個別指導の明光義塾 東鷲宮教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
個別指導の明光義塾 東鷲宮教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年07月から週3日通塾】(106219)
総合評価
2
- 通塾期間: 2021年7月〜2022年11月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 日本赤十字看護大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
積極的な人にはおすすめだけど恥ずかしがり屋の人にはおすすめできない。自分に合わせてくれることが余計に授業のスピードを落としてると思う。先生にも当たりはずれが多い。待っている時間が多々あった。外がうるさい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点。 塾に行けばやるし課題が出ればやる。 個別指導でだから質問しやすい。 スピードも自分に合わせてやってくれた。 合っていない点 塾に行っていると安心して自主勉強しなくなった。 個別指導でだけど恥ずかしがり屋であまり質問できなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 東鷲宮教室
通塾期間:
2021年7月〜2022年11月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏季、冬季、春季講習のテキスト大学 テキスト代
この塾に決めた理由
家から近かったため。兄が通っていたため兄弟割がきいたから。学校の友達も多く行っていた。個別指導で質問しやすいと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しいし先生が多かった。 友達みたいな。 オールマイティに教えられる先生がいた。 具体例とかイラストや図にして説明してくれる先生が多かった。 世間話をちょいちょい入れてくる先生が多かった。 休み時間は一緒にお話とかもした。 塾長はあまり好きじゃなかった。 少しバカにした言い方をされた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生1人に生徒2から4人くらいつく。 解き終わって暇な時間ができることもあった。先生と仲良い人がいるとその先生と生徒がずっとしゃべっているので長かった。はじめに復習テスト、授業、まとめ、ふりかえりのーと。
テキスト・教材について
少々わかりにくい。 重くて大きい。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分に合ったやり方をしてくれた。 ここまでやらないとと言う目標、試練とかはなく進められるところまでやるスタンスだった。土曜講座で理科と社会のノートまとめと演習問題の面倒を見てくれる。土曜講座でテストの点数が上がった。
定期テストについて
面談の前。 授業の最初と最後。
宿題について
少なかった。 簡単だったし、わからないところはなかった。日によって差もなかったし、5分長くても20分くらいで終わる量だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子供が塾に行っているか、サボっていないか。入室、退出時間。保護者へのプリントを配った時の連絡。三者面談の日程。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校について。勉強法。偏差値や、自分に合っている学校の紹介。塾のテストや授業の態度や頻度。外部のテストの紹介。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模試の復習直しノートの提出。 先生が見てアドバイスをくれた。 テストの振り返り、テスト前の振り返りをしっかりやること。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くはない。椅子に当たりはずれがあった。
アクセス・周りの環境
隣、近くがダンススクールでうるさかった。