個別指導の明光義塾 狭山ヶ丘教室
回答日:2025年06月03日
個別指導で自分のペースで勉強で...個別指導の明光義塾 狭山ヶ丘教室の生徒(けむ)の口コミ
総合評価
2
- ニックネーム: けむ
- 通塾期間: 2017年8月〜2021年4月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 埼玉県立所沢北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導で自分のペースで勉強できる点は良かったですが、講師の質やサポート体制にばらつきがありました。面倒見が特別良いわけではなく、成績が伸び悩んでも明確な改善策が提示されることは少なかったです。自主性が高い生徒向けで、人によって合う・合わないがはっきりする塾だと感じました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで進めたい人や、学校の授業に合わせて柔軟に対応してほしい人には合っていると思います。一方で、積極的に指導してほしいタイプの人や、明確な目標に向けて引っ張ってもらいたい人には少し物足りなさを感じるかもしれません。自主性が求められる環境です。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 狭山ヶ丘教室
通塾期間:
2017年8月〜2021年4月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講費と夏期、冬期の特別講習費。
この塾に決めた理由
家から近く、通いやすい立地だったことと、個別指導で自分のペースで学べる点に惹かれて決めました。周りの友達も通っていて安心感があったのも理由の一つです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方は基本的に優しかったですが、特別親身という感じではなく、質問しても答えがあいまいなこともありました。担当が毎回変わることも多く、信頼関係を築きづらかった印象があります。ただ、自分から積極的に聞きに行けば答えてくれる環境ではありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身に対応していました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は1対1または1対2の個別指導形式で、自分のペースで進められる点は良かったです。ただ、講師が他の生徒と同時に対応していることもあり、待ち時間ができる場面もありました。教室の雰囲気は静かで落ち着いていて、勉強には集中しやすかったと思います。
テキスト・教材について
基本的には塾指定のテキストを使いますが、自分の学校のワークや持参した教材を使うこともできました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分の学校の進度や苦手な部分に合わせて柔軟に対応してくれるカリキュラムではありましたが、明確な目標設定や進行のペース管理は自分次第な面が強く、計画的に取り組まないと効果が出にくいと思いました。自由度が高い分、自主性が求められる印象でした。
宿題について
宿題は出されることもありましたが、量はそれほど多くなく、生徒の希望に合わせて調整されていました。やらなくても特に注意されないこともありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎回の授業後に、生徒が授業内容のまとめや自己評価を記入し、講師のコメントや達成状況も添えられた用紙が保護者に送られていました。学習の様子がある程度わかる仕組みでしたが、連絡は形式的な印象もありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
主に成績の推移や、今後どのように勉強を進めていくかについて話しました。講師の印象や授業中の様子についても簡単に共有されましたが、特に具体的なアドバイスは少なかったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
「どこが苦手か見直して、基礎からやり直そう」と言われた程度で、具体的な勉強法や対策プランの提示はあまりありませんでした。基本的に自分で改善策を考える必要がありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
あまり広く無いのにも関わらず、大きな声で自習している生徒が多かったです。
アクセス・周りの環境
駅から近く、通いやすい位置にあります。周囲が明るいので夜道も安心でした。