個別指導の明光義塾 東御教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)
個別指導の明光義塾 東御教室の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
31%
4
50%
3
18%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
56%
週3日
43%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 80 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年3月8日
個別指導の明光義塾 東御教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
料金は少し高めですが、自宅で勉強するより先生がいる静かな環境で勉強したほうがやはり 点数、偏差値にハッキリと違いが出ました。通って良かったと言ってます。丁寧に教えていただけたそうです。わからない問題が何度出てきてもイライラする様子もなく、優しかったそうです。
この塾に決めた理由
一人ひとりにわかりやすく説明してくれるからわかんないとこがあればすぐ教えてくれるし苦手な問題をいろんなテキストから出してくれる。本人が苦手なとこをやってくれる。できないとこの問題をいろんなバージョンで問題を出してくれる。
志望していた学校
佐久長聖中学校 / 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 / 長野県屋代高等学校附属中学校
講師陣の特徴
定期的に三者面談を開いてくれるため娘の勉強のやる気が出たり、今の受験がどのようなものなのか私に説明してくれてそれはいいと思った。また自宅学習用に教室全体でビデオ通話?的なものをして半強制的に勉強させるのもいいと思った(監視?されないとやらない娘なので)
カリキュラムについて
他の塾をあまり経験したことがないため分からないが妥当な値段だとは思う。ただ季節講習はおすすめプランを提示してきたがそれが高くて驚いた。勿論おすすめプラン通りにしなければいけないわけではないので私の家庭のように厳しい場合は減らすことも出来る。ただ断る時が気まづかった
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近い
通塾中
回答日:2024年3月6日
個別指導の明光義塾 東御教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾をあまり経験したことがないため分からないが妥当な値段だとは思う。ただ季節講習はおすすめプランを提示してきたがそれが高くて驚いた。勿論おすすめプラン通りにしなければいけないわけではないので私の家庭のように厳しい場合は減らすことも出来る。ただ断る時が気まづかった
この塾に決めた理由
面談が充実している。(当たり前かもしれないが)塾長の学校や受験の制度に関する知識が豊富で志望校を決める際も助かった。授業も当たり外れの先生は居るものの(娘より)比較的どの先生も分かりやすいといっていた。
志望していた学校
佐久長聖中学校 / 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 / 長野県屋代高等学校附属中学校
講師陣の特徴
前に行ってた塾では、わからないところを聞いても先生もバイトなのか、わからなくて調べてる時間が無駄だったので、今の先生はしっかりしているのでちゃんとすぐ教えてくれるので信頼しています。メールやチャットでもすぐに返信してくださり、安心です。
カリキュラムについて
入塾するかどうか決める時も、他のだいたいの塾はすごく入ってもらおうとする話しばかりですが、勉強の苦手なところはどうやって勉強したら良いかなどのアドバイスの話しをしてくれて入塾は焦らなくても良いという感じなのが好感度を持てました。ほぼ1人でやっていると思い、忙しいと思いますが、一生懸命やってくれていると思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近で安心。
通塾中
回答日:2024年2月19日
個別指導の明光義塾 東御教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
基本は20歳など我が子から年が離れていないのでとても優しく楽しいと聞いておりました。我が子と同じ中学を卒業してたなどたくさんの会話が飛び合うみたいで塾から帰ってきたら講師の方のお話ばっかでこんな勉強してるのに楽しそうな我が子を始めてみてとても嬉しくなりました。 また講師の方が若いので我が子と上手く通じ合うみたいで すごくわかりやすいっといってかえってくるのがうれしかったです
この塾に決めた理由
女性の先生で生徒も女性が多い 男女問わず先生の挨拶もしっかりしていてとても礼儀正しい 先生が子供に対し常に気を遣ってくれ、無理に勉強を強いず子供のペースを守ってくれる姿勢がとても好感が持てた。
志望していた学校
佐久長聖中学校 / 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 / 長野県屋代高等学校附属中学校
講師陣の特徴
講師一人に対して生徒三人までなので、90分授業で一人あたりの割り振りは30分位になり、そう考えると月謝は高いと感じる。ただ、集団で教わるより個別に教えてもらう方が分かりやすいし、自習スペースは自由に使えて質問もできるので、それは良い。
カリキュラムについて
その子のレベルに合わせて進めてくれたり、遡って教えてくださるとの事だったので、分からないまま進む事は無さそうだと感じた。受験科目の苦手分野の克服に力を入れてくださるそうで頼もしく思った。学校の授業よりやや応用あり テキストがしっかりしている 大手のいいところ。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近いので明るくて安心。
通塾中
回答日:2024年2月15日
個別指導の明光義塾 東御教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり個別指導というのが1番の利点だと思います。娘は結構サボり癖があるので集団だとどうしても先生が見落としてしまいがちです。この塾にしてよかったと思います。かなり自由がきくので学校の教材を用いて授業をしてくれたり、逆に受験用の応用も教えてくれたりと時期に合わせて勉強出来たと思います。
この塾に決めた理由
数校分、資料を頂いたり話を聞きに行きましたが当の本人の気が向かず、結局、友達が通っている明光義塾ならと辛うじて入塾。保護者としては、子どものレベルに合わせた指導と学校の宿題も見て頂けることが決め手でした。
志望していた学校
佐久長聖中学校 / 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 / 長野県屋代高等学校附属中学校
講師陣の特徴
講師一人に対して生徒三人までなので、90分授業で一人あたりの割り振りは30分位になり、そう考えると月謝は高いと感じる。ただ、集団で教わるより個別に教えてもらう方が分かりやすいし、自習スペースは自由に使えて質問もできるので、それは良い。
カリキュラムについて
その子のレベルに合わせて進めてくれたり、遡って教えてくださるとの事だったので、分からないまま進む事は無さそうだと感じた。受験科目の苦手分野の克服に力を入れてくださるそうで頼もしく思った。過去問や、前の教材がたくさんありすぐ振り返りなどができる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近い場所にあり、夜でも人通りがありよかった。
通塾中
回答日:2023年12月27日
個別指導の明光義塾 東御教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
1対1で教えていただきたいのですが、家庭教師は家の都合で難しいため、個別指導塾を探していました。 自分の経験上、個別指導=1対1だと思っていたのですが、そうではなく… 約3ヶ月通ってみた結果、最大で講師1人に対して生徒4人だったそうです。 自分が問題を解き終わっても、先生が他の生徒を見ているから待っていないといけない…ということがあるそうなので、その時間がもったいないなぁと思います。
この塾に決めた理由
教室長が知識豊富で一生懸命子どもの事を考えてくださっているのが伝わってきます。入塾したばかりですが、子どもはおもしろい先生で授業を受けるのが楽しいと言っています。中学受験に向けて少しでも子どもの成長に繋がればよいと思います。
志望していた学校
佐久長聖中学校 / 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 / 長野県屋代高等学校附属中学校
講師陣の特徴
入塾前から塾長が親身に話を聞いてくださり、入塾後も一人一人を気にかけていただいている様子を感じます。 数人の講師の方に教えていただいていますが、概ね「わかりやすい」と本人は言っていますので、これからの成績アップを期待しています。 ただ、一度だけ初めて担当いただいた講師の方が授業中寝ていたそうで、聞きたいことが聞けなかった。と本人が言っていました。本当なら改善していただきたいです。
カリキュラムについて
通っている学校が塾の近くなこともあり、テストの情報などをよくご存知で心強いです。 入会者特典の講座を積極的に勧めてくださったり今後の講習や模試についても先を見通しながら勧めてくださるので必要性を理解しやすいです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通いやすい。
通塾中
回答日:2023年12月11日
個別指導の明光義塾 東御教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
入塾前から塾長が親身に話を聞いてくださり、入塾後も一人一人を気にかけていただいている様子を感じます。 数人の講師の方に教えていただいていますが、概ね「わかりやすい」と本人は言っていますので、これからの成績アップを期待しています。 ただ、一度だけ初めて担当いただいた講師の方が授業中寝ていたそうで、聞きたいことが聞けなかった。と本人が言っていました。本当なら改善していただきたいです。
この塾に決めた理由
チラシに対話を大事にする塾と書いてあったので、中学受験の為に年2回の面談以外にも相談にのって頂けるかと思っていました。受付時間に、電話もなかなか出ないし、教室長のお休みも多かったのが残念でした。電話担当がいた方がいいと思いました。
志望していた学校
佐久長聖中学校 / 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 / 長野県屋代高等学校附属中学校
講師陣の特徴
個別なのでその日に担当の先生が分かります 子供のやる気が出る先生もいれば、間違いを教える先生もいました。その日の教材を確認すると、計算式と答えが間違えていたのに丸をしてサインもしていました。 次の日に電話をかけましたが、折り返しもありませんでした。先生達、宿題もチェックしてないよと他の子からも聞きました。
カリキュラムについて
初めての塾です。 先生が沢山いる塾なので、子供は会話は楽しかったみたいです。個別なので分からない問題を聞けるかと思っていました。新しい問題を聞いても考えるように言われて家で親が教えました。困惑しました。3人での個別指導のため、2人の場合と比べると指導時間が短く、質問したい時にすぐに質問できないのは残念だが、ベテラン講師が多いためカバーできている。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通いやすい。