個別指導の明光義塾 館林駅前教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月05日
個別指導の明光義塾 館林駅前教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週3日通塾】(117566)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年8月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導が好きな人には間違いなくおすすめできる塾である。自主室で黙々と勉強したいと思う人には是非ともおすすめしたい塾ではある。その一方でこの形態が苦手な人もいるので一度見学に行ってから決めてみるのも一つの手段だとは思う。いずれにせよおすすめの塾ではあると思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導はマンツーマンでキッチリと教えてくれるのでわからない点があったらすぐに講師の人に聞けるポイントが良いとは思う。自分はマイペースに学習を進めたかったのでその点はこの塾と非常にマッチしていたと個人的に感じている。ただし。個別指導が苦手な人もいるのでそこは注意が必要だと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 館林駅前教室
通塾期間:
2020年8月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料に加え、季節ごとの講習代を含める。
この塾に決めた理由
個人的に個別指導の塾が良いと最初から思っていたから。個別指導はマンツーマンで手厚い指導をしてくれるイメージが元々あった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的に別の塾で指導経験のある人が中心であったと記憶している。どの人も経験豊富で質問にもすぐ答えてくれたので特段困ることはなかったと思う。癖のつよ人は自分の知る範囲ではいなかったのでそこについては心配する必要はないように思える。心配なら一度聞いてみることもありだとは思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に講師の人と少し話し合った後に自分のペースで学習を進めていく。内容は模試で正答率が低かった分野を中心に構成されていて、決めておいた時間内に自分で解いていく形式となる。少なくとも、学校の授業形式とは遠く離れた形式なのでそこは注意が必要な点ではあると思っている。
テキスト・教材について
最初に配られるテキストが中心
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、個別指導なのでハッキリとしたものはない記憶にある。基本的に模試の内容をもとに勉強する内容を自分で決めて、マイペースに学習を進めていくタイプである。他の塾のようにコース別にキッチリとした組み分けはないと考えた方が良いだろう。そこは要相談ではあると思う。
宿題について
宿題は特にない。自主的にやる人もいれば、塾で全てやっている人もいたので自分次第な側面があるとは思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
主に受けた模試の内容について話し合っていたと思う。志望校に対する現在の立ち位置的なものも含まれていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾側はいつでも相談に乗ってくれていたのでそこは非常にありがたいと感じていた。いつでも聞けるというのはとにかくありがたいと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
勉強に必要な最低限の設備はあったので個人的には困らなかった。
アクセス・周りの環境
周りにはコンビニがあったので特段困ることはなかった。