個別指導の明光義塾 館林駅前教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月05日
個別指導の明光義塾 館林駅前教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年09月から週3日通塾】(117678)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年9月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 高崎経済大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導が好きな人にとっては非常におすすめな塾ではある。授業のような形式が苦手な人にとっては理想的な勉強環境であ、 実質的に勉強することで大きく成績を伸ばすことができるとは思う。 その一方で、この形式が苦手な人もいるので そこは注意が必要である。一度 見学に行ってみることをおすすめします
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導はあう人にとっては非常に良い形式である。自分もマイペースに学習を進めたい人間であったので カリキュラムにとらわれない自由な形式は非常に良いものであった。 自分で勉強を進めたい人にとっては理想的な環境だと思うので、検討する余地は十分にあると個人的に思っています
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 館林駅前教室
通塾期間:
2020年9月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
主に年間授業料と追加の補習料がある。
この塾に決めた理由
事前に個別指導がいいと感じていたから個人指導は手厚い指導が確約されていると個人的に思ったからこの塾にした
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の人のほとんどが、 他の塾での勤務経験があり経験豊富であった。自分が質問してもスムーズに答えてくれるので、 勉強面で困ったことはなかった 。学習面でのサポートは非常に良かったと記憶している 。気になる人は体験に行って聞いてみるのもいいと思う
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導のほとんどが自主的に勉強する必要があるので、学校の授業のような形式とは遠くかけ離れたものである。主に自習室で勉強するのが好きな人が好む形式だと思うので そこは注意が必要である。はまる人にはとても良い自動形式だと思うので、個人的におすすめしたい形式ではある。
テキスト・教材について
テキストは最初に配られたものが中心的。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
他の塾と比べてはっきりとしたカリキュラムは存在しない 。ほとんどが 個別指導でワンツーマンの指導となるので、自分で勉強する分野や 範囲を決めておく必要がある。個人的な裁量に委ねられることが多いので、あらかじめ自分で決めておく必要があるので、そこは注意が必要だとは個人的に思っている
宿題について
この塾では宿題はほとんどない。 基本的に塾内で自分でやることを決めるので、よくも悪くも自分次第である
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
主に 模試の成績の内容に基づいて話し合いが行われる。具体的には 志望校に対する現在の立ち位置について話し合われる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾側が模試の内容に基づいて 生徒の苦手な分野をまとめてくれるのでこちらとしては非常にありがたかった。自分で苦手な分野を求めるのは大変だったので ここは良かったと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
勉強に必要な最低限の設備は備わっていたので、良かったと思う。基本的に困ることはないと思う
アクセス・周りの環境
基本的に困ることはなかった近くにコンビニ やお店もあったので食べ物とかにも困ることはなかった記憶がある