個別指導の明光義塾 蒲生旭町教室
回答日:2025年03月28日
総合の理由は、気軽に成績を楽し...個別指導の明光義塾 蒲生旭町教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 潤徳女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合の理由は、気軽に成績を楽しくあげたい人にはかなりオススメかなって感じで、しっかり確実に成績を上げたいという人にはあまりオススメは出来ないので4にしました。もちろん成績は上がるのですが、やはりお喋りなどがあったり緩い分そこまで劇的に上がるというのは本人が塾以外でかなり努力しないといけないので..
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾がかなり緩い方なので、厳しく縛られたくない自分には結構あっているなと思いました。ただ、塾全体の雰囲気としてはフレンドリーな先生が多いため、あまり話したくない自分とは少しあっていないなという感じではありました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 蒲生旭町教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(北辰過去問)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(ない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
友達に紹介されて、体験授業でも先生達が優しく接してくれて一人一人の成績にちゃんと向き合っていて安心できたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が多い印象で、比較的あんまり世代が変わらないイメージです。あとは歳があまり離れていないので話しやすく、気軽に声がかけやすいのがいいとおもいました。でもみんな頭良くて説明が結構わかりやすいので不便な点はないです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気はかなりいい感じですが、少しうるさいかな?程度の印象です。形式は3人、もしくは2人に1人先生がついて、順番にまわりながら教えるって感じです。流れは前回の復習から入って学校の予習をテキストで解いて分からなかったら説明してもらうって感じですね。
テキスト・教材について
明光
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
楽しく成績を伸ばすのがモットーかなと思いました。全然厳しいわけでもなく、なんならかなり緩い方だと思います。でも私はこのやり方でストレスなく成績を伸ばすことができたのでこのカリキュラムで続けて欲しいなと思いました。
宿題について
テキスト1ページくらいが1番平均したら多い感じです。たまに試験間近になると学校のワークを終わらせるとかもよくでます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
あんまりないです。強いていえば日程変更だったり、時間になっても塾に来ませんとかですかね。あとは雪とか暴風だったら、無理してこなくて大丈夫ですとかの連絡はあります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
通っている子供の今の成績の現状とか、これからなんの教科をもっと頑張ればいいかなどの相談、通塾の内容について変更はあるかなどです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
通塾の内容や、教科を見直したり、苦手な科目の分野をテストの結果などから見つけてそこを中心に今後は頑張ろうなどのアドバイスがありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
満足
アクセス・周りの環境
良かった
家庭でのサポート
あり
ちゃんと問題、宿題をやっているかのチェックと答え合わせなどをサポートしている。あとは塾のスケジュールの変更などをサポートしている