個別指導の明光義塾 黒崎西教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導の明光義塾 黒崎西教室の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 71%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 28%

総合評価

5

0%

4

71%

3

28%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

42%

週3日

42%

週4日

14%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 29 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月13日

個別指導の明光義塾 黒崎西教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 黒崎西教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

星四つの評価は、私どもの娘には合っていて親としても満足していますが、よその家庭にはそれぞれ事情や方針があると考えられますので、強くお勧めすることはありません。なので、星が四つではありますが、我々の評価としては最高評価と判断していただいて良いかと思います。

この塾に決めた理由

夫婦ともに学生時代に明光義塾でアルバイトをしていて馴染みがあったことと、個別指導で子供に合ったスピードで学習できることが魅力的でここに決めました。

志望していた学校

北九州市立黒崎中学校

講師陣の特徴

女性講師を希望し、要望通りに女性の方に担当していただいています。娘との相性も良いようでそのあたりも満足しています。現在は学校の授業に補足していただいている状況ですが、進捗も進め方も娘のペースに合っていて満足しています。

カリキュラムについて

現在小学校2年生ということもあり、まずは勉強の習慣づけという狙いに合わせしっかりと対応していただいています。カリキュラムは予習と復習、および飽きのこないペースを保っていただいています。特に問題なく進められています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅からも学校からも近く、また治安も問題ないので安心して通わせられる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

個別指導の明光義塾 黒崎西教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 黒崎西教室
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が大学生が多いのでそれがちょっと不安な人はまずやめた方がいいから。自分のペースで進めたい人はいいと思うが、成績が可視化されないとやる気が出ないという人は個人塾があまり向いていないと思うのでやめた方がいいから。

この塾に決めた理由

家が近く、姉や友達が行っていたためです。 また、自習ができるという点や個別なので詳しく教えて貰えるかなと思いこの塾に決めた。

志望していた学校

福岡県立北筑高等学校 / 九州国際大学付属高等学校 / 折尾愛真高等学校

講師陣の特徴

私が通っていた時は大学生の先生が多かった印象があります。私は合わない先生がいたので自分に合う先生を指定してましたがその先生も大学生で私が辞める時にその先生も別の就職で居なくなりました。正直先生は当たり外れが多いです。わかりやすい先生はかなりわかりやすいけどそうではない先生もいます。

カリキュラムについて

個別なのでその人自身に合わせたカリキュラムが組まれている。受ける教科も1.2年生は2教科~選べる。3年生も選べはするけど基本的に全員5教科受けていたイメージ。数学だけatama+というのを使っている時期もあった。 塾で配られたテキストを個人のペースでといて教えて貰って分からないところは教えてもらうの繰り返し。 夏休みや春休みなどは普段とは違う時程で講習がある。 普段の授業も夏期講習なども3つ程ある時間帯の中から自分の好きな時間を選んで、曜日も好きな曜日を選べる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

当時はコインパーキングなどの駐車場がなかったため、送り迎えの車が密集していて車通りも多いところなので危ないし街灯が少ないためかなり暗い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月13日

個別指導の明光義塾 黒崎西教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 黒崎西教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

自分の娘には夫婦の体験から是非にとこの塾にお願いしましたが、各家庭で子供に対する学力向上への指針は違うと考えられますので、個別指導の明光義塾が必ずしも他の家庭のお子様に合うかどうかは判断ができませんので、無理に勧めることはできないと考えてこの評価となっております。

この塾に決めた理由

両親共に、大学時代にこの塾でアルバイトをしていたのでこの塾の運営方針に詳しく、また、納得しているため。

志望していた学校

北九州市立黒崎中央小学校 / 北九州市立黒崎中学校 / 九州大学

講師陣の特徴

小学校入学とほぼ同時に入塾したため、幼い女児に適応した女性の講師をお願いした。しっかりとその要望に応えていただき、娘も懐いており学習へのモチベーションは高く維持されていることで満足しておりますし、講師の人柄にも満足しております。

カリキュラムについて

まだ小学2年なので、勉強が嫌いにならないことを最優先にカリキュラムを講じてもらっており、そのカリキュラムが娘にも適したカリキュラムになっていると思うし、今後もこのカリキュラムでの勉強に勤しむ予定となっております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

歩いても通えるが、車での送り迎えに適している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月19日

個別指導の明光義塾 黒崎西教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 黒崎西教室
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長が熱心でした レベルの低いウチの子どもにも必死に対応してくださいました 勉強のやり方からわからなかった子どもに、机の上の整理整頓から教えてくれました 選んでよかったと思いました それから、家計の苦しい我が家にもコマ数の調整などしてくれました ありがとうございました

この塾に決めた理由

子どもの友人が通っていたこと 家から近かったこと 個別指導の塾を探していたこと はじめに子供のレベルを確認し、それに合わせて対応してくれたこと

志望していた学校

福岡県立折尾高等学校 / 自由ヶ丘高等学校 / 星琳高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの方が多かったようでした 塾長は親切で家計の苦しい我が家にも、コマ数など工夫して対応してくださいました 先生の希望(男性がいい、とか女性がいいとか)も叶えてくれました 学生が多かったこともあり、中学生だった子供は馴染みやすかったみたいです

カリキュラムについて

子供のレベルに合わせて組んでくれました 個別指導のいいところだと思いました 他の子よりレベルが低かったのでありがたかったです また、コマ数についても月謝に合わせて調整してくれましたので助かりました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がなく、送迎の際、困る時があった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月17日

個別指導の明光義塾 黒崎西教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 黒崎西教室
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団学習では集中できない人は特にオススメできる塾だと思います。子供の、レベルに合わせたカリキュラムを作ってくれ、無理なく子供のペースで学習できる環境は整っていると思います。おかげさまで第一志望校に入学できたのでとても良かったです。

この塾に決めた理由

体験入学を何校かやってみて、子供の通学距離と子供が通いやすい距離だった事と、雰囲気が子供にあっていると判断し決定した。

志望していた学校

福岡県立八幡工業高等学校 / 星琳高等学校 / 自由ヶ丘高等学校

講師陣の特徴

社員の先生は、特に親身になってアドバイスをしてくれた。親子面談のときは、家での学習方法や苦手教科の復習の方法などのとてもわかり易く話して頂いた。親の不安なことよ子供にあっている学習方法を提案してもらいとても良かった。授業のコマ以外にも自習室での学習も講師の先生がついてもらいアドバイスしてもらえたのが良かったという

カリキュラムについて

カリキュラムについては、入塾時に説明された通りで、子供の学力に合った内容だったと思います。学力テストを行い、苦手教科の対策や、得意科目の点数アップの為の学習方法を説明された通りの授業があった。コマ以外にも自習室での学習は自由で、質問をすることもできたと思う

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から徒歩15分程でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

個別指導の明光義塾 黒崎西教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 黒崎西教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

みんなと一緒じゃなく自分の苦手な部分だったり自分のペースで個別に勉強ができるので集中できるし、先生によってだが教え方がうまい人だったら分かりやすく教えてくれて成績もあがった。学長が素晴らしい考え方なので先生と言うより学長が信頼おけたので入る決めてにはなりました。

志望していた学校

福岡県立小倉商業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月15日

個別指導の明光義塾 黒崎西教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 黒崎西教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒の性格を重視してくれた。日頃の習慣を良くも悪くも褒めて、良い方向に指導されていた。他校の情報を生徒だけでなく、保護者にも親身になって相談に乗ってくれて、家庭ではなかなか言いにくいこともしっかりと指導されていた。費用的なこともある程度考慮してくれたこと。

志望していた学校

福岡県立八幡中央高等学校 / 東筑紫学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導の明光義塾全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月19日

個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

一人ひとりのレベルに合わせてくれるところが良かったです。 集団塾みたいだと、みんなに合わせなくてはいけないけど、個別だと、理解が遅くても気にすることなく、先生に分からないところもきけるので、安心です。

この塾に決めた理由

家や学校から近くて、自分で通える距離にある所と考えていたため。 それから、兄弟が以前通っていたこともあり、慣れた場所が良かったため。

志望していた学校

長野県北部高等学校

講師陣の特徴

塾長がいて、うちが通ってる教室では60代くらいのベテランの先生です。 他には、大学生らしい、若い先生がいるみたいで、男性が多いようです。 他には、パートさんなのか、年齢が50代くらいの女性の方もいます。 大学生は何人かいるみたいで、分かりやすく教えてくれて話が楽しい先生がいるみたいで、子どもは分からないところを聞きやすいと言っていました。

カリキュラムについて

一人ひとりの、レベルというか理解力に応じて、教え方が違うような気がします。 うちは、数学の文章問題が苦手なので、そこはパスして、計算問題を中心に教えてもらってます。 テストは、一通り目を通して、分かるところから解きなさいと言われました。 わからない問題に時間を取られるなら、分かる問題をしっかりと解いて、点数を稼げるようにと言われました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から自転車で行ける距離で、同じ地区内にある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月17日

個別指導の明光義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ひとりひとりの子どものレベルとやる気を引き出すための指導をしてくださっていたとおもいます。また親に対しても状況説明をしてくれたことや時期ごとに特別対策講習がありそれにより子どものモチベーションも上がり受験まで継続して勉強することができました。が費用面では高いと感じ大変でした

この塾に決めた理由

親は通信教育を進めたが、子供は勉強の仕方がわからないからそれでは駄目だといい、個別に自分にあった指導をしてくれる塾を子供が希望したから

志望していた学校

長野県伊那弥生ケ丘高等学校

講師陣の特徴

子供は勉強の仕方がわからなかったが、どこから手を付けてどの部分をどの順番で勉強していけばいいのか 本人の苦手と得意を分析して効果的な指導を子供に合わせて丁寧に指導してくれていた。厳しすぎず優しすぎずちょうどいい塩梅だった様子

カリキュラムについて

カリキュラムについてはどのようなものに取り組んでいたのか分からないが、受験前には県立高校の過去問題を教科ごとに本人が実施したものに対し本人の弱みと強みを分析して伝えてくれどう取り組めばどこを勉強室すればさらに点数が上がるのかテスト対策を丁寧に指導してくれた

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

子供が歩いて通える 通っている中学校の直ぐ側にあった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月15日

個別指導の明光義塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

・夏期講習などフルコミットしたら40万円ほどかかったのは痛かったが、総じて満足度は高い ・最終的には個人のやる気だが、親以外のモチベートしてくれる存在がいたのは大きい ※学校は教師が稚拙だったのでなんの役に立たなかった

この塾に決めた理由

・口コミの評判の良さ ・家からアクセスが良く、繁華街であり通学路も危険性が少ない ・価格も順当だと思われる

志望していた学校

慶應義塾高等学校 / 朋優学院高等学校

講師陣の特徴

・基本は大学生、管理監督者は正社員 ・大学生は年齢が近いのもあって話しやすい雰囲気 ・全体的にベテランで相談しやすい人材が多い  ・ただし、ジョブローテーション的な形で正社員の入れ替わりがあり、後任はやや評判が悪かった

カリキュラムについて

・子どもの目指すレベルに合わせてくれていた  ・基本は褒めて伸ばすスタイル  ・強み、弱みに合わせて難易度の調整をしてくれていた  ・英検の受験など、高校受験以外の部分も対策できていた ・手も足も出ない難易度というわけでもなく、課題感を見つけてくれるFB体制も整っていた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近く、危険な通路もなし。周辺環境も整っている

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください