1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福島県
  3. いわき市
  4. 湯本駅
  5. 個別指導の明光義塾 いわき湯本教室
  6. 個別指導の明光義塾 いわき湯本教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導の明光義塾 いわき湯本教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(107710)

個別指導の明光義塾 いわき湯本教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(11063)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月16日

個別指導の明光義塾 いわき湯本教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(107710)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 福島県立勿来工業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

成績の向上についてはまだ分かりません。 ですが今まで記載した通り塾への通い易さ、担当教師の対応は完璧だと思います。通っている生徒に対応するのは勿論だと思いますが、日頃学習の様子を見えていない保護者の意見・要望にも真剣に向き合って頂けて安心して通わせることができています。なので上記評価です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自宅では基本学習をしないが塾に行くことにより学習の習慣がつき少しでも机に向かう時間が増えたと感じられる。だが毎日のように塾に行くことにより自分時間がなくなり焦る様子も見られる。まだ2年で部活もあるため時間に余裕がある生活が送れていない気がする。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・主婦(主夫))
お住まい: 福島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 いわき湯本教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (新教研)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (新教研)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、夏期・冬期講習代、テスト代

この塾に決めた理由

自宅から近く子供自身が自ら通える範囲で探していて、また塾の指導内容も個別指導で子供の学習環境に適していると感じたから。集団で学ぶのが苦手なため学校と似たような学習方法は無理だと感じ個別指導で子供に寄り添って手厚く見て頂ける塾を選んだ。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生方が数名在籍していて、生徒2.3人に対し1人体制で教えている。教え方も分かり易いと子供から聞いている。一つ一つ丁寧に教えてくれて分からない・理解できていない箇所は何度も繰り返し教えてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学習の仕方

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導のため完全個室となり生徒同士の会話などは全く無く一人一人が集中して学習に取り組んでいる。オンライン授業はないがタブレットを使用した授業が導入され授業が進みやすくなったらしい。また入室・退室時にはカードを使用して保護者の携帯に連絡が届くため安全面にも配慮していると思う。

テキスト・教材について

新学期に1年分をまとめて購入しテスト前などはそれも合わせて使用。繰り返し学習したり復習にも使っている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導なので生徒一人一人のレベルに合わせた学習を行っている。復習を兼ねて一つ前の学年の問題なら少しづつ解き直し詰まずきがないか確認しながら学習を進める。テスト前にはテスト範囲を集中的に行い終わってからはテスト直し、見直しを行っている。

宿題について

塾からの決まった宿題についてはありません。ただその日学んだ学習はしっかり復習を行うよう指導している様子。それを自学にしている生徒もいるらしい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

2者面談の知らせ、テスト日程の知らせ 他には現在学習している様子・今後取り組む予定の学習について丁寧に教えて下さる。

保護者との個人面談について

半年に1回

他現在学習している様子・今後取り組む予定の学習について丁寧に教えて下さる。また高校入試について(現在のレベル)、高校入試までに受験した方がいい検定試験について。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

母親の私から直ぐ塾に電話を入れます。 塾側は例で定期テストとするならその問題(間違え箇所)を解き直しさせ解説してくれる。そして間違え同様の問題も教科書・プリント・問題集を用いて解かせ学ばせる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は問題集なども多数あり充実していると思う。

アクセス・周りの環境

自宅からも近く通い易い場所にある。

家庭でのサポート

あり

中間テスト・期末テストの暗記物の手伝い、またテスト直し+見直しなどを一緒に取り組んだ。夏休みなどについてはサマードリルなどの丸付け・間違い直しも行った。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください