個別指導の明光義塾 志木駅前教室
回答日:2025年04月07日
我が家の場合塾に通い始めたのが...個別指導の明光義塾 志木駅前教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年8月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福島県立医科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
我が家の場合塾に通い始めたのが遅かったため、かなり詰め込み式で勉強を進めなくてはならなかったが、数学と英語以外の科目も相談に乗ってくれて試験までの準備をすることができたので他の方にも同じようにやってるんだろうと思っている
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習室ではないが空いている席があれば毎日でも通えるしとっていない科目の相談や質問にも答えてもらえる。わが子は勉強することは苦ではないが家族以外の方の意見を聞きたいタイプで親身になって相談にのってくれたのですごくあっていたと思う
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 志木駅前教室
通塾期間:
2024年8月〜2025年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料と施設費
この塾に決めた理由
駅に近く親身に相談に乗ってくれた。リーズナブルな会費で通いやすい。先生の教え方もわかりやすかったようです
講師・授業の質
講師陣の特徴
3コマとったが、自習の際に他の科目の相談にのってくれて、志望した大学がかなり難しかったので塾の中でも数学が得意な先生が担当になってくれた。期間が短い中こちらのお願いを快く引き受けてもらえて結果的には残念だったが今後のためにも貴重な経験をさせてもらえた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1対1か2で授業の最後にはしっかりテストをする。みんな真剣に勉強しているためかなり静かで集中しやすい環境。そばに着いていてくれるため質問はしやすい。定期的に塾長さんとの面談があり親も進み具合を知ることができます
テキスト・教材について
高3市販の教材を使って行った
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
求めるところに到達できるように授業内容を考えてくれた。参考書は市販のもので時間が少なかったためかなりハイスピードで進めたのでタイトな内容になった。子どもに合わせて内容は相談に乗ってくれるため早めに通い始めた方が良いと思う
定期テストについて
特になし
宿題について
他の学年はわからないが高三だったので宿題というよりは自分のペースで言われた参考書を進めて行く。参考書も市販のもので過去問のコピーと用意してくれていたので、家でどんどん解いてわからなかったことを時間の授業中に質問するという感じ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
保護者に連絡は面談の時のみだったが、毎回授業終わりに今日の振り返りの写真が届くのでどのくらいでがているか確認できて良い
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進捗状況や今悩んでいること。希望校決めなどの相談。今後の目標」夏期講習の内容。試験直前に今後の目標が明確になり、相談に乗ってくれるため助かる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
こどもか質問すれば相談に乗ってくれるためアドバイスもしっかりしてくれる。我が家は進路先がかなり難しいところだったのでいろいろな方向からのアプローチを教えてもらえた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特になし
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすい