えたかったですが、他に近いところでなかったので続けてしまいました。
カリキュラムについて
宿題が多かったです。 塾で宿題の直しをするのが日課でした。 できるまでやってから次の課題に行く感じでした。 学校の宿題もみてくれていたような気がしますが、詳しくは分かりません。 契約前にもう少し内容を詳しく聞いておけばよかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので道は明るくて通いやすいです。 周りにコンビニやスープもあります。
回答日:2024年9月20日
個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
なんとなく成績は上がったのでよかったです。 勉強する癖はついたように思いました。 テストの時などは出やすい問題を集中して学べたりしたようなので、よかったと思います。 プリントが多くて自宅でやらないので、その相談などもさせてもらいました。
この塾に決めた理由
家から近かったので選びました。 通いやすく、同じ学校のお友達も通っていたので、一緒に通えて続きそうな感じがあったので選びました。
志望していた学校
埼玉県立和光高等学校
講師陣の特徴
色々な先生がいました。 あまりいい印象はありませんが、感謝しています。 いつも違う先生の時もありますし、同じ先生がしばらく続くときもありました。 女性の先生よりも男性の先生の方が多く、できれば女性の先生に教えてもらいたかったです。
カリキュラムについて
予習・復習・テスト対策 まず宿題のプリントの復習をして、できなかった部分を集中的にやり直しました。 その後、新しい問題へと移っていきました。 テスト時期にはテストに出やすい問題をたくさん解きました。 とにかくたくさん同じ問題をやっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で便利でした。
回答日:2023年10月19日
個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
続いたので良かったです。 家から近く通いやすかったことや友人と一緒に通えたのが良かったようです。 塾からあまりうるさく言われないので本人も嫌になることなく通っていたのだと思います。 分からないところを分かるまで何度もやって克服していくことで徐々に勉強ができるようになって勉強自体に自信をもてるようになったのだと思います。
この塾に決めた理由
当時はこの近辺に住んでいた為通いやすいと思いました。 子どもの友人も複数人通っていたということもあり、通うのも苦痛でないようだったのでここに決めました。
志望していた学校
埼玉県立和光高等学校 / 埼玉県立ふじみ野高等学校 / 埼玉県立川越高等学校
講師陣の特徴
女性の先生や男性の先生が沢山いましたが、基本的に若い先生ばかりでした。 入塾する際は少し面談がありました。 分からない部分は自分で聞きに行くスタイルでやる気があれば徐々に勉強できるようになってくる感じでした。 自宅での宿題は結構多い印象でした。
カリキュラムについて
自宅で宿題をして分からない部分を塾でやり、それが終わると塾で新しいところを進めるといった感じでした。 そしてその復習でまた宿題といった感じです。 少人数で進めるので止まってしまうと教えてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすいです。
回答日:2023年6月20日
個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾通いしている本人がストレス無く通えたのが1番の満足です。 無事に第一志望の大学にも合格したし申し分はありませんね。 なので、おすすめしたいと思ってます。ただ明光義塾の指導方法が1番とは思ってません。たまたまうちの娘の性格と塾の進め方が合っていたから結果も出せたものなので、フィーリングも良かったのかも知れません。
この塾に決めた理由
通いやすいから
志望していた学校
東京経済大学 / 国士舘大学 / 高千穂大学
講師陣の特徴
個別指導塾なので、個人に合った指導をしてくれ、講師陣も生徒に寄り添う感じで、わかるまでしっかり教えてくださいました。講師陣は女性が多く娘も安心して受講してました。 苦手分野により講師陣も変わりながら対応をしてくださいました。
カリキュラムについて
学校で不理解な部分を集中的に教えてくださり、短期間で苦手分野を克服していたようです。 また、学校からの宿題も平行におこなえたので一石二鳥的な部分もあったようです。 年間の大まかなスケジュール表はだされてましたが、通学していた学校カリキュラムに合わせた進め方をしていたみたいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
東武線上福岡駅より近く通学に便利なため
通塾中
回答日:2023年5月23日
個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
親の自分が記載するのは変ですが、先ずは子供自身が楽しい気分でポジティブに学習ができて、不得意部分を補えて全体的な学習能力が向上すればなによりです。最終的には志望校に合格することですが目的すが、塾通いも人生経験のひとつとして肥やしにして欲しいものです。
この塾に決めた理由
近所で通学途中なため
志望していた学校
駒澤大学 / 國學院大學 / 専修大学
講師陣の特徴
個別指導なので、子供の得意、不得意の部分を親切丁寧に指導していただいているよう。少しだが目標偏差値と本人の理解度が上がってきて効果が確認できている。子供自身も学校帰りに寄れるので通うのが辛くなく楽しみにしているよう。
カリキュラムについて
子供の得意、不得意の教科毎の強化学習カリキュラムもあるが、日頃学校での学習の全般的な問題と復習も兼ねて宿題、模試が組まれているので、全体的な学習能力が向上していると思える。概ね月に2回の中間模試的なものが組まれています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近く帰りも人が多く安心。
通塾中
回答日:2023年4月18日
個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子どもの性格がのんびりしているので勉強の仕方などアドバイスをもらいながら集中して取り組んでいた。先生たちの人柄もよく、何かあれば必ず連絡を徹底してくれた。送迎などもしやすい立地条件であったのでよかった。
この塾に決めた理由
説明がわかりやすかった
志望していた学校
福岡大学附属大濠中学校 / 博多女子中学校 / 西南学院中学校
講師陣の特徴
大学の先生と専門教科の先生が対応。 交互に授業を実施している。 ベテランの先生も、月の数回個別対応を してくださる。 女性と男性の、先生は半々。親しみやすく常に声をかけてくださる印象があるので子供も慣れてきている。
カリキュラムについて
偏差値に合わせて、問題を繰り返し行っていく。 わからないところは次の授業までに、確認しながら対応。個別なので何回も同じことを聞けるのでやりやすい。苦手項目も得意項目も同じように何度も予習復習ができる。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
ビルの2階で、
回答日:2024年12月21日
個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
中学2年頃から高校3年生までの5年間通っていました。評価としては、非常にバラけるところです。私は運良く通っている際に教えるのが上手く楽しく学べる先生にあったため長く通えました。しかし、場合によっては塾の先生をやるには少し知識が足りなかったり馴れ馴れしい人もいるので、長く通うには自分に合った良い先生に会えるかどうかが鍵だと思います。
志望していた学校
大東文化大学 / 淑徳大学
回答日:2024年12月13日
個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
あまり成績が上がっていないので子供の能力によるものも大きいが、結果がついてこないため可もなく不可もない評価です。自習室は結構使用していて集中できそうな環境ではある。駅から近いのはメリットではないかと思う。
志望していた学校
埼玉県立川越総合高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
明光義塾は個別指導で一人ひとりに合わせた学習ができ、苦手克服から受験対策まで幅広く対応してくれる。先生のサポートも手厚く安心して通える塾。勉強以外にも話してくれるからとても楽しかった。友達におすすめするのもありだと思いました。
この塾に決めた理由
少し値段は高かったけど、見学に行った時も良さそうだったしあまり市内に塾がないからこの塾に行こうと思いました。
志望していた学校
新潟県立小千谷西高等学校
講師陣の特徴
いろんな教科が専門の先生がいて、とてもわかりやすかったし、わかるまで細かく教えてくれるし、みんなすごく面白い先生ばかりで授業が楽しかったと思います。教えてくれる時もとことん教えてくれるし、間違えはすぐに気づいて直してくれるのでとてもやりやすかったと思います。
カリキュラムについて
内容的には、他の塾よりもたくさん資料があったり、教科書などもあってとてもやりやすかったし、いろいろ試すことができたのでよかった。たくさんの教科があったので、自分が必要なところなどが重点的にできるようになれたし、苦手なところもたくさんとりくむことができたとおもいます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
よかった
回答日:2025年9月9日
個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
通いやすいのと雰囲気も良く、また機会があればお世話になりたいです。ほかの生徒さんと勉強熱心な方ばかりで、お互い切磋琢磨して勉強に向き合って楽しく勉強できていました。先生方も、明るく接しやすいと考えます。
この塾に決めた理由
やはり家から近く通いやすいのと、友達が何人か同じところに通っていたから。あとは、個別指導なので、子どものペースに合わせて指導してくださるのが魅力。
志望していた学校
青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校
講師陣の特徴
苦手科目をとことん向きあって勉強のやり方を指導いただけた。少しずつできる喜びから自信につながり、子ども本人のやる気を引き出してくださるのがとてもうれしかったです。明るく接しやすい方で、子ども本人もすっかり打ち解けていました。
カリキュラムについて
学校の教科書をベースに同じような取り組みをしていただけた。なので、普段から迷わずに自分のやり方で勉強に取り組むことができた。個別指導にして正解でした。わからないまま次にいくことはなくとことん向き合ってくださるのがとてもうれしかった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近くとても通いやすい