個別指導の明光義塾 西大分教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
個別指導の明光義塾 西大分教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(119219)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年4月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
可もなく不可もなく、極々平凡的な感じ、様々なアドバイスや受講する本人に合わせたカリキュラムをオーダーメイドで組み立てられる点や、保護者へのアドバイス、専用のアプリなどを用いた迅速な連絡手段などのサポート体制と他の塾とは違った様々なサービスを受けられる点は評価は高いと個人的には思っている。 宿題の量が多すぎるなどの不満点もまたあることを忘れないでほしいと思っている。とにもかくにも、本人の志望する学校に入学できたのでこれでよしとしたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この教室が合っているか、合ってないかなどは、正直なところ良くわからない。 あえて言うならば、受講料やテキスト代が高いところが最大のネックだが、志望校合格の為ならばこのくらいは目を瞑る方が良いと感じる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・自営業)
お住まい:
大分県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 西大分教室
通塾期間:
2022年4月〜2025年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(東大への道)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(東大への道)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間の受講料がだいたい、3万2000円程度、テキストの合計額は一年あたり、1万6000円くらいだと記憶している。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランから新卒の講師まで様々な人材がそろっており、選択の幅が広い印象。 生徒への指導のみならず、生徒のメンタル面でのケアや、保護者との面談のための講師など指導意外を専門とする人材もいることが特徴だと感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1日の流れとしては、講師から生徒への挨拶から始まり、生徒がその日の受講を受けたことを証明するための入退室専用のカードを押し、「お願いします」と号令を終えたところから授業がかいしされる。その後、前日に出された宿題のチェックや、講師から生徒への熱い激励(本人はうっとうしがっていたが…)があった後、90分間の授業が始まる流れ。
テキスト・教材について
数学C 英文法 化学 世界史探求
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒本人が志望する大学、学部、学科などを考慮した入試対策をメインに、それらに合わせた指導方などのプログラムをオーダーメイドで組立ることができ、第一志望校合格に最適なプランを、個別指導教室や映像授業を組み合わせるなど様々なカリキュラムの方法が用意されている
定期テストについて
生徒がこれまで受けてきた授業内容を活かしきれているかなどを確かめるための週1度の小テストなどが行われている。
宿題について
思った以上に出される宿題の量が多く(防衛大で出される課題、報告書の量並みか?)、本人も多すぎると苦痛を訴えており、もう少しだけ量を減らしてくれると良いと感じている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
通常の電話連絡から、専用のアプリやチャット機能などの様々な連絡手段が用意されており、何か急な出来事があったとしても、アプリ等で保護者へ連絡が行くようになっている
保護者との個人面談について
月に1回
月1度の保護者同伴の面談が行われており、今後の生徒へな指導方や、スケジュールの変更、志望校の入試対策などを検討するための会議を行っている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生徒本人の成績が振るわない等のときは、講師側から 今後の指導や、カリキュラムのプログラムなどの変更、自習の仕方などの様々なアドバイスを受けることができた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
通常の集団指導教室から、仕切りを利用した個別用の指導教室など様々な設備がある。 騒音については県道沿いに面しているため、車の走行音が多少気になるとこはあるが、特に意識する程ではないと思う。 衛生面については、平均的。
アクセス・周りの環境
極々普通の、一般的な教室で、特に秀でた感じはない