お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_谷保_16_個別指導の明光義塾_国立教室 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

個別指導の明光義塾 国立教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月01日(月)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2026年01月15日(木)

個別指導の明光義塾 国立教室はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導の明光義塾 国立教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。国立市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。

塾に通うのが初めてという人

個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ

塾に通っているがなかなか学力が上がらない人

個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。

勉強する習慣が身についていない人

個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。

個別指導の明光義塾国立教室へのアクセス

個別指導の明光義塾 国立教室の住所

〒186-0004 東京都国立市東1-14-21 グリーンライフ国立 101

地図を見る

個別指導の明光義塾 国立教室の行き方

国立駅南口を出て、大学通りを3分ほど歩いた右側の建物です。2階に受付がありますので、大学通り沿いの階段をお上がりください。

個別指導の明光義塾国立教室の概要

受付時間
10:00~21:00※土日祝含む
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】 / 個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】 / 個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】
自習室利用時間
開校時間帯はいつでも利用可
安全対策
・入退室管理と保護者へのプッシュ通知 ・全教室に24時間稼働の防犯カメラを設置 ・感染症対策の徹底

個別指導の明光義塾国立教室の通塾生徒情報

  • 東京都立小平南高等学校
  • 東京都立富士森高等学校
  • 東京都立府中高等学校
  • 東京都立日野高等学校
  • 東京都立昭和高等学校
  • 東京都立狛江高等学校

個別指導の明光義塾国立教室の通塾生徒情報

個別指導の明光義塾の合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (1名)
  • 大阪大学 (5名)
  • 名古屋大学 (19名)
  • 北海道大学 (9名)
  • 東北大学 (9名)
個別指導の明光義塾の合格実績をすべて見る

個別指導の明光義塾の合格体験記

個別指導の明光義塾 国立教室のコース・料金

個別指導の明光義塾国立教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    講師は社員さん数名と大学生、大学院生です。個別なので、生徒のやりたい事を聞いて生徒に合わせた授業をわかりやすくしてくれます。毎回講師同士の生徒に対する引継ぎがきちんとしていました。室長さんが明るい方だったので、面白い先生が多くて、楽しく通っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問するとすぐに講師が対応してくれました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒がやりたい事を中心に講師がサポートしながら勉強を進めていく形式で、講師と生徒の距離が近く、楽しく何でも質問しやすい雰囲気でした。授業の最後の10分間、ラストスパートタイムがあり、90分間飽きさせない工夫が色々と見られました。

    テキスト・教材について

    この塾独自のテキストで、各学年各教科毎に1冊から2冊位、さらにハイレベルな生徒用のテキストが別途ありました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 国分寺市立第三中学校

    回答日: 2025年06月21日

    講師陣の特徴

    大学生のようですが個人をよく見てくれていて理解できたか確認してもらえるのが助かります。勉強以外のことも談話してもらえて、ゲーム好きの子供に対して、ゲームの話や学校の話もしてくれるので1人対2.3人ですがわからなかった、や、放って置かれた、などの困りごともなくここまできています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    あまり自分から質問しませんが、聞くと納得のいく返答が得られるようで話しかけるのも少し、慣れてきた様子があります。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    都度の説明、最後に復習や確認をしてもらえるので、わかった気になったで終わらないのが助かっている。勉強の合間にもリラックスできるよう話してくれたり、途中途中でもわからなそうなことは見ておしえてもらえるので本人のことをよく理解してもらえています。最後に学んだことや宿題の確認を専用ノートに書き塾長に見せる決まりにいますがよくスルーして帰っているのが気になります。

    テキスト・教材について

    ウィンパス 明光ワーク

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    生徒が考えて自分で学習出来るようなカリキュラムで基礎から学べるようになっていました。わかるまで丁寧に教えてくれて、出来たら次に進む感じで基礎を固まる事を大事にしたカリキュラムでした。内容は普通レベルでハイレベルな生徒用もありました。

    定期テストについて

    月1回塾内のテストがありました。

    宿題について

    個別なので、宿題の量は生徒によって毎回違っていました。1番多い時で10P位、最初はかなり大変そうでしたが、毎回解いていくうちに早くできるようになっていきました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 国分寺市立第三中学校

    回答日: 2025年06月21日

    カリキュラムについて

    テキストに沿って都度説明、必ず復習をしておわってくれるので定着しているように思う。定着度をみながら進めてくれるし、宿題をやっていてわかっていなそう、みてほしいことなどがあればアプリや電話で伝えると次回講師に伝えてもらえるので本人のペースで勉強が進められています。

    定期テストについて

    定期的に月例テストがあり偏差値がでるので参考になります、

    宿題について

    テキスト4 ページ分くらいで、1日少しずつで1週間余裕を持って終わる内容になっています。しかしいつも直前1.2日でやるので、そうなると量が多く大変そうです。やってきた宿題の確認はあいまいなのでやった意味が納得いかない様子はあります。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    各学期毎に面談があり、その日程の打ち合わせや、気象状況による休講、室長の異動など連絡がありました。 また塾に着いた時と塾を出た時それぞれに親の方にメールが来ました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    最近の子供の学校での様子、勉強、行事や部活など色々と聞かれました。その後塾での様子や勉強の進捗状況や成績の話などありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    うちの子は文系が得意で、理系が苦手でした。特に数学の成績が悪かったのですが、講師がわかるまで何回も説明してくれて、図形の時は模型まで一緒に作って教えてくれました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 国分寺市立第三中学校

    回答日: 2025年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    月例テストの結果が出た際に本人とは話をしたことや成績が悪くても本人を責めないようになどアドバイスをしてもらえました。その他本社からのお知らせや請求明細の発行お知らせが届きます。こちらから振替や困りごとの相談をするときもアプリのメッセージですぐに返信がもらえます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    月例テストについての評価や今後の進路について、また夏期講習などの季節講習前の意向確認などを話し合うと言われています。うちは受験をするかしないか考えているときに入塾したので相談結果も確認する機会になります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    やる気の上下は仕方ないので様子をみていくと言っていただけ、子供に理解があります。月例テストの成績が悪かったですが国語は本を読むと良いよなど負担にならない程度に本人に助言、保護者にもそれを報告してくれます。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    国立駅周辺は学園都市でとても環境が良く塾もたくさんあります。ビルの上層階だとエレベーターを使う事になり不安だったので、入口から階段で入れるこの塾にしました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 国分寺市立第三中学校

    回答日: 2025年06月21日

    アクセス・周りの環境

    駅からすこし歩くが徒歩圏。ちかくに子供のスクールもあるスポーツジムがあり住宅街でも安心な環境。自転車が置けることが一番のメリット。

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 国分寺市立第三中学校

    回答日: 2025年06月21日

    あり

    スケジュールの助言をしますがゲームばかりで宿題は直前1.2日にまとめてやっています。わからないと訴えがあれば、わかれば教え、わからないものは一緒に考えたりしています。それでもわからない時はあきらめます。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国分寺高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 中学3年時 92万円位

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 国分寺市立第三中学校

    回答日: 2025年06月21日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テキスト、月例テスト代 諸費用

この教室の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾国立教室の合格実績(口コミから)

個別指導の明光義塾国立教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験に行き講師の先生と塾長先生が本人としてよく話してくれて気に入ったことが一番です。一人でも通いやすいところで探していて、乗り気になったところでした。学校など知り合いがいないことも安心材料だったようです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    入塾前室長さんから、この塾は勉強する場所だけでなく、子供達の第二の居場所にしたいというお話を聞いて、ここなら安心して子供をお任せ出来ると思い決めました。 この口コミを全部見る

個別指導の明光義塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾 国立教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業を実施

実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。

3

教室長によるカウンセリング

現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。

4

学習プランと授業料のご案内

苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。

5

検討・入会手続き

体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。

個別指導の明光義塾国立教室の画像

個別指導の明光義塾 国立教室の体験授業について

体験授業のポイント

無料の体験授業で不安を解消できる

  • 気軽に質問しやすい対話式の授業が受けられる
  • 「考える力」を養う授業を体験できる
  • 教室長に学習に関する悩みなど何でも相談できる

体験授業の詳細情報

時間
90分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能 ※基本的には算数(数学)か英語
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

個別指導の明光義塾の記事一覧

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

【2025年最新】個別指導の明光義塾 鎌倉教室情報 料金・口コミは?他塾との違いも徹底比較!

【2025年最新】個別指導の明光義塾 鎌倉教室情報 料金・口コミは?他塾との違いも徹底比較!

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年最新】小学生向け英語に強いおすすめオンライン塾10選

【2025年最新】小学生向け英語に強いおすすめオンライン塾10選

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

個別指導の明光義塾 国立教室の近くの教室

立川教室

〒190-0023 立川市柴崎町3-9-6高野ビル 3F

分倍河原教室

〒183-0032 府中市本宿町2-3-1カネヒチビル 2F

府中教室(東京都)

〒183-0053 府中市天神町1-3-55サンヴェール 1F

小川教室

〒187-0035 小平市小川西町4−28−5金子ビル 1F