1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. 館林市
  4. 館林駅
  5. 個別指導の明光義塾 館林駅前教室
  6. 31件の口コミから個別指導の明光義塾 館林駅前教室の評判を見る

個別指導の明光義塾 館林駅前教室 の口コミ・評判一覧

個別指導の明光義塾 館林駅前教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 66%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

16%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 31 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月5日

個別指導の明光義塾 館林駅前教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 館林駅前教室
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自主室で自主的に勉強を進めていく。人にとっては非常にお勧めできる塾である。静かな環境で自分のペースで勉強を勧められるので、自分の理想にかなった勉強法を求めてリストにとっては非常にありだとは思う。その一方で、学校の授業形式が好きな人にとってはサポートが少ないので、そこに関しては一定の不安は残ると思う。いずれにせよ良い塾だとは思うので悩んでいる人は一度見学に行ってみると良いと思うので、ぜひお勧めしたいところではある。

この塾に決めた理由

理由は2つある。1つ目は家から距離が近かったことで負担が少なかったこと。2つ目は最初から個人指導塾が良いと考えていたため、この塾が似合っていると考えた。以上の点からこの塾に決めた。特段深い考えはなかったので、そこまで気にしていない。

志望していた学校

高崎経済大学

講師陣の特徴

基本的に講師に関して悩んだ事はなかったと思う。どの講師も他の塾での勤務経験があり、経験が非常に豊富な人たちが揃っていた。私が何か質問してもすぐにリスポンスしてくれたので、学習面では不安も一切なく集中して勉強することができた。特に変な人もいなかったので、そこについては心配する必要はないと個人的には考えているところではある。心配ならば、一回行ってみることも良い。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムについては、基本的に個人指導なので、自分で学習スタイルを確立していく必要がある。他の大手塾のようなカリキュラムが決まっていて、自分で決めていくタイプでは無いので、そこに関しては要注意である。自分の苦手な分野や点が取れないところを探していき、徹底的につぶしていくタイプなので、自主が苦手な人は少し不向きがあるのかもしれないので、そこに関しては気をつけたほうが良いとは個人的に思っている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近かったので、交通の便は困らないと思う。近くにはコンビニがあるので万が一のことがあっても困る事はないと思うので安心してほしい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月8日

個別指導の明光義塾 館林駅前教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 館林駅前教室
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導が好き、もしくは自主室で黙々と勉強するのが得意だと言う人にとっては、この塾は理想的なものであると言える。マンツーマンなので手厚い指導を受けられるし、苦手な科目を徹底して勉強できるので、勉強する機会を得る上では非常に良い塾であると個人的に感じている。一度見学に行ってみることをお勧めする。

この塾に決めた理由

個人的に個人指導の塾が好きだったから。この軸にした手厚い指導を期待できると思っていたので、その点を重視していた。

志望していた学校

高崎経済大学

講師陣の特徴

どの講師も以前他の塾での指導経験があり、非常に経験豊富な人は違が多かった。こちらが質問してもスムーズに答えてくれるので、サポートの面で何か困った事はなかったと思う。心配であれば希望する塾に見学に行ってみるのも1つの手段だと思っているので、検討の余地はあると思う。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、他の塾と違って個別指導なのではっきりとしたものはない。基本的に自分の決めた範囲内で決めたスペース通りにやっていくものなので、よくも悪くも自分次第のところがある。そこの点に関しては注意が必要なのでよく考えてみるのが良いだろう。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くにはコンビニ等があったので、自分は特段困る事はなかった記憶がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月5日

個別指導の明光義塾 館林駅前教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 館林駅前教室
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導が好きな人にとっては非常におすすめな塾ではある。授業のような形式が苦手な人にとっては理想的な勉強環境であ、 実質的に勉強することで大きく成績を伸ばすことができるとは思う。 その一方で、この形式が苦手な人もいるので そこは注意が必要である。一度 見学に行ってみることをおすすめします

この塾に決めた理由

事前に個別指導がいいと感じていたから個人指導は手厚い指導が確約されていると個人的に思ったからこの塾にした

志望していた学校

高崎経済大学

講師陣の特徴

講師の人のほとんどが、 他の塾での勤務経験があり経験豊富であった。自分が質問してもスムーズに答えてくれるので、 勉強面で困ったことはなかった 。学習面でのサポートは非常に良かったと記憶している 。気になる人は体験に行って聞いてみるのもいいと思う

カリキュラムについて

他の塾と比べてはっきりとしたカリキュラムは存在しない 。ほとんどが 個別指導でワンツーマンの指導となるので、自分で勉強する分野や 範囲を決めておく必要がある。個人的な裁量に委ねられることが多いので、あらかじめ自分で決めておく必要があるので、そこは注意が必要だとは個人的に思っている

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

基本的に困ることはなかった近くにコンビニ やお店もあったので食べ物とかにも困ることはなかった記憶がある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月5日

個別指導の明光義塾 館林駅前教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 館林駅前教室
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導が好きな人には間違いなくおすすめできる塾である。自主室で黙々と勉強したいと思う人には是非ともおすすめしたい塾ではある。その一方でこの形態が苦手な人もいるので一度見学に行ってから決めてみるのも一つの手段だとは思う。いずれにせよおすすめの塾ではあると思う

この塾に決めた理由

個人的に個別指導の塾が良いと最初から思っていたから。個別指導はマンツーマンで手厚い指導をしてくれるイメージが元々あった。

志望していた学校

群馬大学

講師陣の特徴

基本的に別の塾で指導経験のある人が中心であったと記憶している。どの人も経験豊富で質問にもすぐ答えてくれたので特段困ることはなかったと思う。癖のつよ人は自分の知る範囲ではいなかったのでそこについては心配する必要はないように思える。心配なら一度聞いてみることもありだとは思う。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、個別指導なのでハッキリとしたものはない記憶にある。基本的に模試の内容をもとに勉強する内容を自分で決めて、マイペースに学習を進めていくタイプである。他の塾のようにコース別にキッチリとした組み分けはないと考えた方が良いだろう。そこは要相談ではあると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周りにはコンビニがあったので特段困ることはなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月24日

個別指導の明光義塾 館林駅前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 館林駅前教室
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

模試の結果を見る限りは偏差値はほぼ上がらなかったのですが、苦手だった作文が書けるようになり、本人は解き方のコツをつかんだようだったので、行って良かったと思っています。学校だけでは得られないような入試の情報を教えてもらえたのも良かったです。いつでも自習室が使えるところと、受講科目以外も質問できるところが良かったです。

この塾に決めた理由

家から近くて送迎しなくても自力で行けるから。1教科から受講できたから。本人が集団塾より個別塾が良いと言っていたから。

志望していた学校

埼玉県立不動岡高等学校 / 群馬県立太田高等学校 / 開智未来高等学校 / 白鴎大学足利高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生も大人の先生も両方いました。大学生の方が年も近くフレンドリーで親しみやすかったようです。塾長にもよく教えてもらっていましたが、とても分かりやすかったようです。ハキハキとしている先生が多かったように思います。

カリキュラムについて

個別指導なのでその子にあった授業をしてくれていたようです。基本は国語を受講していましたが、他の教科で苦手な分野がある場合、別料金ですがその分野だけを集中して教えてくれました。決まったカリキュラム等はなく、一人一人に沿ったカリキュラムを組んでくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

館林駅から近くて、通りが明るいので、夜遅くても安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月15日

個別指導の明光義塾 館林駅前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 館林駅前教室
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2016年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供の自主性で勉強を進められるので、自主性の高い子供であればあまり費用もかけずに学力の向上が望めたのでわないかとおもわれる、先生と生徒の距離感もちかく、親身になって一緒に勉強してもらえたので短い間だったが通わせて良かったとは思っている

この塾に決めた理由

邑楽町だけど今はもうないから館林ななしておいた、、、あまり宿等にお金をかける余裕がなかったため、最低限で勉強の補助になればと思い決めた

志望していた学校

群馬県立太田東高等学校 / 日本大学 / 日本大学

講師陣の特徴

若い女性の先生で娘との相性もよく数学が好きで理数系を選んだもののやはりついていくのが難しそうだったので塾に通い始めたが、この先生のおかげで数学が苦手にならず高校生活が終われたことには感謝している、講師の詳しいことについては忘れてしまった出身大学等も聞いていたような気がするけどわすれてしまった

カリキュラムについて

高校の授業の勉強の補助的なカリキュラムだった気がする、基本的にプリントをたくさんもらって一緒に教えてもらいながら勉強するスタイルだったかな、自習時間が自由にもらえたのでそこで勉強してわからなかったものを先生に聞くパターンだったかもしれない

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

家から自転車で5分くらいで自分でかよえたのでよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月14日

個別指導の明光義塾 館林駅前教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 館林駅前教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供に合わせてご指導していただきました。まずは大学合格する対策を取ってもらい、その後は苦手な科目の強化や面談等の練習とかもしていってくれると、計画的なご指導していただきました。 うちの子は人が苦手なんですが、子供からも好評でした。

志望していた学校

高崎健康福祉大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月10日

個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2024年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

明光義塾は個別指導で一人ひとりに合わせた学習ができ、苦手克服から受験対策まで幅広く対応してくれる。先生のサポートも手厚く安心して通える塾。勉強以外にも話してくれるからとても楽しかった。友達におすすめするのもありだと思いました。

この塾に決めた理由

少し値段は高かったけど、見学に行った時も良さそうだったしあまり市内に塾がないからこの塾に行こうと思いました。

志望していた学校

新潟県立小千谷西高等学校

講師陣の特徴

いろんな教科が専門の先生がいて、とてもわかりやすかったし、わかるまで細かく教えてくれるし、みんなすごく面白い先生ばかりで授業が楽しかったと思います。教えてくれる時もとことん教えてくれるし、間違えはすぐに気づいて直してくれるのでとてもやりやすかったと思います。

カリキュラムについて

内容的には、他の塾よりもたくさん資料があったり、教科書などもあってとてもやりやすかったし、いろいろ試すことができたのでよかった。たくさんの教科があったので、自分が必要なところなどが重点的にできるようになれたし、苦手なところもたくさんとりくむことができたとおもいます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月9日

個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

通いやすいのと雰囲気も良く、また機会があればお世話になりたいです。ほかの生徒さんと勉強熱心な方ばかりで、お互い切磋琢磨して勉強に向き合って楽しく勉強できていました。先生方も、明るく接しやすいと考えます。

この塾に決めた理由

やはり家から近く通いやすいのと、友達が何人か同じところに通っていたから。あとは、個別指導なので、子どものペースに合わせて指導してくださるのが魅力。

志望していた学校

青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校

講師陣の特徴

苦手科目をとことん向きあって勉強のやり方を指導いただけた。少しずつできる喜びから自信につながり、子ども本人のやる気を引き出してくださるのがとてもうれしかったです。明るく接しやすい方で、子ども本人もすっかり打ち解けていました。

カリキュラムについて

学校の教科書をベースに同じような取り組みをしていただけた。なので、普段から迷わずに自分のやり方で勉強に取り組むことができた。個別指導にして正解でした。わからないまま次にいくことはなくとことん向き合ってくださるのがとてもうれしかった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近くとても通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

個別指導の明光義塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に満足度は高いです。実際に成績も上がり、志望校にも合格することができたので、実力も十分にあります。先生方も私がいた頃とあまり変わっていないのであればとても個性的で魅力溢れる方ばかりなので、楽しく勉強がしたい人にはおすすめです。

この塾に決めた理由

有名な個別指導塾だったから。 家から通いやすい場所にあったから。 友達が沢山通っていて、話を聞いているうちに自分もそこで勉強したくなったから。

志望していた学校

千葉商科大学付属高等学校

講師陣の特徴

大学生からベテランの先生まで、年齢層は広めでした。 とにかく個性的な先生ばかりで休み時間もとても楽しかったです。 元マジシャンの先生は休み時間にトランプマジックを見せてくれたり、同じ趣味を持った先生とはその話で盛り上がったりととても楽しかったです。

カリキュラムについて

内容のレベルは少し高めでしたが、わからないところがあれば、どんなに簡単な問題でも一から丁寧に面白く解説してくれるので、楽しく学べます。できるようになるまで演習したり、理解するまで解説をしてくれたり、とにかくわかりやすいです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でコンビニやイオンなどの施設があるので、夜遅い時間帯でも明るくこどもを通わせやすい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください