塾選ピックアップ
駒澤大学、日本大学、専修大学、駒澤大学の合格体験記
対象学年
授業形式
個別指導の明光義塾 大宮教室(京都府)では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。京都市下京区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。
個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ
個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。
個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。
阪急京都本線大宮駅から徒歩5分
回答者数: 7人
回答日: 2023年10月07日
塾の先生は大学生だったので、どういう風に教えておられるのか、どういう教材を使えば正しいのかと言う事などは私にはわかりませんでした。相談事があれば塾長に連絡をして話を聞いてもらう感じでした。水野先生が体調不良でお休みされたりした時は大変だった。
あり
勉強でわからないことがあれば、個人的に先生に電話して質問していました。
1〜2時間
個別教室だったので、生徒が2人で先生が1人と言う形でやっていました。子供にとってはずっと先生に見ていられると言う感覚がなかったので、勉強はしやすかったのではないかと思います。質問することもできたので、特に問題はなかったですが、聞きたいときにもう1人の生徒さんが質問していたらすぐには聞けないと言うところは悪い点だなぁと思いました。
テキスト等についても、学校で使用している教科書などを使ったり、問題集などを使ったりしていたので、そんなに毎年毎年買い替えないといけないと言う感じではありませんでした。この問題集がいいよと言うことを教えてもらったら、それを購入して子供が得と言うようなシステムでした。何が正しいのかとはよくわからない感じはありました。
回答日: 2023年05月23日
宿の責任者とはお話しすることがあったが、担当している先生と話する機会がなかったのが残念である。もっと子供がどのぐらいの理解度を示しているかなど詳しく聞けたら安心できたと思う。講師の先生は学生だったので、もっと親切丁寧に教えてくれてもいいかと思う
なし
1〜2時間
授業は個別指導なので、子供がどれぐらいの理解力を示しているかと言う事は先生だとわかっていただけているのだろうと思うが、もっと詳しくちゃんと説明してくれる方がいいと思う。授業の雰囲気はみんな受験を希望しているので、静かで雰囲気は良いと思う。
成績が伸びないと使用していても意味がない
回答日: 2023年06月17日
大学生が教えているので、教え方にムラがあると思う。相性の良い先生を探すまでには少し時間がかかったような気がする。もう少し塾の方から良い先生を紹介してくれるシステムがあっても良いのではないかと思いました。
あり
勉強でわからないことがあれば、10分に電話をして教えていただけるのでとても助かります。
1〜2時間
事業は、生徒2人に対して先生1人なので、一対1で教えてくれても良いのではないかと思う。宿の中の雰囲気は、生徒たちも静かに集中して勉強しているように見受けられるので、特に気になる事はありません。授業の流れは、先生に任せているのでよく解りません。
テキストは、私自身では、どういう参考書などを利用すればいいのかわからないので、塾の方から提案していただけるのはとてもありがたいことだと思いました。しかし、教材費なども高くつくため、月謝の中にそれも含めていただければありがたいと思う。
回答日: 2024年12月14日
大学生が講師なので、子供たちと年齢が近く話しやすいと聞きました。 あくまで小学生レベルの問題なので、気にはしていません。 バイトということもあって、教え方や伝え方にムラがあるようには感じます。 おそらく塾側も教育しているとは思いますが、バイト感覚でやられているので仕方ないかと思います。
あり
別段普通です、
1〜2時間
先生との距離感が近いので子供たちも安心かと思います。 雰囲気は静かなので集中できると思いますが、自立心がないと厳しいような気もしました。 友達と一緒に通えば楽しさもあると思うので、工夫しだいで使いやすいと思います。
小学生レベルの問題集なので、普通だと思いました。 入試まで続けなかったので、直前になればそれ専用になったりするのかもしれません。
回答日: 2025年06月05日
講師は、若い方が多く、やる気がみなぎっていると感じられる。子どもが質問すると、丁寧に、かつ、理解することができるまで指導してくれ、たいへん助かっている。また、家庭において、どのように学習すればよいのか、という点に関して、丹念にアドバイスしてくれる。
あり
的確に対応している。
1〜2時間
学校で習う事柄に関する指導が基本であるが、子どもが苦手なところに関しては、時間をとって、丁寧に教示してくれる。講師は、温和な方が多く、それゆえに、質問しやすい状況であり、勉強を進めるうえで、プラスに働いていると思われる。
独自のテキスト
回答日: 2025年05月09日
若く熱心な先生が揃っている。子どもが苦手とするところに対しては、丹念に指導してくれる。また、苦手なところを克服するための的確な問題を提示してくれ、それに関する質問をいつでも受け入れてくれる。そういう指導にとても感謝している。
なし
1〜2時間
個別に指導していただいており、学校の授業の予習、復習から、受験対策まて、いろいろと対応してくれる。教室は、静かで、勉強に集中できる環境が整っている。講師は、やさしく丁寧で、わからない点について、気軽に質問することができる。
独自のテキスト
指導が丁寧で、かつ、わかりやすいと聞いたので。また、苦手にところの克服を丹念に行なってくれると評判だったので。
丁寧に指導していただき、苦手科目の克服につながるのではないかと考えられたから。また、子どもには、個別学習が合っていると判断したから。
子どもの性格を踏まえると、個別指導の方がふさわしいと判断したから。また、指導が丁寧であると聞いていたから。
近所にあり、子供に勉強をする習慣を付けてもらうため。 苦手科目もあったので、その克服をしたいと思いました。
塾選ピックアップ
保護者/高校3年生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年03月22日
家から適度な距離があり、移動時間は良い気分転換になったと思います。合う合わないは正直なところ親にはわかりません。通い始めで段々と信頼関係が深まっていったと思います。最終的には志望校に入れたので合っていたと思います。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月18日
部活動で忙しかった本人にとって、塾の授業の日程を振り替えられることがとても大切なことでした。おかげで、受験勉強と部活の両立をやりきることができたと思います。だから子供にとって合っている塾だったと思います。
塾選ピックアップ
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年06月24日
子供には明光義塾は合っていたと思う。まず先生とのフィーリングが合っていたので塾が嫌と言うことは一度もなかった。 部活動とクラブチームが忙しかったので振替もよく取らせていただいていたが、それがらできた点もとてもよかった。 合っていない点は特に明日見当たらない。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/その他/目的:高校受験
5
回答日:2024年06月22日
集団、コミュニケーションが苦手でしたのでその点から個別指導で静かな環境で分かりやすくご指導いただき大変感謝しております。本人も自ら質問できるようになり、結果合格することができたので合っていたと思います。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年07月03日
個別指導なので、子どもがわかりにくい点などがあれば、すぐに質問することができ、問題に対してスムーズに処理しうるので、たいへん効率的であると思う。なお、合っていない点に関しては、今のところ、思い浮かべることができない。
通塾中
保護者/小学校6年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年06月05日
子どもは、人見知りするところがあるので、個別指導の方が合っていると思い、通わしている。先生とは、仲良くなって、わかりづらい点などに関して、遠慮せずに質問できている。また、集中して学習できる環境を整えることに努めていて、安心して任せられると感じている。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業を実施
実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。
3
教室長によるカウンセリング
現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。
4
学習プランと授業料のご案内
苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。
5
検討・入会手続き
体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。
無料の体験授業で不安を解消できる