個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年04月から週2日通塾】(105073)
総合評価
2
- 通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 和光高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的に一番重要な成績は上がらなかったです。 長く通うことはできたので勉強する習慣は多少ついたと思いました。 塾の狭さや対応はあまりお勧めできないと思いました。 まずは行ってみないと分からないのでお試しで体験してみるのもいいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
勉強を週間にするということが難しかったので、続けて通うことが目標でした。 家から近くお友達と一緒に通うことでなんとか続けられました。 塾でのメニューがあまり合わなかったのか、分かりませんが成績は全く変わりませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 ココネ上福岡教室
通塾期間:
2018年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い男性がメインで説明などは女性でした。 説明する女性講師?は結構きつい感じでした。 若い男性講師もアルバイトでだるそうでした。 本当は変えたかったですが、他に近いところでなかったので続けてしまいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことがあれば講師へ質問ができたようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず塾についたらプリントの宿題をみせながら新しいプリントをやる。 宿題ややったプリントが間違えていたらできるまでやる。 ずっとその繰り返しです、 マンツーマンではないですが、比較的すぐに聞けるような感じではあったと思います。 忙しい時は講師がくるまで待つ時間も多々あったようです。
テキスト・教材について
教材費なども月額込だったのでよく分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
宿題が多かったです。 塾で宿題の直しをするのが日課でした。 できるまでやってから次の課題に行く感じでした。 学校の宿題もみてくれていたような気がしますが、詳しくは分かりません。 契約前にもう少し内容を詳しく聞いておけばよかったです。
定期テストについて
小テストはよくやっていたようです。
宿題について
宿題は多かったです。 国語と数学の2科目を選択していましたが、どちらも毎回プリントの宿題が3枚以上出ていたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特に連絡するようなことはないですが、時々親子で面談がありました。 今後の方針や進学する学校についてなど軽く話したと思います。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
本人の塾での姿勢や勉強の仕方、家庭での姿勢や勉強の仕方など、アドバイスをもらったり話したりしました。 注意やお願いなどもありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく自宅でも勉強する時間を増やして欲しいと言われたと思います。 家族も本人に自宅でも勉強するようにとアドバイスをしていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭いですが、こんなものなのかなと思いました。 人がギュウギュウで衛生的な感じはあまりしなかったです。
アクセス・周りの環境
駅前なので道は明るくて通いやすいです。 周りにコンビニやスープもあります。