個別指導の明光義塾 日進教室の口コミ・評判一覧
個別指導の明光義塾 日進教室の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 85%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
57%
3
42%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
71%
週3日
14%
週4日
14%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 34 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年9月19日
個別指導の明光義塾 日進教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の雰囲気、先生やカリキュラムについて、また内容にはついては問題点は見当たらないために、他の人におすすめできると考えられる。しかし、その分というかどうしても個別対応の塾だと値段が高いので強くはおすすめ出来ない。
この塾に決めた理由
話しやすい塾長で、いろいろと相談出来る感じだったから。また、専任の先生は信頼がおけて、とてもわかりやすく教えてくれると子供が評価しているから。
志望していた学校
愛知県立昭和高等学校 / 愛知県立天白高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校
講師陣の特徴
プロの先生で年配の男性。とても分かりやすく説明、教えてくれ、聞きやすくて良いそうです。いろいろな教科を教えてくれるので、先生が固定することで、子供との信頼関係も築きやすいと思う。どの教科もわかりやすく教えてくれるらしい。
カリキュラムについて
基本は授業に沿って予習を行い、テスト前には集中講座がある。カリキュラムは提案はしてくれるが、基本的には親が決める。個別だと弱い所は集中的にみていただいたり、戻って復習もできる。また、体調が悪く休まなければいけない時も振替を対応してくれる為、とても助かっている。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
程よく近いので便利
通塾中
回答日:2023年8月22日
個別指導の明光義塾 日進教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
今のところ不満はなし。 ただ、合格実績などを見ても通塾している生徒は中くらいのレベルの子が多いので、上位を目指すうえで物足りないとか、変に満足してしまうとかになる可能性を心配している。 個別指導なので、最終的には自分との闘いではありますが。
この塾に決めた理由
自宅から近く、夏期講習など朝から自力で通える塾を希望していた。 体験受講した際に丁寧に指導してくださり、本人がここにすると言ったため。
志望していた学校
名古屋市立菊里高等学校 / 名古屋市立名東高等学校 / 名古屋市立向陽高等学校
講師陣の特徴
塾長以下、ベテラン講師も若い講師(大学生?)もいるようです。個別指導なので塾長以外の講師については把握していません。 この日のこの時間だとこの先生、というのはあるようですが、通う日時も自分で調整するため、必ずしも同じ講師に教わるというわけではありません。 子どもに合う先生、合わない先生を塾長に伝えると配慮してくれるようです。
カリキュラムについて
基本的には各自に合ったペースで進めていくので、得意な子は先に進み、苦手な単元はじっくり進めることができます。 基本的には、数学と英語を受講していますが、定期テストの前には数英以外の3教科を追加することができます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅やコンビニが近い大通り沿い。
回答日:2023年7月21日
個別指導の明光義塾 日進教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
一人一人に合わせた進め方なので苦手箇所がはっきりわかる子にはいいとおもいます。ただ集団の塾のような緊張感はないのでそこはどちらがあっているか周りが判断すればいいとおもいます。子供は先生の相性があって合わない先生とは本当に合わなかったので塾に迷惑をかけた分感謝しています
この塾に決めた理由
個別指導の塾に入れたかったか、
志望していた学校
東海学園高等学校 / 中部大学第一高等学校 / 愛知県立日進西高等学校
講師陣の特徴
個別指導なので苦手箇所を重点的にやってもらいました。苦手なポイントを教えてもらい繰り返しやることで身につけていったとおもいます。講師の先生は相性の良い先生が何人かいたので、基本その先生にお願いしていました。
カリキュラムについて
基本は学校に合わせた授業で、学校の進み具合も考えて授業を進めてくれていました。テストまえは中学校の傾向に合わせた問題をやっていました。学校によってテスト対策があるので学校にあわせてやってくれたのでよかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
集団での塾には入れたくなかったのと、友達がいたので通いやすいかな、と思ってここにしました
回答日:2023年5月31日
個別指導の明光義塾 日進教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個人指導の塾で生徒の人数を制限されており、机それぞれにパーティションがあるので集中して学習する事ができる。 また、高校の情報が学校より豊富であるため、本人が現在の学力で受験できる高校がはっきりしてくる。
この塾に決めた理由
個別指導
志望していた学校
愛知県立日進西高等学校 / 愛知県立東郷高等学校 / 栄徳高等学校
講師陣の特徴
教師の種別:プロ 教師の教示歴:ベテラン 教え方:学校よりわかりやすい 教師の人柄:優しく丁寧 情報:高校受験に関する情報が学校より豊富で具体的に現在の学力に応じた高校を提示てしくれるので、本人がどこの学校を目指ば良いかわかりやすい。
カリキュラムについて
本人に合ったカリキュラム考えてくれる。 目指す学校を合格するために必要な学力 足りない学力を補填するために必要なカリキュラムを提示してもらえる。 皆と一緒ではなく個人で必要学力を補填するカリキュラムを考えてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅のちかく 車でも送り迎えしやすく駐車場もあり
回答日:2023年5月13日
個別指導の明光義塾 日進教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個別学習なので本人は自分のペースに合わせてしどうがしてもらえるので良かったようです。本人も対面だとわからないところも質問も出来ないが、個別学習なので質問もしやすかったようです。 保護者に対しても親身になり、話を聞いてもらえる塾長だったので良かった
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
中京大学 / 愛知淑徳大学 / 東海学園大学
講師陣の特徴
社員の方が個人の適正を見ながら指導をしてくれました。 塾長はとても親切にアドバイスをしてくれました。 個別学習なので先生も対面形式よりもたくさん在籍してるようでした。 塾の教室が手狭に感じたので先生が通路で複数に指導をしている感じはありました
カリキュラムについて
オンライン講座が開始されたばかりだった。 夏期講習、冬期講習は1ヶ月分などのスケジュール立てて細かく時間ごとに科目を分けてやってくれました。 苦手科目を克服出来るように特に授業を増やして取り組みをしてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅にも近い
回答日:2023年4月14日
個別指導の明光義塾 日進教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供の個性により合う、合わないがあるかと思う。結果として第一志望には合格でかきず高校進学と同時に退塾したが,大学受験は第一志望に合格することができ、自ら合格報告をしに行っていたところを見るとうちの子供には合っていたのだと思う。
この塾に決めた理由
個別で小学校から英語を教えてくれるから
志望していた学校
埼玉県立川越女子高等学校 / 栄北高等学校 / 星野高等学校
講師陣の特徴
私立高校とのコネクションが強い塾長と経験豊富な教室長、面倒見の良い講師方だった。 講師は大学祭のアルバイトがほとんどだったと思うが、大学での専攻など、子供が「そんな学校や研究もあるんだぁ」と将来の刺激になるような話もしてくれた。
カリキュラムについて
個別で個性に合わせてカリキュラムを組んでくださり,弱点の克服を図ってもらえた。 夏期講習や冬期講習では苦手な教科のコマ数を増やしてくださったり、テストや受験が近くなると自習時間を設けてくださり,子供の質問に答えるという形式だったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家からは徒歩で通える今日だったが,住宅街の中にあり,街灯が少なく夜の通退塾は若干心配だった
回答日:2024年12月13日
個別指導の明光義塾 日進教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
話しやすい先生が多く、質問がしやすい環境だった。大学生の先生が多いというのはそこがメリットだと思う。授業がなかったとしても、自習のためによくほとんど毎日通った。受験のストレスの解消にも役立ったと思う。ありがとうございました!
志望していた学校
さいたま市立大宮北高等学校 / 栄北高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月10日
個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
いい先生が多いためいいと思うがちゃんと一生懸命やらないと怒られたりはちゃんとするためいいと思う。自習でも教えては貰えるためいいと思う。聞きに行けば細かく教えてもらえるためいいと思う。振り返りという機能もあるため分かりやすいしあとで見てもわかりやすい。
この塾に決めた理由
先生につき生徒は3人程度いるが分かりやすくその教科にあった先生なのでわかりやすい 自習のできるスペースもあるためやりやすい
志望していた学校
同朋高等学校
講師陣の特徴
大学生の方もいたしベテランの方もいた。 でも大学生の方が多い みんな優しい感じで雰囲気はよかった。 分からなそうにしてたりしたら来てくれて教えてくれる。 ベテランの方は分かりやすいし解いてて楽しい
カリキュラムについて
その人に合わせているカリキュラムなので高い人は高いという感じだいたいワークなどの問題から派生された感じ間違った問題とかは今度の時にまた出されたりしてわかるまでやってくれる時間が過ぎてしまっても教えてくれるからやりやすいし、分かりやすい。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
隣にスーパーはあったがうるさいとは思わない環境だった
回答日:2025年8月10日
個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
総合的にみて自分は通って良かったと思っている。でも合う合わないは人によってあると思うので通ってみてから判断するのがいいと思う。良かったところは、先生との距離が近くすぐに質問や分からないことを聞くことができるということ。受験勉強以外の雑談の会話も楽しくて印象に残っています。
この塾に決めた理由
個別指導で有名だから、集団より質問がしやすくて先生との距離が近いと感じたので選ぶ参考にしました。あとはほかに通っている人がいたので
志望していた学校
東京学館新潟高等学校
講師陣の特徴
担当の講師については、最初はこちらからは選べません。主には大学生のアルバイトの方が多いのかなという印象がある。その子によって合う合わないがあると思うので合わなかったら塾に伝えて変更してもらうといいのかなと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムに関してはあまり分からないが、適当ではあったのかなと思います。テキストに関しては実力より少し高めの設定の方が解いた時の達成感に繋がるので良いと思います。ただ難易度が高すぎるとやる気が失われるのでそこは注意です。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐車場があるところ
通塾中
回答日:2025年8月9日
個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
自分のペースでやりたい子にはとてもいいとおもいます。ただ逆に自分で計画が立てられない子には向いてないとおもいます。自習室があるのは本当に有難く、兄弟がうるさくて勉強出来ない時は塾に行けばいいという感じでした使わせてもらっているので、助かってます。
この塾に決めた理由
家からちかいのと、何ヶ所か通ってみたけっか、本人が明光義塾がいいと言ったので、本人の意思を尊重しました。先生ともウマが合うようで、通うのが楽しいみたいです。
志望していた学校
大阪府立高槻北高等学校
講師陣の特徴
基本は大学生の先生が多いようです。勉強以外のことも話しやすく、いい関係を築けているようです。自分の進みたい道と同じ道を辿っている講師がいるので、その先生との話がとても楽しく、この人の言う通りにしていれば大丈夫、という信頼を持っているようで、そういった先生がいることが有難いです。
カリキュラムについて
本人に合わせたレベルで出来るのでストレスがないみたいです。最近は授業の枠にとらわれることなく、それとは関係の無い勉強も許可してくれているようで、「来てくれたらそれでいい」というスタイルにしてくれているようです。国立を目指しており、実際この1年ですごく学力が伸びているので、期待してくださっていることで、そういった対応をしてくれているようです。それがまた本人のやる気になっているようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
塾までは徒歩で5分かからないし、大きい道を通ることも無いので安心だし、文句なくここでよかったなというかんじです。